質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Apache

Apacheは、Apache HTTP Serverの略で、最も人気の高いWebサーバソフトウェアの一つです。安定性が高いオープンソースソフトウェアとして商用サイトから自宅サーバまで、多くのプラットフォーム向けに開発・配布されています。サーバーソフトウェアの不具合(NCSA httpd)を修正するパッチ(a patch)を集積、一つ独立したソフトウェアとして開発されました。

Webサイト

一つのドメイン上に存在するWebページの集合体をWebサイトと呼びます。

Q&A

解決済

1回答

3427閲覧

Apacheライセンス2.0が適用されているライブラリの利用について

hachimitu_remon

総合スコア14

Apache

Apacheは、Apache HTTP Serverの略で、最も人気の高いWebサーバソフトウェアの一つです。安定性が高いオープンソースソフトウェアとして商用サイトから自宅サーバまで、多くのプラットフォーム向けに開発・配布されています。サーバーソフトウェアの不具合(NCSA httpd)を修正するパッチ(a patch)を集積、一つ独立したソフトウェアとして開発されました。

Webサイト

一つのドメイン上に存在するWebページの集合体をWebサイトと呼びます。

0グッド

1クリップ

投稿2020/01/31 03:09

編集2020/01/31 04:26

現在、Apacheライセンス2.0下のJavascriptライブラリであるEChartsを用いて、
グラフを作成しています。
作成したグラフをWebサイト上で公開したいのですが、その際に何か記載が必要であったりするのでしょうか。

EChartsはApache License 2.0の下でオープンソース化されていることは確認しているのですが。。

Apacheライセンスについて詳しい方、どうかご教授願います。

**Apacheライセンスへのリンクです**

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

Apache License 2.0 が要求するのは

  • そのソフトウェアを使用していることを、ユーザーに知らせること

※添付するドキュメントなどに、その旨を記載すればよい

  • ライセンスされたファイルの元々の著作権。特許権に関する表記は削除しないこと

(自分の修正がある場合には自身の分の表記を付け足す)

  • 何らかの修正を行った場合は、修正していることを追記すること

です。
(参考:Apache License, Version 2.0 日本語訳

ですので、Web サイト上に「~のグラフは ECharts を使用して描画しています」とでもどこかに書いておけばよいことになります。たとえば about this site みたいなところにまとめて書いておいても可。

また、描画されたグラフ自体は、Apache License 2.0 のライセンスを踏襲する必要はありません。
※二次的著作物が同じライセンスで提供されることを要求していない

投稿2020/01/31 08:40

tacsheaven

総合スコア13703

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

hachimitu_remon

2020/01/31 10:18 編集

ご回答ありがとうございます。 教えていただいたように、Webサイト上にEChartsを用いている旨を記載しようと思います。 ご回答者様が書いてくださった箇条書きの二つ目と三つ目について質問なのですが、 「ライセンスされたファイルの元々の著作権。特許権に関する表記は削除しないこと」という記載について、 著作権などに関する記載がどこにあるのか、見当たらないのですが、どのような場所にあるのでしょうか。 また、「何らかの修正を行った場合は、修正していることを追記すること」という記載について、 私は、EChartsライブラリのsampleコードを参考に、コードのアレンジをしてグラフを作ったのですが、このコードのアレンジの詳細を説明する必要があるということなのでしょうか。 大変恐縮ですが、ご教授いただけると幸いです。。
tacsheaven

2020/01/31 10:22 編集

それぞれのソフトの README などに記載があるはずです。この場合、ECharts のライセンス表記を、自分のソフトの README (なり NOTICE なり)のどこかに入れておく、となります。 ※ハードなり何なり買ったとき、マニュアルの最後に著作権表記がずらずら並んでたりしますでしょ? 2問目、Echarts ライブラリ「自体」に手を加えていないのであれば、不要です。
hachimitu_remon

2020/01/31 10:26

いろいろ調べているのですが、 Apache License, Version 2.0では、 ・ライセンスと著作権のコピーをコードに含めなくてはならない。 ・コード内の重要な変更箇所を明示してください。 と記載されており、 これは自分が作ったグラフページのHTMLコード内にコメントとしてこれらを入れるべき、 ということなのでしょうか。。 Webページに公開する際の著作権について考えるのが今回が初めてなので、 「何を、どこに、どこまで」記載するべきなのか混乱してしまっていまして。。
tacsheaven

2020/01/31 10:35

いえ、EChats を使用しているなら、ECharts ライブラリを(ソースコードごと)使われていますよね? このとき、この ECharts ライブラリ内に(原作者が記述した)ライセンス表記・著作権表記を「消してはならない」ということです。 ※ソースではなくオブジェクトの形で使われているライブラリの場合は、NOTICE などに書く コード内の変更箇所については、コメントを入れておくべきですね。(誰が書いた部分なのかを分からせるため)
tacsheaven

2020/01/31 10:37

あ、上のはあくまでもライブラリ「自体」のコードに手を入れた場合の話なので、サンプルのグラフ描画プログラムを参考に改変した、については、記述の必要はありません。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2020/01/31 10:38

サンプル自体もライセンス宣言してるばあいがあるぞよ
hachimitu_remon

2020/01/31 11:05 編集

tacsheavenさん、ご返信ありがとうございます。 htmlのheadに <script src="https://cdn.jsdelivr.net/npm/echarts@4.6.0/dist/echarts.min.js"></script> の記述をして、EChartsを使えるようにしているのですが、 このURLのなかにライセンスの記述がありました。 これによって私はコード内にライセンスの記述をしている。と考えて良いということでしょうか。
hachimitu_remon

2020/01/31 11:10

asahina1979さん、コメントありがとうございます。 サンプルコードですが、例えば折れ線グラフの場合、 option = { xAxis: { type: 'category', data: ['Mon', 'Tue', 'Wed', 'Thu', 'Fri', 'Sat', 'Sun'] }, yAxis: { type: 'value' }, series: [{ data: [820, 932, 901, 934, 1290, 1330, 1320], type: 'line' }] }; のようにコードが書いてあります。 なのでライセンス宣言のようなものは見当たらないです。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2020/01/31 11:20

「場合がある」であって確実にあるわけではないですが、ないことを確認したのであれば問題ないですよ。
hachimitu_remon

2020/01/31 11:27

asahina1979さん、ご返信ありがとうございます。 サンプル自体もライセンス宣言してる場合があるということについて、勉強になりました。 ライセンス関連については、私にとってはまだ色々と難しく混乱することも多いので、 これからも注意してライセンス表記について確認していこうと思います。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問