fortran2008の構造体とsubmoduleの併用について
受付中
回答 0
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 277
前提・実現したいこと
fortran2008で、
- 「動的配列を成分に持つ構造体」の動的配列を成分に持つ構造体の操作
- submodule
を含むコードをgfortran (バージョン:4:7.4.0-1ubuntu2.3)でコンパイルしようとしたところ、以下のエラーが発生しました。
エラーが起こる理由とその対処法をご教授ください。
発生している問題・エラーメッセージ
test.f08:17:0:
allocate(x%a(1))
internal compiler error: in fold_convert_loc, at fold-const.c:2397
Please submit a full bug report,
with preprocessed source if appropriate.
See <file:///usr/share/doc/gcc-7/README.Bugs> for instructions.
該当のソースコード
module test
type, private :: vector
double precision, allocatable :: v(:)
end type
type, public :: array_vector
type(vector) , allocatable :: a(:)
end type
interface
module subroutine piyo
end subroutine piyo
end interface
contains
subroutine hoge(x)
type(array_vector), intent(inout) :: x
allocate(x%a(1))
end subroutine hoge
end module test
submodule (test) test_sub
contains
module procedure piyo
end procedure piyo
end submodule test_sub
試したこと
- 構造体を両方private、もしくは両方publicで定義する
- どちらかの構造体中にある配列を動的ではなく静的にする
- submoduleの使用をやめる
のいずれかを行うとコンパイルが通るようになりますが、理由は分かりません。
またallocate以外の配列操作を含む場合でも同様のコンパイルエラーが発生します。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
まだ回答がついていません
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.37%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる