jQueryで画像スライドショー 画像が表示されない
受付中
回答 0
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 463
スライドショー用のプラグイン slickを使って実装しようとしたのですが、
画像が表示されない。(スライドショー用のブロック要素の左上にファイルのマークだけ出てくる)
画像を文字列にして見るとスライドショー自体は実行される。
パスが間違っていると思いいろいろ試したがうまくいかない。
](e0d82717e456a866270cdbc3ce865c65.png)
<slick読み込みコード application.html.haml>
%html
%head
%meta{:content => "text/html; charset=UTF-8", "http-equiv" => "Content-Type"}/
%title Thailand
= csrf_meta_tags
%link{href: "/assets/stylesheets/slick-theme.css",type: "text/css"}
%link{href: "/assets/stylesheets/slick.css",type: "text/css"}
= stylesheet_link_tag 'application', media: 'all', 'data-turbolinks-track': 'reload'
%script{src: "https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/3.4.1/jquery.min.js"}
%script{href: "/assets/javascripts/slick.js",type: "text/javascript"}
= javascript_include_tag 'application', 'data-turbolinks-track': 'reload'
%body
= yield
<スライドショーのビュー部分コード index.html.haml>
.wrapper
=render "shared/header"
.slide
-# スライドショー用始まり
#slide
%img{src: "../../assets/images/mainImg01.jpg", alt: "1枚目"}
%img{src: "../../assets/images/slide.jpeg", alt: "2枚目"}
%img{src: "../../assets/images/slide2.jpeg", alt: "3枚目"}
-# スライドショー用終わり
= image_tag "slide5.jpeg", size: "1140x300"
.side-main
=render "shared/side_bar"
.main
.shop-lists
=render "shared/main"
.footer
<スライドショー部分のscssコード>
#slide{
position:relative;
}
#slide img{
position:absolute;
left:0;
top:0;
width:100%;
}
<スライドショー用のjs>
$(function(){
var page=0;
var lastPage =parseInt($("#slide img").length-1);
$("#slide img").css("display","none");
$("#slide img").eq(page).css("display","block");
function changePage(){
$("#slide img").fadeOut(1000);
$("#slide img").eq(page).fadeIn(1000);
};
var Timer;
function startTimer(){
Timer =setInterval(function(){
if(page === lastPage){
page = 0;
changePage();
}
else{
page ++;
changePage();
};
},5000);
}
function stopTimer(){
clearInterval(Timer);
}
startTimer();
});
!!!
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
まだ回答がついていません
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.37%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる