typescriptの非同期処理(asyn/await)の戻り値がPromise型になってしまい、意図したものにならない
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 2
- VIEW 1,576
前提・実現したいこと
React×TypeScript
hooksを用いてシステムを作成しています。
TypeScriptBでapi通信をした後、返却値をTypeScriptAで受け取り、
setSkillsでstateを更新できるように型を定義できることが、実現したいゴールです。
問題は、
await setSkills(res.data);
にて型定義Errorが起きます。
以下のエラーメッセージが発生しました。
発生している問題・エラーメッセージ
プロパティ 'data' は型 '(dispatch: Dispatch<any>) => Promise<number[]>' に存在しません。ts(2339)
該当のソースコード
const Dashboard = () => {
const [skills, setSkills] = useState<[]>([]);
const user = useSelector((state: RootState) => state.auth.user);
const dispatch = useDispatch();
useEffect(() => {
let didCancel = false;
(async () => {
if (user && user.id) {
const res = await getOwnSkillIds(user.id);
if (!didCancel) {
await setSkills(res.data);
}
}
})();
return () => {
didCancel = true;
};
}, [skills]);
-----(後略)------
}
useEffect(() => {
let didCancel = false;
(async () => {
if (user && user.id) {
const res = await getOwnSkillIds(user.id);
if (!didCancel) {
await setSkills(res.data);
}
}
})();
return () => {
didCancel = true;
};
}, [skills]);
export function getOwnSkillIds(userId: number) {
return async function(dispatch: Dispatch<any>) {
try {
const response = await baseAxios.get<[]>(
`/skills/own_skill_ids/${userId}`,
{}
);
return response.data;
} catch (err) {
return [];
// エラー処理
}
};
}
試したこと
await/async 以外の書き方を試してみる(Promiseなど)
Promise.resolve()の書き方で解決できないか?
ただ、jsの非同期処理の本質がわかっていないためか、どの方法でも、型エラーを解決できませんでした。
非同期処理をawait/asyncで記載した場合には戻り値はどのように扱えばよいのでしょうか?
または別の解決方法がありましたらご教授頂けますと幸いです。
補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
React
TypeScript
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
プロパティ 'data' は型 '(dispatch: Dispatch<any>) => Promise<number[]>' に存在しません。ts(2339)
エラーメッセージのとおりです。getOwnSkillIds
の返り値は関数ですので、data
プロパティは参照できません。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
setSkills()は非同期処理ではないので、awaitはいらないのでは?
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.31%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2020/01/29 15:16
確かに、
return async function(dispatch: Dispatch<any>)
という返却値のため、関数型になってしまっている事は理解しました。
そうなってくると、その関数内で返却した値を参照したいとなると、別途処理を挟む必要があるのでしょうか?
もしくは今書いたreturnを関数じゃないように記載する必要があるのでしょうか?
叶えたいことは、api通信を同期的に処理し、その返却値を呼び元で使いたい
という内容なのです。
2020/01/29 15:29
2020/01/30 22:20
ありがとうございます。