単語の文字数をカウントする
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 558
==========
以下の仕様を満たすプログラムを記述してください。
「仕様」
最初に英単語を格納するための空のリストと、"a": 0, "b": 0, "c": 0, ... , "y": 0, "z": 0 というようにアルファベット小文字の各文字をキーとして、値の初期値を0とした辞書を作成してください。
そのあと、キーボードから英単語の入力を受けつけます。
未入力でリターン(エンター)キーを押されるまで、単語の入力の受けつけを繰り返してください。
入力された単語を構成する文字を1文字ずつ確認して、登場した数を加算してください。
入力された単語は、後で一覧表示できるよう、リストに格納してください。
単語のリストを一覧表示する際は、ABC順に並び替えてから表示するようにしてください。
最後に1文字以上あった文字すべてについて「○が△個ありました」を表示してください。
「出力結果の例」
ec2-user:~/environment $ python char_count.py
英単語を入力してください:dog
英単語を入力してください:cat
英単語を入力してください:giraffe
英単語を入力してください:kangaroo
英単語を入力してください:horse
英単語を入力してください:bear
英単語を入力してください:
入力した英単語:['bear', 'cat', 'dog', 'giraffe', 'horse', 'kangaroo']
aが5個ありました
bが1個ありました
cが1個ありました
dが1個ありました
eが3個ありました
fが2個ありました
gが3個ありました
hが1個ありました
iが1個ありました
kが1個ありました
nが1個ありました
oが4個ありました
rが4個ありました
sが1個ありました
tが1個ありました
===========
大変お手数ですが、上記の回答をご教示いただけますでしょうか。
回答をお聞きしたい理由として、一度回答を見たうえで復習をしたいと考えております。
よろしくお願いいたします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
check解決した方法
0
words = []
char_count = dict.fromkeys(list("abcdefghijklmnopqrstuvwxyz"), 0) #dict.fromkeys()を使う
while True:
word = input("英単語を入力してください")
if word == "":
break #未入力の場合は終了
else:
words.append(word) #文字列の加算
words.sort()
print(words)
for a, count in char_count.items():
if count > 0:
print('{} が {} 個ありました。'.format(a, count))
words = ['apple', 'banana']
counts = dict.fromkeys(list("abcdefghijklmnopqrstuvwxyz"), 0) #dict.fromkeys()を使う
while True:
print("英単語を入力してください: ")
word = input()
if word == "":
break # 未入力の場合は終了
words.append(word)
print(words)
print(counts.keys())
for word in words: #apple bananaがWordに入る
for letter in word: #letter に上記の一文字ずつ入る
if letter in counts.keys():
print(letter)
counts[letter] += 1
print(counts)
words.sort()
print(words) # ['apple', 'banana', 'orange']
for letter, count in counts.items():
if count > 0:
print('{} が {} 個ありました。'.format(letter, count))
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.36%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
hayataka2049
2020/03/15 00:18 編集
問題文の引用には著作権法上出所の明示が必要です。他にも一般に公表されていること等が要求されます。また、このサイトのポリシー上、まずは自分で試みて問題が発生した時点で質問することが推奨されます。
> 何かを作りたいのでコードを書いてほしい、学校の課題を解いてほしい等の質問は、具体的にプログラミングで困っている質問ではないと考え、推奨していません。
> 問題や質問は実際に調査や作業に取り組み、具体的なところで生まれると考えるためです。
> まずは実際に作業に取り組み、つまづいたところで投稿をしてみてください。
> https://teratail.com/help/avoid-asking