質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
CSS3

CSS(Cascading Style Sheet)の第3版です。CSS3と略されることが多いです。色やデザインを柔軟に変更することが可能になります。

HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

SQL

SQL(Structured Query Language)は、リレーショナルデータベース管理システム (RDBMS)のデータベース言語です。大きく分けて、データ定義言語(DDL)、データ操作言語(DML)、データ制御言語(DCL)の3つで構成されており、プログラム上でSQL文を生成して、RDBMSに命令を出し、RDBに必要なデータを格納できます。また、格納したデータを引き出すことも可能です。

PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

Q&A

解決済

1回答

7065閲覧

素人が一人で会員制WEBサービスを作るに当たって必要な知識

tomo.gyoku

総合スコア20

CSS3

CSS(Cascading Style Sheet)の第3版です。CSS3と略されることが多いです。色やデザインを柔軟に変更することが可能になります。

HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

SQL

SQL(Structured Query Language)は、リレーショナルデータベース管理システム (RDBMS)のデータベース言語です。大きく分けて、データ定義言語(DDL)、データ操作言語(DML)、データ制御言語(DCL)の3つで構成されており、プログラム上でSQL文を生成して、RDBMSに命令を出し、RDBに必要なデータを格納できます。また、格納したデータを引き出すことも可能です。

PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

0グッド

10クリップ

投稿2016/01/16 16:36

編集2016/01/16 16:49

こんばんは、夜遅くに失礼いたします。

今独学でPHPを勉強しています。基本的な文法は理解し、リファレンス見ながらであれば、コードも読めます。

しかし、「自分で何か作る」と言う事を経験したく、会員制WEBサービスを作りたいなと考えています。

【現状】
HTML5,CSS3,PHP,SQL(Access, Oracle)辺りの基礎知識はあります。SQLはある程度組めます。
PHPについては、フレームワークは良くわかっておりません。

一応現在はPHP+MySQLの教本でMySQLの勉強もしています。

この本を学び終わった段階として、次何を学ぶべきか考えていますが、良く分かっていません。

個人的には、JavaScriptとJQueryをやってみようかなと考えています。

しかし、その次は何なんだろうか。まだ必要な言語はあるのか。良くわかっておりません。

サーバはレンタルする予定です。ドメインも借りる予定です。

そこでお願いしたいのですが、会員制WEBサービスを作るにあたって必要な知識は何でしょうか?
下記2項目に分けて回答頂けると、非常に有難いです。

【必要な言語】
例:NodeJS,AngularJS(実体が何なのか不明な所があるので、適当にあげてみました。)
PHPのフレームワークなど

【その他知識】
例:セキュリティの知識、サーバの知識、SQL設計

などなど

自分の例とダブっても構いませんので、皆さんが考える「必要な知識」を教えてください。

★★★公開して実際に利用して頂く事を目標に作る予定です★★★
収益化目的や、多くの人に使ってもらうのではなく、一般の人が普通のWEBサービスを利用するのと
同じように利用してもらえる事が目的です。そこで「不便が無いようなWEBサイト」であったり、
「個人情報」をしっかり管理できるWEBサイトであったりする必要かなと漠然と考えています。

お勧めの書籍等もあれば、是非参考にさせていただけると嬉しいです。

ご回答お待ちしております。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

こんばんは。私も自分でサービスを作ったりしています。
微力ながら回答したいと思います。

まずPHPを学ばれているということで、PHPのフレームワークを使用することをお勧めします。
利点としてはディレクトリ構成や書き方などがきっちりとしていて、作りやすいからです。また、セキュリティ
面も最低限確保してくれると思います。さらに、SQLの知識がほぼ皆無でもなんとなくサービスが作れてしまいます。
生のPHP書いてもいいのですが、会員制となると考えないといけないことなどが多く、いきなりだと難しいかもしれません。
ただ、フレームワークは環境づくりがとても躓くので頑張って下さい。

##PHPのフレームワーク
CakePHP
Laravel
この辺りが有名どころだと思います。書き方などは少し違いますが、考え方などは同じようなものなので一つ覚えると、他も学習しやすいです。

##環境
サービスを公開するとなると、さくらVPSやAWSなどのサーバを借りる必要があり、知識も必要です。
一般的には、公開用のサーバと開発用のサーバを用意すると思います。公開用はさくらVPSなどで、開発用は仮想マシンなどを自分で作ってください。公開用と開発用の環境を合わせておくと、トラブルなく公開できるかと思います。
また、Webサーバ(Apache)などの知識も必要で、作ったサービスはWebサーバにのせ世界に公開します。

##その他の知識
JSの知識は必要であればいりますが、なくてもできると思います。エフェクトなどはつけれないかもしれませんが。
設計の手法としてはMVCを理解することです(LaravelやCakePHPなどで使われています)
あと必須なのはHTML&CSSですね。学習コストもそれほどないので大丈夫だと思います。

##まとめ
個人的にはCakePHPをお勧めします。最初からWebサーバ経由で動かしますし、環境作るのもわ割と楽です。
AWSは初心者だと難しいと思うので(高額な請求が来るかもしれません)、さくらVPSの定額をお勧めします。
参考程度にドットインストールのリンクを貼っておきます。

http://dotinstall.com/lessons/basic_localdev_mac
http://dotinstall.com/lessons/basic_cakephp_v2
http://dotinstall.com/lessons/basic_sakura_vps

私もまだまだ初心者で力になってないかもしれませんが、是非とも頑張って欲しいです。応援しています!

投稿2016/01/16 16:59

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

raccy

2016/01/16 23:03

sumsum25さんが書きたいことを全部書いてしまったので、コメント欄で。 セキュリティがなかったので補足だけします。セキュリティに関してはIPAからどのようなことに気をつければいいかという資料が公開されています。 安全なウェブサイトの作り方 https://www.ipa.go.jp/security/vuln/websecurity.html セキュア・プログラミング講座Webアプリケーション編 https://www.ipa.go.jp/security/awareness/vendor/programmingv2/web.html インターネットに公開するWebサイトを作る場合は、隅から隅まで熟読しておくことをお勧めします。また、フレームワークを使うと、フレームワークである程度は上に書いてある安全策を行ってくれますが、よく理解をせずに下手に改造すると危険なコードになります。○○だから安心では無く、ご自分で気をつける意識を持つようにして下さい。
KoichiSugiyama

2016/01/17 00:09

ほぼ書き尽くされてしまっていましたので、私もコメント欄で。 会員制のサイトを作成されるのであれば、すぐにではないですがSSLを導入することも考える必要があると思います。乱暴な言い方をすれば”https://〜”で接続するサイトにしてデータのやり取りを暗号化するものです。セキュアなコードを書いても通信が暗号化されていないと盗聴の危険がありますのでそういった点も留意された方がいいと思います。 あとは、これも先の話になりますが、会員数が増えたりアクセスの増加でサーバの負荷が高くなった場合の対策です。お金をかければ色々な対策が可能ですが、まずはsumsum25さんが書かれているようにサーバをVPSにしておくことで、急なアクセス増加などの際にも柔軟にサーバのスペックが変更できるようしておいた方がいいと思います(もちろん契約金額が上がって維持コストが増加しますが)。 余力があれば、上記のようなサーバ運用の知識も習得されてはいかがでしょうか。
tomo.gyoku

2016/01/17 11:23

皆さん、ありがとうございます。 非常に参考になる意見ばかりで、目から鱗です。 セキュリティ面と、インフラ面、色々学ぶ事がありそうです。 あとは、CakePHPですね!勉強しておきます! 沢山のご意見、ありがとうございました!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問