ジェネリックをreturnするときに、eclipseに怒られる
受付中
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 1
- VIEW 1,090
みなさんこんにちは
JavaでDomaというORMを使っています。
EntityListenerProvider.get()をオーバーライドして、LISTENER を返却したいです。
しかし、ジェネリックが複雑でLISTENER をどのようにClassを宣言すればいいのかわかりません。
すいませんが、このジェネリックの実装方法教えてください。
package org.seasar.doma.jdbc;
public interface EntityListenerProvider {
default <ENTITY, LISTENER extends EntityListener<ENTITY>> LISTENER get(
Class<LISTENER> listenerClass, Supplier<LISTENER> listenerSupplier) {
return listenerSupplier.get();
}
}
こんな感じのコードを書いて、Eclipseに怒られました。
@Override
public <ENTITY, LISTENER extends EntityListener<ENTITY>> LISTENER get(Class<LISTENER> listenerClas, Supplier<LISTENER> listenerSupplier) {
return new EntityListenerExt<ENTITY>(); // <--- これはNGらしい
}
public static class EntityListenerExt<ENTITY> implements EntityListener<ENTITY> {
}
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
0
コードを拝見したところ気になる箇所がありますので、以下に記載します。
①getメソッドは、LISTENER を戻り値としなければならないように思えます。
戻り値 EntityListenerExt<ENTITY> には、LISTENERをextends、またはimplementされていますか?
②EntityListenerExt<ENTITY>はstaticクラスですが、これをnewすることはできるのでしたでしょうか・・・。手元にEclipseが無いので確認できずすいません。。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
私はDomaに関する知識はなく、また、redhat98さんがやりたいことが明確には分からないので明確には回答できませんが…
ここで返すべき型LISTENER
はget
メソッドの呼び元が指定するものですので、この場(呼ばれる側)で勝手に型(今回の場合EntityListenerExt<ENTITY>
)を定義することはできません。
(直接関係はありませんが、おそらく認識が間違っているのでついでに言うと、get
メソッド呼び元が指定してくるENTITY
とEntityListenerExt<ENTITY>
のENTITY
は名前が同じなだけで無関係な別物です。)
型LISTENER
が呼び元から指定されてくる以上、ここでできることは、せいぜい
- デフォルト実装の通り、
listenerSupplier#get()
メソッドを呼ぶ listenerClass
をインスタンス化する
くらいです。
作者のサイトでは、後者『listenerClass
をインスタンス化する』のバリエーションとして、Guiceを用いたDIの例が書かれています。
EntityListener
を定義したい、というのが本来聞きたかった事項なのであれば、Entity
アノテーションのlistener
属性で指定すればよいのではないでしょうか。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.32%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
ozwk
2016/01/13 13:07
怒られた内容を素直に修正すればいいと思うのですが、何と怒られたのでしょう
redhat98
2016/01/13 18:20
怒られた内容の通りに修正したかったのですが、その内容が私には理解できませんでした。
argius
2016/01/13 21:08
エラーメッセージの文章を見せていただければ、解決するかもしれません。(エラーメッセージを記載するのは質問の基本です。)