Mapの中の値に格納されたMapのキー値と値はどのように取り出せばよいですか?
import java.util.HashMap;
import java.util.Map;
public class Question4_2 {
public static Map<String, Map<String, String>> hiraganaMap = new HashMap<>();
public static Map<String, String> map1 = new HashMap<>();
public static Map<String, String> map2 = new HashMap<>();
public static Map<String, String> map3 = new HashMap<>();
public static Map<String, String> map4 = new HashMap<>();
public static Map<String, String> map5 = new HashMap<>();
public static void main(String[] args) {
map1.put("ア", "A"); hiraganaMap.put("あ", map1);
map2.put("イ", "I"); hiraganaMap.put("い", map2);
map3.put("ウ", "U"); hiraganaMap.put("う", map3);
map4.put("エ", "E"); hiraganaMap.put("え", map4);
map5.put("オ", "O"); hiraganaMap.put("お", map5);
// TODO 4_2
// 【確認したいこと】:コレクション、マップ、繰り返し文
//繰り返し文ですでに宣言されている変数hiraganaMapのキーと値を取得し、次の形式で出力してください。
/* ======= 想定結果 =============================
あ ア A
い イ I
う ウ U
え エ E
お オ O
============================================== */
//-----↓実装ここから↓-------
for (Entry<String, Map<String, String>> entry : hiraganaMap.entrySet()){
System.out.print(entry.getKey());//enrtyで受けとってentryの値に格納されているキー値と値の取り出し方が分からない
System.out.println("");
}
}
//-----↑実装ここまで↑-------
}
}
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
System.out.print(entry.getKey());//enrtyで受けとってentryの値に格納されているキー値と値の取り出し方が分からない
「箱の中に箱」というだけです.
Map<String, Map<String, String>> は, その Entry は Map.Entry<String, Map<String,String> です.
getKey() で String ("あ"等)が, getValue() で Map<String,String> が返ることになります.
その getValue() が返した Map<String,String> の Entry に対して getKey() をすればキー値の String ("ア"等)が返り, getValue() をすれば値の String ("A"等)が返ります.
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.23%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
2020/04/10 18:37
複数のユーザーから「やってほしいことだけを記載した丸投げの質問」という意見がありました
「質問を編集する」ボタンから編集を行い、調査したこと・試したことを記入していただくと、回答が得られやすくなります。
storm3
2020/04/10 18:40 編集
問題ですから適当に間違った答えを書いても、あとで正解なり解説なりがあるのではないでしょうか?
間違って恥ずかしい思いをしたことで覚えたものほど自分の力になりますよ。
といっても答えはネットを探せばゴロゴロでてきますので、まずはこちらをどうぞ。
https://engineer-club.jp/java-map
xebme
2020/04/10 20:00
問題の意図が、出力順が「あいうえお」順でなければならないのか、順不同かによって、コードが異なりますね。「あいうえお」順ならTreeMapに入れ直すのが楽です。
jimbe
2020/04/10 21:38
とりあえずループして全部表示しなさい...ということかと思いますが, なぜ「実装できません」なのかが分かりませんし, そもそも何かの課題のようですので...
xebme
2020/04/11 12:50
教材作成者からみると、解けないということは、教材の危うさを露呈している。MapにListのようなアクセスをさせて何を学ばせようとしているのか。質問者を責めるわけにはいかないでしょう。