質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Framework

Frameworkは、アプリケーションソフトを開発する際に、一般的な機能をより簡単に、より早く完了させる事を目的とした、ソフトウェアやライブラリのセットを指します。開発にフレームワークを使用する事で、追加で必要となる機能だけを開発するだけで済む為、開発効率の向上が見込めます。

Webサイト

一つのドメイン上に存在するWebページの集合体をWebサイトと呼びます。

Q&A

4回答

646閲覧

Webフレームワーク等のフレームワークより新しい技術

IFD

総合スコア4

Framework

Frameworkは、アプリケーションソフトを開発する際に、一般的な機能をより簡単に、より早く完了させる事を目的とした、ソフトウェアやライブラリのセットを指します。開発にフレームワークを使用する事で、追加で必要となる機能だけを開発するだけで済む為、開発効率の向上が見込めます。

Webサイト

一つのドメイン上に存在するWebページの集合体をWebサイトと呼びます。

0グッド

1クリップ

投稿2020/02/26 23:09

編集2020/02/27 13:46

Webフレームワーク等のフレームワークより新しい技術は何かあるのでしょうか。

追記
ご回答ありがとうございました。

Perlで一からWebサイトをプロクラミングしようとしたところ、
そのやり方はもう古く、Webフレームワークが新しいと言われた事がありました。

ちなみに作ろうとしたのはPC向けとモバイル向けの掲示板やWikiシステムのあるサイトで、
あとは状況に応じて追加しようと考えていました。

Webフレームワークの使い方を学んでる間にそのやり方も古くなってしまうという事がないように、
より新しい技術があるならそれも並行して学ぼうと思ったのが始まりでした。

そういう意味で学ぶべき、或いは学んでおいてもよさそうな技術としては何かあるでしょうか。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

m.ts10806

2020/02/26 23:49

何が聞きたいのかわかりません。 そもそもライブラリとフレームワークは別の概念で「ライブラリからフレームワークに移行した」わけでもないですよ
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2020/02/26 23:54

レイヤーの違うものを比較して何になる
dodox86

2020/02/27 14:22

学んでいる間にその技術が古くなってしまうと感じるのは、学ぶ対象が小さい割に習熟の速度が遅すぎる訳で、陳腐化しない基本的な部分を修めることに重点を置いた方が先々の応用が利くのでは。(とは散々言われていることですが)
kaina

2020/02/28 00:55

なんでも最新技術を使えばいいってもんではない。 「枯れた技術の水平思考」ってキーワードで調べてみると別の視点が持てるかも?
miyabi_takatsuk

2020/02/28 03:53

kainaさん > 禿同です。 まさしくそれですね。
IFD

2020/03/01 05:02 編集

レイヤー等は関係のない質問だったのですが、取り違える人もいるようなので一部消しました。
IFD

2020/03/01 04:58 編集

dodox86さん 感じる原因は諸条件で変動するのでそう決まっていないですが、早く得る事と基本が大事なのはまさにその通りだと思います。大切な初心を思い出させてくれてありがとうございます。 kainaさん 自分もそう思う。古いものをやたら無駄に否定してくる人に適切に対応できるようにしたい。それでいて新しいものも学びたい。キーワードをありがとう!
IFD

2020/03/01 05:00 編集

こちらの欄を使う場合についてお伝えします。 もし情報追加・修正依頼でなければ下の回答欄を使ってほしいです。 こちらだと自動的に依頼となり、その度に私に情報追加・修正依頼のメール通知が来ます。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2020/03/01 08:08

一般的な概念としては「フレームワーク」は「ライブラリの集合および開発手順の均一化」なんだが
IFD

2020/03/12 13:34

asahina1979 情報ありがとう。けどフレームワークに開発手順の均一化って一般的な概念があるの?君の個人的概念ではなく?検索したら違う感じの意味が出てきたけど。 あと、そこから何が言いたかったの? それからここは質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼の欄で回答は別の欄だよ。
guest

回答4

0

正直何を質問したいのかよくわかっていませんが、なんとなくで回答すると SaaS や FaaS とかが知りたいのではないでしょうか?

FIrebase 等の API を直接提供するサービスなんかが次の世代(?)に当たると思います。

投稿2020/02/26 23:42

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

IFD

2020/03/01 04:08 編集

ありがとうございます! とても参考になり助かりました。
guest

0

今後の質問者さんのことを考えて回答させていただきます。

Perlで一からWebサイトをプロクラミングしようとしたところ

まず、Perl自体がかなり古い技術となっています。
現在で利用されているものも、かなり限定的になってきてます。
(有名どころだと、DuckDuckGo, cPanelを残すのみ?

将来もWEB系で残りそうなプログラミング言語。これには、PHPやJavaScriptやPythonなどが入ってきます。
特に、PHPのFWだと今現在はLaravel, CakePHPの開発が盛んですし。
JavaScriptのFWだと、Vue.jsなどの開発が盛んです。

ちなみに以下、自分の推測と知見ですが。
PHP -> 挙げられることは他の二者よりは少なめだが、サーバーサイドの言語としての普及率の広さゆえの結果?
JavaScript -> 現状、これにとって変われる言語がないから
Python -> AI

これらの人気はそう落ちることはないでしょう。
(致命的な欠陥が見つからない限り。ただしこれはどの言語・フレームワークでも起こりうる

結局のところ、今の未来を探すより。今を探した方が良いです。
そう簡単に、今の技術が使えなくなることはありません。
今作られたシステムは将来にわたって、普通は保守されていきます。
大規模な、修正がない限り、普通は同じ技術を使い続けます。

質問者さんの年齢は知りませんが、そうそう今の技術が使えなくなることはないと思います。
(今の技術が使えなくなると、自分がかなり危うい。。

本題とは関係ないですが、質問の修正依頼欄でm.ts10806さんが以下のように述べられておりますが、これは厳密に言えば誤りです

そもそもライブラリとフレームワークは別の概念で「ライブラリからフレームワークに移行した」わけでもないですよ

これに対して

両者の間に明確な境界は無いし、分類のための明確な基準も無い。

Wikipedia

厳密に言えば、明確な基準がないため、「別の概念」や「同じ概念」とは言い切れないのが実情です。
そのため、JSのFWでは両者がかなり混在しています。
(用語の定義を決めて欲しいと思ったり。

投稿2020/04/15 17:39

編集2020/04/15 17:46
kyoya0819

総合スコア10429

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

m.ts10806

2020/04/15 21:06

>これは厳密に言えば誤りです。 んー確かに。言語や環境によって一概には言えないかもしれないですね。 言い切るべきではなかったです。ご指摘ありがとうございます。
guest

0

サーバーサイドレンダリング(以下SSR)、
とかわりと新しいと思いますよ。
これは、フロントエンドフレームワークでのSPAの構築と非常に相性がいいと言われています。
フロントエンドフレームワークは、クライアントサイドのため、描画速度は、ユーザー側環境のマシンスペックにどうしても依存します。
しかし、そのレンダリング構築を、サーバーにやらせることによって、描画速度を飛躍的に向上させる、というものです。
Vue.js、Angular、React.jsなんかは、SSRが導入できたはずです。
ただし、サーバーにかなりの負荷がかかることが予想されるため、サーバーのスペックはかなり要求されるかと。
ただし、従来のサーバーサイドテクノロジーで描画するのと負荷は大した変わらない可能性もあります。
(HTMLの描画構築自体はサーバーサイドもやっているため)

詳しくはご自分で調べてみましょう。

追記に対して

まず、Webフレームワークには大きく分けて二種類あることを覚えて下さい。
サーバーサイドフレームワーク(CakePHPや、Ruby On Railsなど)、フロントエンドフレームワーク(Angularや、Vue.js、React.jsなど)です。
その中で、フロントエンドエンドフレームワークは、割と最近出てきたものなので、まだまだいけるかと思いますけどね。未だ発展途上ですし。

ただ、性質が全然違います。

何をもってその方が古いと仰っているかわかりませんが、
場合によってはPerlの方が適当な場合もあります。
有名CMSのMovable Typeは、未だにPerlですしね。
Perlはもともと、テキストに対してのバッチ処理等に特化した言語です。
特に正規表現による処理のし易さ、機能は、他の言語は敵わない、と個人的には思います。
なので、その案件が、テキストに対して、大量の処理や、正規表現処理が必要な場合、むしろPerlを使うべきという場合もあるかと。
よって、古い、新しいよりも、そのフレームワークなり言語が、その案件に対して適当か否か、の方がよっぽど大事かと思います。
あと、開発スピード求めるのなら、既に持ってる技術でなんとかやれないか、とやった方が速いですしね。

よって、案件によってと、質問者さんの持ち合わせの技術と、バランス見て、使用する技術を決めるべきかと思いますよ。

投稿2020/02/26 23:52

編集2020/02/28 04:00
miyabi_takatsuk

総合スコア9528

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

kyoya0819

2020/02/27 00:13

やったことはないですが、少なくともVue.jsは対応しています。 ご参考までに。
miyabi_takatsuk

2020/02/27 00:33

ありがとうございます! 最近気になってる技術の一つです。
IFD

2020/03/01 05:04 編集

詳しくありがとうございました。 私も新しければよいというわけではなく、それぞれの良いところを使えばよいと思います。 ただ、相手がやたら古いものに否定的なのと、自分が知らない事もこの際知ろうとの思いから調べたり質問しました。 詳しくてとても参考になりました。 以下本題と関係ない補足ですが、「調べてみましょう」だと指示になってしまいこの場合は不適切な表現になると思います。 そういうつもり等全くなかったと思いますし、今回は「調べてみるといいと思います」とでもこちらで読み替えておきます。 もちろん、もとより調べるつもりです。
kyoya0819

2020/03/01 05:38 編集

私回答者じゃありませんが「詳しくはご自分で調べてみましょう。」という表現は極めて適切な表現だと思います。 > もちろん、もとより調べるつもりです。 ということを知らないmiyabi_takatsukさんはそのように書かれたのだと思います。
kyoya0819

2020/03/01 05:39

おっと敬称が抜けてしまってる
miyabi_takatsuk

2020/03/01 17:59 編集

> 指示になってしまいこの場合は不適切な表現になると思います。 指示するなら、 「調べて下さい。」 ってはっきり言いますが。 捉え方の問題ではあると思いますが、その捉え方卑屈すぎませんかね? 「してみましょう。」 って、「調べてみるといいと思います」、以上に人に回答、教えるときの適切な言い回しだと思いますが。 (私だけだったらすみませんが) 何より、そうする事によって、答えが必ず見つかるという、自信と責任を込めて言いました。 思います、はプログラムの世界では通用しないので、正直無責任になる時があります。 無責任なら、回答として不適切になる場合もあると私個人は考えてます。 そして、そういう風に言うなら、質問文に最初から書いてください。 (調べるつもりだとかなんだとかの部分) 第三者が知り得ない情報、後出しされると、 回答の無駄打ちが発生しやすく、お互い嫌な気持ちになる可能性が非常に高いので。 正直、最初の質問状況だと、こう回答するしかありませんでした。
IFD

2020/03/12 13:42

asuchi0819さん いえ、すべきでないところでの指示表現ですので不適切なのは明らかかと思います。 >ということを知らないmiyabi_takatsukさんはそのように書かれたのだと思います。 それは私に自分で調べることを意見する理由にはなりますが、その意見の際に指示表現を用いることが適切な理由にはなりません。 つまり私が述べた点とは関係がありません。
IFD

2020/03/12 14:59 編集

miyabi_takatsukさん まずあなたに悪意がないであろうことは伝わっています。 >捉え方の問題ではあると思いますが、その捉え方卑屈すぎませんかね? いえ、単に文法の問題です。あなたは文法に無関係な感情を絡め、明らかに支離滅裂で失礼な感情論を述べています。全体的にあなたの主張は関係のないことや偏った独自解釈ばかりで支離滅裂です。 ただあなたの表現が不適切になる原因は分かりました。 あなたが国語の決まりを参照すべき時にせず、あなたの間違った独自解釈を参照しているからです。 「~ましょう」と書くと指示表現になるのは単純に国語の決まりであり常識の範疇です。 国語ではこういう国語の決まりを調べて考えるのが適切です。 それとももっと詳しく説明しなければ理解できないでしょうか。 私の「調べるつもりです。」というのもただの返事なので、あなたの意見の後に書くのは当たり前です。また、あなたの表現が不適切なのは単にあなたが上記のような国語の常識を理解してないためなので、私の書き方は関係がありません。 あなたには異論や指摘を受けた際に、冷静に調べたり考えることができないところがあるようです。 一度落ち着いて、自身できちんと国語を調べてから考えてみるといいと思います。 なお周囲の話し方を参考にするとその人も間違っている可能性があるので、調べる時はきちんとした国語を調べるべきです。
miyabi_takatsuk

2020/03/12 14:56 編集

そうですか。 そこまで言うなら、 ここで、質問とかやりとりしてないで、ご自分で調べて、研究して、実際使ってみて、解決されるといいでしょう。 言い方とか語尾だとかに文句を言うくらいなら、自分で調べて研究して実践する方がよほど時間の無駄遣いにもならないし、懸命ではないでしょうかね。 申し訳ないですが、ここまでくると、誰かが、質問者さんに、それは古いと話したうんぬんの話も、 質問者さんが拡大解釈と、卑屈な捉え方をしてしまっているのでは?と感じてしまいます。 と、これ以上は本件から逸脱するので、ここまでにします。 どうか頑張ってください。
miyabi_takatsuk

2020/03/12 14:59

ちなみに > とでもこちらで読み替えておきます。 と自分なりに読み替えるのは、プログラムの世界では全く通用しませんのであしからず。 コンピュータには国語は通じません。 コンピュータ言語しか通じませんので。
kyoya0819

2020/03/13 00:32 編集

> 指示表現 指示表現とは?私はそんな日本語知りません。 少なくとも、 広辞苑 大辞林 大辞泉 新明解国語辞典 標準国語辞典 新選 国語辞典 日本国語大辞典 明鏡国語辞典 学研国語大辞典 には載ってませんでした。どの国語辞典に載っていましたか? 私の知識の低さがお恥ずかしいです。 相当な国語に対する自信をお持ちのようですが、どこの国語辞典に載っているのかどうか教えていただけないでしょうか?
Zuishin

2020/03/13 02:36 編集

Web フレームワークも一つの技術ではなく、様々な種類があり、その中で新しいものも古いものもあります。しかしさすがにどの Web フレームワークも全く考慮せず昔ながらの CGI で頑張っていたら、セキュリティーチェックの範囲も膨大になり、引き継ぎもしにくく、保守性が落ちるので、やめとけと言われるのは当然でしょう。 「古い」と言われたのはやさしさです。これをもっとはっきり言うと次のようになります。 「お前が一から作るものは信用できないし使い続けるメリットが無いから既存のフレームワークを使ってくれ」 これに対し「もっと新しいものを」と求めるのは本末転倒です。新しく不安定な技術が求められていたのではありません。あなたの作った実績も何もないものが否定されただけです。昔はそれしか方法がなかったので「古い」という表現が出てきたのでしょう。 これは「古い」と言った人が使用者ではなくとも同様です。ウェブサイトは一か所落とされるとそれを踏み台に多くのサイトに迷惑がかかります。
IFD

2020/04/15 12:07 編集

miyabi_takatsukさん 前よりも支離滅裂な上に失礼すぎるでしょう。他者の質問する自由にあなたが干渉すべきではありませんし、あなたの不適切さなのに私が不利益な形で対応する考え方では私への責任転嫁となります。助言をしてこの結果となると、やはり異論や指摘を受けた際に感情的にならず冷静になる事があなたは相当苦手なようですね。どうにもあなたには簡単な説明では伝わらないようなので、今回は長くなりますが、もっと細かく説明してみますね。 まず、あなたの意見が支離滅裂になってしまう原因が分かったように思います。あなたは一部の事実だけで物事を考え、あとは必要でも事実確認するのではなく、何らかの画一的解釈による予想で考え、それが状況判断を誤らせているようです。それですと、その解釈が現実と乖離している、他の分野でだけ成り立つ、そもそも画一的解釈は成立しない、という時に適切な判断ができずとんでもない思い込みをしたりしてしまいます。あなたには誠実な所がありそれはとてもいいのですが、思い込みで悪くとる点がかけ合わさると危険です。 あなたの意見の正しい部分は事実やあなたの解釈が正しい部分です。逆に間違っているのは以下のようにきちんと事実確認をせずに、あなたの間違った解釈と予想で考えている部分です 私が(あなたの)意見を捉える(事実) → あなたの現実から乖離した解釈と予想 → 卑屈すぎませんかね?(あなたの現実から乖離した思い込み) 私の捉え方は現実には卑屈と結びつかないのであなたの意見は支離滅裂ですし、なぜ卑屈なのかあなたの意見には説明がありません。 プログラムの世界という言葉を繰り返していますが、あなたのその世界感での解釈に捕らわれすぎではないでしょうか。あなたは未だ状況がよく分かっていないようですし、あなたの場合はプログラムに例えた方が状況が理解できるかもしれませんので、試しに今回のことをプログラムのことみたいに例えてみます。 あなたはあなたの意思を私に伝えようとしました。選んだプログラミング言語(実際は自然言語)は日本語です。あなたはプログラム(文章)を書きました。しかし構文(文法)が間違っているところがあり、エラーになるプログラム(不適切で失礼な文)になりました。しかし私はあなたの人柄から、あなたが悪意でしたのではなく、構文(文法)を正しく理解していないのだろうと察しました。 そこで私はあなたを不快に思っても「なぜエラーになるプログラム(不適切で失礼な文)を書くんですか!!嫌がらせですか!?」などと怒りはしませんでした。代わりに間違っている場所、間違っている理由、適切な構文(文法)を示すと同時にこちらでデバッグ(読み替え)しました。またあなたに配慮し、あなたが悪意でわざと失礼なことをしたのではないと私が察していることが伝わるよう、「そういうつもり等全くなかったと思います」と明記しました。 ところがあなたは私に怒り出し、支離滅裂なプログラム(文章)を私に書きました。私はまじめに読みました。するとどうやら、あなたの表したい意思とあなたの書いた構文(文法)が一致していないことが分かりました。結局私のデバッグ(読み替え)は合っていましたし通用しました。あなたはあなたの間違った独自構文(独自文法)を正しいかのようにまくしたてますが、仕様(日本語の決まり)に反する以上間違っており、あなたのプログラム(文章)が状況的にエラー(不適切で失礼な文)になる事実は変わりませんでした。しかしあなたにはその状況が分からないようでした。 そしてあなたが状況を正しく理解できない原因は、あなたがあなたの間違った独自構文(間違った独自文法)を参照し、正しい構文(文法)を参照していないためのようでした。そこで私は、あなたが支離滅裂なプログラム(文章)を書いていること、正しい構文(文法)を参照していない事が原因であることを示しました。さらに私は、あなたが自分で探さずともすむよう、正しい構文(文法)をより丁寧に説明しました。また、あなたが失敗しないよう、一度落ち着くこと、参照すべき正しい情報を調べることなど、改善方法も提案しました。 ところがあなたからは前よりも速やかで感情的で支離滅裂な返信が来ました。あなたに間違っている場所、間違っている理由、適切な構文(文法)を示しても理解してもらえない、そこでより詳しい状況、原因、構文(文法)のより丁寧な説明、改善方法の提案までしてもすべて無視されてしまう。これでは私もお手上げです。 あなたの考える順序の間違っている部分も具体的に書いておきます。まず私たちは現実の話をしているのですから、事実に基づいて話す必要があります。しかしあなたは事実ではなく、現実から乖離した独自解釈に基づきました。さらに私から意見をされた時点で、あなたは納得いかないのなら私の意見が正しいか事実確認すべきでした。しかしあなたはそれすら怠りました。それが間違っています。 きちんと調べれば、以下のように正しい情報はあります。あなたが自分で調べられないようなので今回はこちらから教えます。 https://www.jpf.go.jp/j/project/japanese/teach/tsushin/grammar/201603.html 上記ページの前半に書いてある通りです。日本語を母語としない人へ向けたかなり分かりやすい説明です。これだけ簡単な説明ですら理解できないようでしたら、もうあなた自身で調べてもらうしかありません。そしてご覧の通り、「~ましょう」というのは指示をする働きをもち、今回の状況で使うのは以下のように不適切なのです。 あなたの意思と文章表現が一致しておらず、指示する意思がないのに指示表現を使っており不適切 指示する状況でないのに指示してしまっており、不適切で失礼 私は単純に事実を書いていただけです。それを「その捉え方卑屈すぎませんか」と返すあなたの意見は、あるプログラミング言語でa=1はaに1を代入する意味だと事実を言ったら、「その捉え方卑屈すぎませんか」と返しているようなものです。単純に事実を説明しただけで「卑屈すぎませんか」と返してくるあなたの発想には、驚くと同時に困惑する他ありません。 私は何度も書いているようにあなたに悪意はないのだろうと思い、不快感を感じつつもそのことは怒らず、単純に事実を伝えて続けて改善を図っただけです。あなたが平気で不適切で失礼になる文を書いてしまうのはあなたにとっても良くないので、どうすればこの単純な事実が伝わるのかと苦慮してきましたが、話をきちんと聞いてくれなければどうしようもありません。あなたは人に教えることはしても、人から教えられたことには聞く耳を持たないのですか。 また、あなたの書き込みは最早あなた自身の名誉を傷つけているように思います。あなたには教えてもらったことを感謝していますし、心苦しいです。一度私が紹介したリンクを参照してから、もう一度考えて、編集で削除されてはどうでしょうか。特に3/2以降のあなたの書き込みは滅茶苦茶なので、編集でもして削除した方があなたのためかと思います。 またあなたが怒りそうな気がしますが、あなたのことを思えばこそ、あえて書いておきます。相手の事を考えなければそもそもどうすれば伝わるだろうかと苦慮しません。 また、上記の通り、私とてきちんと調べた上で書いていることは理解してほしいです。
IFD

2020/04/15 12:06 編集

asuchi0819さん そんななんて言い方はないでしょう。ですが、資料を調べる姿勢は素晴らしいと思います。ただ、その場合は調べ方を変える必要があります。単に指示の表現と言う意味ですから、指示と表現でそれぞれ調べてみれば載っていると思います。最も、それぞれの意味ならあなたは最初から知っていたかもしれませんが。 例えばGoogleで日本語表現という言葉を検索すれば、色々なサイトで使われていることが分かります。私が見た辞書には日本語表現という言葉は載っていませんでした。では意味が通らないかというとそんなことはありません。単に日本語の表現ということで意味は分かります。それと同じ要領です。 なお、指示表現自体はこちらの方が分かりやすく解説されています。よければご覧ください。 https://www.jpf.go.jp/j/project/japanese/teach/tsushin/grammar/201603.html またどの分野でどの程度の知識があるかは個人差があるものなので、それ自体は恥じることはないと思います。お互い気付いた時点で教え合っていけばいいと思います。プログラミングなどで、あなたも気付いたことがあれば、いつか機会があれば教えてください。
IFD

2020/04/15 12:06 編集

Zuishinさん さすがに飛躍しています。例えば、一からといっても他の資産を使わないと同義ではないですし、実績も何もないというのは事実に基づいた話ではないでしょう。その言い方だと失礼になるので止めた方がいいです。 新しく不安定な技術というのも、それが新しすぎるという前提でのことですよね。 セキュリティーに関しては非公開のプログラムよりも公開されたウェブフレームワーク方が必ず上かというと疑問は残ります。 ただ、ウェブフレームワークは活用していきたいと考えていますし、ウェブフレームワークのセキュリティに特別な不安を抱いているわけではありません。 また、保守性に関しては同意しますし、あなたの意見は私に役立つものがありました。 ありがとうございました。
Zuishin

2020/04/15 12:08 編集

信じたくないのはわかります。 そのうち「古い」が優しさだったことがわかるでしょう。私みたいに失礼な人間ではない人はそのような言い方をします。
IFD

2020/04/15 12:14

Zuishinさん 信じたくないという感情的な話になっておりずれていますよ。 こちらはそういう感情的な理由で述べているわけではありません。 あなたは古いと言った人の真意や実際のプログラムなどについて本人などに直接確認せずに発言しているので、事実には基づいていないと、ありのままの事実を述べただけです。 ただ、勉強すれば色々なことは分かっていくでしょうね。
Zuishin

2020/04/15 12:18 編集

感情は何も含まれていません。「最新の技術を求めているのか」とその人に聞いてみたらどうでしょうか。Yes が返ってくるかどうか、確認すればすぐわかることです。そしてあなたが一から作るものは、古いものではなく、最新のものです。
miyabi_takatsuk

2020/04/15 12:18

うーん、わかりました。 認めましょう。 指示ないし、命令です。 調べてみましょう。 これでよろしいですか? 回答なのですから、やってみましょう、って表現になることはあると思いますが。 それってそんなに悪い事なんですかね? 学校の先生とか、親とかに、やってみましょう、って言われたことありませんか? 一回もないなんてことないですよね? 回答は、人に物を教える性質があります。学校の先生や親ごさんとかと同じ言い方にもなる時ありますでしょう。 よって、指示・命令になろうが、不適切な表現になるわけないです。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2020/04/15 12:48

質問者は、古いこの質問に2ヶ月も経ってコメントするまで、何してたんですかね?2ヶ月もあればサービスの一つくらいローンチできると思うけど。
kyoya0819

2020/04/15 13:17

まず、質問者さんはこのやり取りで一体何を求めているのでしょうか?相手からの謝罪ですか?相手からの優しさですか?誰かにかまって欲しいという欲急を満たすことですか? そして、長ったらしく文を書くのが良いですが、内容が結局薄いです。このサービスでは、例えばraccyさんやmiyabi-sunさんなどが長文ながら非常に内容が濃く回答をしておられます。(私自身も勉強させていただいてます)しかし、質問者さんの文章は単に言い回しや余計な文面を加え、結局伝えたいことを表に出せていない・出さない、薄い文章を書かれています。それでは、伝えたいことも伝わりません。はっきり言って読む気すら起きません。 何かを伝えたいなら、まず100文字で表してみてください。それからです。
m.ts10806

2020/04/15 14:06

asuchi0819さん 縦読み作ろうとして失敗したとでも思っておきましょう。 正直、何も問題がないところを騒ぎ立ててるだけに感じます。 本質的なところが2か月止まったままなんですから、これからも変わらないと見た。
guest

0

自分で作ってしまえば「新しい技術」になりますね。
頑張ってください。

投稿2020/04/15 14:10

編集2020/04/16 11:55
m.ts10806

総合スコア80850

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問