meta_queryでの絞り込みで配列をkeyとして指定したい
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 621
ACFでカスタムフィールドを作成し、フィールドタイプをユーザーに設定しました。
その場合、返り値として選択できるのが、配列、ID、オブジェクトとあります。配列を返しています。
実現したいことは以下のとおりです。
現在、表示させているカスタム投稿(ex:会社紹介)の会社名と同一の名前(nickname)のユーザーが投稿した別のカスタム投稿(ex:事例)のみ表示させるため、meta_queryにて絞り込みを行いたいです。
しかし、meta_queryではkeyに以下のような指定ができません。
'key'=>'user["nickname"]'
そのため、会社名を取得(get_the_title();)してきて絞り込みをしようとしても、配列のnicknameと比較することが出来ません。
userの配列は以下の様になっています。
array(11) {
["ID"]=> int(3)
["user_firstname"]=> string(0) ""
["user_lastname"]=> string(0) ""
["nickname"]=> string(10) "株式会社○✗"
["user_nicename"]=> string(5) "○✗"
["display_name"]=> string(5) "○✗"
["user_email"]=> string(27) "xxxxx@gmail.com"
["user_url"]=> string(0) ""
["user_registered"]=> string(19) "2020-02-27 09:09:53"
["user_description"]=> string(0) ""
["user_avatar"]=> string(0) ""
以下のサイトでの解説を参考にしようとしたのですが、会社名は動的に変わるので文字数の指定はできないし、
このコードの意味がいまいちわかりませんでした。
参考にしたサイト
meta_queryのkeyとして配列を指定するにはどうしたら良いのでしょうか?
または別のアプローチを検討したほうが無難でしょうか。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
ACFでカスタムフィールドを作成し、フィールドタイプをユーザーに設定しました。
その場合、返り値として選択できるのが、配列、ID、オブジェクトとあります。配列を返しています。
ACF の フィールドタイプ「ユーザー」は、カスタムフィールドには、「ユーザー ID」を保持しているだけです。返り値として取得できる値をカスタムフィールドで、保存しているわけではないので、meta_query
だけでは、検索できません。(返り値を配列やオブジェクトにした場合は、返り値の時点で、ユーザーIDから実際のユーザーの情報取得しています。)
また
しかし、meta_queryではkeyに以下のような指定ができません。
'key'=>'user["nickname"]'
そのため、会社名を取得(get_the_title();)してきて絞り込みをしようとしても、配列のnicknameと比較することが出来ません。
ACF では、カスタムフィールドキーに使われるのは、基本的にカスタムフィールドの定義画面で設定したフィールド名
です。
user["nickname"]
のような表記は認められていません。
現在、表示させているカスタム投稿(ex:会社紹介)の会社名と同一の名前(nickname)のユーザーが投稿した別のカスタム投稿(ex:事例)のみ表示させるため、meta_queryにて絞り込みを行いたいです。
であれば、
- get_users 関数などで、名前から「ユーザーID」を取得する
$args = array(
'meta_key' => 'nickname',
'meta_value' => '検索したいニックネーム'
);
$users = get_users( $args );
foreach ( $users as $user ) {
echo '<span>' . $user->nickname . ' : ' . $user->id . '</span>';
}
- get_posts 関数で、meta_query に「1で取得したユーザーID」を設定する
$args = array(
'meta_query' => array(
array(
'key' => 'ACFフィールド名'
'value' => ユーザーID,
)
)
);
$posts = get_posts( $args );
で取得できないでしょうか?
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
https://wpdocs.osdn.jp/%E9%96%A2%E6%95%B0%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9/WP_Query
上記ページの「複数のカスタムフィールドの取扱い:」の項目あたりはヒントになるでしょうか?
'relation' => 'AND',
や'compare' => '=',
など。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.33%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
CHERRY
2020/03/05 20:30 編集
質問の例では、key として、`株式会社○✗` を指定したいということですか?
それとも ACF の user の中の nickname と指定したいということですか?
ACF のカスタムフィールドの定義内容を記載していただいた方が 回答が付きやすいと思います。