CakePHPの複雑なconditionsの書き方について
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 1
- VIEW 4,088
CakePHPのfindメソッドのconditionsについての質問です。
viewファイルにcalculation.ctpを作っておき、formからデータを送信するようにしておきます。
(現在は練習、テスト段階なのでそこは詳しく触れません)
コントローラーで目標とする動きは、データを何らかの値で受け取ったら、ランダム変数$randamに1、もしくは2が入ります。そして、配列$arrayから$randamの数だけランダムにキーを取ってきます。
もし、$randamが1なら$randkeyは変数、2なら配列なのでなのでif文で分けます。
それぞれ、findメソッドのconditionsを作る作業をしています。
ここで$randamが1なら問題ないのですが、2の場合が上手くいきません。
area_idがランダムに選んだ二つのうちのどちらかを含んでいるものを取り出したいのですが、Warning (2): Illegal offset type と出てしまい動作してくれないのです。
連想配列のキーに「配列」を指定したら発生するというものらしいのですが、$array[$randkey[0]]はintegerなので関係ないはずです。実際に変数でなく直接1など数値を入力してみましたが、同じエラーが出ました。
その後、OR,ANDの書き方も調べて試して下のように書いてみたのですが、同様の結果となってしまいます。
Queryが WHERE MySampleData
.area_id
IS NULLとなってしまっているようです。
(これが1と2、とか、2と4になってほしいのですが)
複雑なconditionsの書き方はどうすればいいのでしょうか?
cookbookも見て色々試したのですが、解決しません。よろしくお願いします。
<?PHP
function calculation(){
if (isset($this->data['id'])){
$randam = rand(1, 2);
$array = [1, 2, 3, 4];
$randkey = array_rand($array, $randam);
if($randam = 1){
$status = array(
'conditions' =>
array('MySampleData.area_id' => $array[$randkey]),
);
}else{
$status = array(
"conditions" =>
array('OR' => array(
'MySampleData.area_id' => $array[$randkey[0]],
'MySampleData.area_id' => $array[$randkey[1]],
))
);
};
$data = $this->MySampleData->find('all'/*'first'*/, $status);
} else {
$data = null;
}
$this->set('data', $data);
}
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
Warningの原因は突き止めてないのですが、
CakePHPのconditionsの書き方に関してです。
CakePHPのコンディションとしてSQL文に展開されるまではただの配列なので、
上の例では1つの配列に同じキーを2つ宣言してしまっています。
$status = array(
"conditions" =>
array('OR' => array(
'MySampleData.area_id' => $array[$randkey[0]],
'MySampleData.area_id' => $array[$randkey[1]], // ←キーが重複
))
);
下記のように記述すると、
CakePHPはIN演算子を使ってよしなにやってくれるようになります
$status = array(
"conditions" => array(
'MySampleData.area_id' => [$array[$randkey[0]], $array[$randkey[1]]],
),
);
// SELECT * FROM MySampleData WHERE MySampleData.area_id IN ($array[$randkey[0]], $array[$randkey[1]) となるイメージ
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
提示いただいコードだと、$randamの値に関わらずすべて1の方を通ってしまいます
if($randam = 1){ // これだとすべてthenと判断されてしまう
if($randam == 1){ // これで$randamが1またはそれ以外の判断となる
if(1 == $randam){ // ちなみにこのように書く癖をつけておくと、==を誤って=としたときにエラーとなり見つけやすい
また、miyabi-sunさんが記述しているように、ORで同じキー値を使用すると上書きされてしまので、IN句で検索するように修正する必要があります
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.21%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/01/08 18:24
2016/01/10 13:03
PHPでは[]とarray()には違いは全くありませんよ。
PHP5.4以降、めんどくさいarray()を[]でも書けるようになっただけの話です。
もうPHP5.3のサポートも終了していますし、
今後は基本的に[]で統一することをオススメします。