質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

Ruby on Rails 6

Ruby on Rails 6は、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

Q&A

解決済

1回答

165閲覧

rails 2者のprivate conversation 機能を作成するにあたり、当事者を確定したい。

YousukeTanaka

総合スコア79

Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

Ruby on Rails 6

Ruby on Rails 6は、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

0グッド

0クリップ

投稿2020/01/31 07:57

編集2020/01/31 09:24

やりたいこと

現在作成のアプリに、2者間のプライベートコミュニケーション機能を追加する上で、誰を当事者にすべきかで迷っています。

イメージ説明

上記の図において、Schoolモデルがあり、このSchoolモデルには、親子関係(has_many)としてTeacherモデルが関連しています。加えて、このTeacherモデルには、親子関係として(has_one)Userモデルが関連しています。このようにした理由は、User情報で基本的で、共通の情報をデータ登録するためです。

Conversationモデルを作成するにあたり、このコミュニケーション主体を「user(学生)とSchool」とするべきか、「userとTeacher(User)とするべきかで悩んでおります。以前、User同士のconversation機能を作成した際は、以下のように、擬似的なモデルを作成しておりましたので、このやり方はわかるのですが、考えてみると、UserとSchoolとのconversationが正確なようにも思えます。

つまり、外見的には、学生であるUserとSchoolとの会話ですが、実質的には、学生であるUserとTeacherとの会話になります。ただ、1つのSchoolに複数のTeacherがいるため、迷いが生じています。

この方向性をご相談させてください。

//Conversation.rb class Conversation < ApplicationRecord belongs_to :sender, class_name: "User", foreign_key: :sender_id belongs_to :recipient, class_name: "User", foreign_key: :recipient_id end

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

TeacherのUserを相手にするのが良いのでは
Conversation を、先生が発信する場合も、生徒が発信する場合もあるわけで、いずれの場合も送受者に user.id を使うことになるのですから。
送信者として、ある場合は user.id、ある場合は School.id というわけには行きませんから。

投稿2020/01/31 10:40

winterboum

総合スコア23284

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

YousukeTanaka

2020/01/31 10:44

ご回答ありがとうございます。もやもやが消えました。その方向で進めます。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問