質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Ruby on Rails 5

Ruby on Rails 5は、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

Heroku

HerokuはHeroku社が開発と運営を行っているPaaSの名称です。RubyやNode.js、Python、そしてJVMベース(Java、Scala、Clojureなど)の複数のプログラミング言語をサポートしている。

MySQL

MySQL(マイエスキューエル)は、TCX DataKonsultAB社などが開発するRDBMS(リレーショナルデータベースの管理システム)です。世界で最も人気の高いシステムで、オープンソースで開発されています。MySQLデータベースサーバは、高速性と信頼性があり、Linux、UNIX、Windowsなどの複数のプラットフォームで動作することができます。

PostgreSQL

PostgreSQLはオープンソースのオブジェクトリレーショナルデータベース管理システムです。 Oracle Databaseで使われるPL/SQLを参考に実装されたビルトイン言語で、Windows、 Mac、Linux、UNIX、MSなどいくつものプラットフォームに対応しています。

Q&A

解決済

1回答

883閲覧

ハッシュからのkey, valueの取り出し順が異なる

t.togashi

総合スコア22

Ruby on Rails 5

Ruby on Rails 5は、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

Heroku

HerokuはHeroku社が開発と運営を行っているPaaSの名称です。RubyやNode.js、Python、そしてJVMベース(Java、Scala、Clojureなど)の複数のプログラミング言語をサポートしている。

MySQL

MySQL(マイエスキューエル)は、TCX DataKonsultAB社などが開発するRDBMS(リレーショナルデータベースの管理システム)です。世界で最も人気の高いシステムで、オープンソースで開発されています。MySQLデータベースサーバは、高速性と信頼性があり、Linux、UNIX、Windowsなどの複数のプラットフォームで動作することができます。

PostgreSQL

PostgreSQLはオープンソースのオブジェクトリレーショナルデータベース管理システムです。 Oracle Databaseで使われるPL/SQLを参考に実装されたビルトイン言語で、Windows、 Mac、Linux、UNIX、MSなどいくつものプラットフォームに対応しています。

0グッド

0クリップ

投稿2020/04/12 13:41

前提・実現したいこと

Ruby on Railsで残業時間を管理するシステムを作っています。
このシステムにおいて、月毎の残業合計時間を集計し、時系列でグラフとして表示しています。

該当のソースコード

overtime.rb

rb

1class Overtime < ApplicationRecord 2 (略) 3 def self.monthly_chart_data(userid) 4 # {[2019, 4]=>○○○○, [2019, 5]=>○○○○, …} を生成 5 year_and_month_minute_data = Overtime.where(user_id: userid).group("extract(year from date)").group("extract(month from date)").sum(:work_time_minute) 6 monthly_hour_data = {} 7 year_and_month_minute_data.each do |key, value| 8 monthly_hour_data["#{key[0].floor}#{key[1].floor}月"] = value / 60 9 end 10 monthly_hour_data 11 end 12 (略) 13end

users_controller.rb

rb

1class UsersController < ApplicationController 2 (略) 3 def show 4 @user = User.find(params[:id]) 5 gon.monthly_chart_data = Overtime.monthly_chart_data(params[:id]) 6 end 7 (略) 8end

発生している問題・エラーメッセージ

users showアクションに対応するviewにて、ブラウザの検証機能を利用し、controller から受け取った gon.monthly_chart_data の内容を確認すると、
開発環境においては、
window.gon={};gon.monthly_chart_data={"2019年4月":35,"2019年5月":45,"2019年6月":22,"2019年7月":51,"2019年8月":43,"2019年9月":41,"2019年10月":50,"2019年11月":49,"2019年12月":24,"2020年1月":36,"2020年2月":31,"2020年3月":36,"2020年4月":25};
というように意図通り時間順になっているのですが、
本番環境においては、
window.gon={};gon.monthly_chart_data={"2020年1月":14,"2019年8月":34,"2019年12月":31,"2019年7月":28,"2019年4月":12,"2020年2月":31,"2019年11月":36,"2019年5月":8,"2019年10月":27,"2019年6月":11,"2019年9月":26,"2020年4月":12,"2020年3月":26};
と、開発環境と異なり、時間順になっていません。
(それぞれの月に対応する時間数は、seed.dataの投入時にランダムに決定されるため、開発環境と本番環境とで同一にはなりません。)
このデータで時系列のグラフにする際、ハッシュの中身が開発環境のように時間順になっていると大変都合が良いです。
ついてはお手数ですが、
(1)なぜこのようにハッシュ内の順番に差異が生じるのか
(2)本番環境のハッシュ内の順番を開発環境と同様に時間順にする方法
をそれぞれご教示いただきたいです。

補足情報(FW/ツールのバージョンなど)

開発環境 MySQL
本番環境 PostgreSQL

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2020/04/12 14:15

hashの順がランダムアクセスなのでは?
no1knows

2020/04/12 16:18

質問とは全く関係ないですが、開発環境と本番環境が異なるDBなのは凄いリスクだと思いますが・・・
guest

回答1

0

ベストアンサー

ハッシュの中身が開発環境のように時間順になっていると大変都合が良いです。

そもそも論として、JavaScriptの世界では、ハッシュの順番は尊重される保証がありません(いちおう、順序はES2020で固定されるに至りましたが、ユーザーが完全対応したブラウザを使っているとも限りません)。

JavaScriptレベルで対応したいなら、JavaScript側でソートをかけることになります。もしくはRubyから渡す時点で、順番を決め打ちできるように配列としておくかです。

投稿2020/04/13 02:08

編集2020/04/13 02:20
maisumakun

総合スコア145184

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

maisumakun

2020/04/13 02:20 編集

現実問題としては(JavaScriptに追加された時点で順番保障のあった新しいメソッドを使う場合以外は)「キーの順が保証されない」という前提でプログラミングをするのが安全です。
maisumakun

2020/04/13 02:15

Objectのキー順序はこのように複雑な事情を抱えているのに対して、Mapは「追加順」になると明記されています(ただし、直接JSONに書くことはできませんので、配列などを介する必要があります)。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問