質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
機械学習

機械学習は、データからパターンを自動的に発見し、そこから知能的な判断を下すためのコンピューターアルゴリズムを指します。人工知能における課題のひとつです。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

2回答

647閲覧

classがまた使えなくなりました typeerrorとでるが書き間違えてないはず

Flan.

総合スコア123

機械学習

機械学習は、データからパターンを自動的に発見し、そこから知能的な判断を下すためのコンピューターアルゴリズムを指します。人工知能における課題のひとつです。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2020/03/24 01:24

編集2020/03/24 02:48
コード import numpy as np class NN: def __init__(self,): self.N1=None self.N2=None self.N3=None self.N4=None n=NN() class Relu: def __init__(self,inp): self.next=inp self.N=self.next.N self.mask = None def f(self,x): return np.maximum(0, x) def b(self,dout,eta): dout[self.mask] = 0 dx = dout self.next.b(dx,eta) class imput: def __init__(self,N): self.N=N def start(self,inp): return inp def b(): print('学習完了') class afine: def __init__(self,N,inp):# インスタンス変数の初期化 self.N=N self.next=inp self.w = np.random.rand(self.next.N,N) * (2.0 /self.N) # 重みは固定 self.by = np.zeros(N) self.x = None self.dW = None self.db = None def f(self,x): self.x = x #入力を引数で渡す。 return np.dot(self.x, self.w) + self.by # バイアス+重みx入力の行列を渡す def b(self,dout,eta): dx = np.dot(dout, self.w.T)#重みの形状の転置を行なって、それをdoutでdotする。 self.dW = np.dot(self.x.T, dout)# 入力の形状の転置を行なって、それをdoutでdotする。 self.db = np.sum(dout, axis=0)#バイアスはaxis=0で微分する。 self.w = self.w - eta*self.dW1 self.by = self.by - eta*self.db1 print('ddd',dx) self.next.b(dx,eta) class output: def __init__(self,zz): self.next=zz def f(self,a): a_max=max(a) x = np.exp(a-a_max) u = np.sum(x) return x/u def loss(self,d,y,eta): batch_size = d.shape[0] if d.size == y.size: # 教師データがone-hot-vectorの場合 dx = (y - d) / batch_size else: dx = y.copy() dx[np.arange(batch_size), d] -= 1 dx = dx / batch_size print('aaaa',dx) self.next.b(dx,eta) """ =====パラメーター====== epoc=エピソード  step=ステップ数  eta=学習率  """ eta=0.01 epoc=1000 step=2000 #imput= input型 # mx= ニューロン数 前の層 #output= input i=imput(10) m1=afine(20,i) r1=Relu(m1) m2=afine(20,r1) r2=Relu(m2) m3=afine(10,r2) o=output(m3) #start(何をインプットにするか) #mx.f(どのニューロン群を計算するか) #o.f(何番目のニューロン群を使う) zz=np.array([19,2,31,4,5,12,45,89,3,134]) n.N1=i.start(zz) n.N1=m1.f(n.N1) n.N1=r1.f(n.N1) n.N1=m2.f(n.N1) n.N1=r2.f(n.N1) n.N1=m3.f(n.N1) n.N1=o.f(n.N1) y=np.array([0,0,0,1,0,0,0,0,0,0]) #出力 出力 eta o.loss(n.N1,y,0.01)

新しく出てきたエラー

ValueError Traceback (most recent call last)
<ipython-input-14-0b3cebe302aa> in <module>
102 y=np.array([0,0,0,1,0,0,0,0,0,0])
103 #出力 出力 eta
--> 104 o.loss(n.N1,y,0.01)

<ipython-input-14-0b3cebe302aa> in loss(self, d, y, eta)
65 dx = dx / batch_size
66 print('aaaa',dx)
---> 67 self.next.b(dx,eta)
68
69 """

<ipython-input-14-0b3cebe302aa> in b(self, dout, eta)
42 def b(self,dout,eta):
43 dx = np.dot(dout, self.w.T)#重みの形状の転置を行なって、それをdoutでdotする。
---> 44 self.dW = np.dot(self.x.T, dout)# 入力の形状の転置を行なって、それをdoutでdotする。
45 self.db = np.sum(dout, axis=0)#バイアスはaxis=0で微分する。
46 self.w = self.w - eta*self.dW1

<array_function internals> in dot(*args, **kwargs)

ValueError: shapes (20,) and (10,) not aligned: 20 (dim 0) != 10 (dim 0)

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

このエラーはself.next(numpy.ndarray)にbというメソッドがないため発生しています。
このコードだけから質問者様が何をしたいのかはわかりかねますが、このバグを修正するにはbというメソッドを定義するか、引数の型をよくチェックする必要があります。

投稿2020/03/24 01:37

dark-eater-kei

総合スコア1248

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ベストアンサー

さしあたっては、self.b = np.zeros(N)def b(self,dout,eta):で名前が被っているので、どっちかの名前を変える必要があるのかと思います(そのコードだけでは正直判然としないのですが)。

メソッドと属性は区別されないので、名前が被ると問題になります。

投稿2020/03/24 02:32

hayataka2049

総合スコア30933

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Flan.

2020/03/24 02:40

違う bを一回起動すれば連鎖的にbが発動するようにしたかったんですが なぜか急にエラーがでました
hayataka2049

2020/03/24 02:43

すみません、コメントの意図が掴めません。 対処法については回答に書いたとおりです。numpy配列を入れる属性のbとメソッドのbで名前がかぶらないようにしてください(メソッドの方をcalc_bとかの名前に変えるとか)。
Flan.

2020/03/24 02:50

変えたんですが エラーが増えました
hayataka2049

2020/03/24 02:57

それは当初の問題が解決した結果、違う事情で出るようになったエラーだと思うので、一旦この質問は解決済みにし、デバッグを行った後に解決できなければ改めて質問を立てていただくのが良いと思います。
Flan.

2020/03/24 03:06

当初の問題も残ってます
Flan.

2020/03/24 03:07

質問しなおしてみます
hayataka2049

2020/03/24 03:11

self.next.b(dx,eta)の時点でnumpy配列は呼び出せないというエラーになっていたのが、ちゃんと意図したメソッドが呼ばれるようになって今度はメソッドの中で処理がおかしいというエラーになったので、とりあえず一歩前進ではあります。
Flan.

2020/03/24 03:18

呼び出そうとしてるのはNUMPY配列ではありません その部分はほかのオブジェクトのb関数を動かそうと思って書いたものです
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問