質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
WordPress

WordPressは、PHPで開発されているオープンソースのブログソフトウェアです。データベース管理システムにはMySQLを用いています。フリーのブログソフトウェアの中では最も人気が高く、PHPとHTMLを使って簡単にテンプレートをカスタマイズすることができます。

jQuery

jQueryは、JavaScriptライブラリのひとつです。 簡単な記述で、JavaScriptコードを実行できるように設計されています。 2006年1月に、ジョン・レシグが発表しました。 jQueryは独特の記述法を用いており、機能のほとんどは「$関数」や「jQueryオブジェクト」のメソッドとして定義されています。

Q&A

解決済

1回答

468閲覧

jQueryもっと効率の良いコードはありますか???

AMK

総合スコア765

WordPress

WordPressは、PHPで開発されているオープンソースのブログソフトウェアです。データベース管理システムにはMySQLを用いています。フリーのブログソフトウェアの中では最も人気が高く、PHPとHTMLを使って簡単にテンプレートをカスタマイズすることができます。

jQuery

jQueryは、JavaScriptライブラリのひとつです。 簡単な記述で、JavaScriptコードを実行できるように設計されています。 2006年1月に、ジョン・レシグが発表しました。 jQueryは独特の記述法を用いており、機能のほとんどは「$関数」や「jQueryオブジェクト」のメソッドとして定義されています。

0グッド

0クリップ

投稿2020/01/24 23:59

現状

https://liginc.co.jp/designer/archives/7149のプラグインを使用しております。

WebPに対応させる為、ユーザーエージェントを参照してブラウザ毎に出す画像フォーマットを変更させたく下記のコードを書きました。
(一部ワードプレスのコードも入っています)

jQuery

1<script> 2$(function(){ 3 var userAgent = window.navigator.userAgent.toLowerCase(); 4 console.log(userAgent); 5 if(userAgent.indexOf('msie') != -1 || 6 userAgent.indexOf('trident') != -1) { 7 $.sublime_slideshow({ 8 src:[ 9 {url:"<?php bloginfo('template_directory'); ?>/images/bg/top_img.jpg"}, 10 {url:"<?php bloginfo('template_directory'); ?>/images/bg/top_img2.jpg"}, 11 {url:"<?php bloginfo('template_directory'); ?>/images/bg/top_img3.jpg"}, 12 {url:"<?php bloginfo('template_directory'); ?>/images/bg/top_img4.jpg"}, 13 {url:"<?php bloginfo('template_directory'); ?>/images/bg/top_img5.jpg"}, 14 {url:"<?php bloginfo('template_directory'); ?>/images/bg/top_img6.jpg"}, 15 {url:"<?php bloginfo('template_directory'); ?>/images/bg/top_img7.jpg"} 16 ], 17 duration: 7, 18 fade: 1, 19 scaling: true, 20 rotating: false, 21 }); 22 } else if(userAgent.indexOf('edge') != -1 || 23 userAgent.indexOf('chrome') != -1 ){ 24 $.sublime_slideshow({ 25 src:[ 26 {url:"<?php bloginfo('template_directory'); ?>/images/bg/top_img.jpg.webp"}, 27 {url:"<?php bloginfo('template_directory'); ?>/images/bg/top_img2.jpg.webp"}, 28 {url:"<?php bloginfo('template_directory'); ?>/images/bg/top_img3.jpg.webp"}, 29 {url:"<?php bloginfo('template_directory'); ?>/images/bg/top_img4.jpg.webp"}, 30 {url:"<?php bloginfo('template_directory'); ?>/images/bg/top_img5.jpg.webp"}, 31 {url:"<?php bloginfo('template_directory'); ?>/images/bg/top_img6.jpg.webp"}, 32 {url:"<?php bloginfo('template_directory'); ?>/images/bg/top_img7.jpg.webp"} 33 ], 34 duration: 7, 35 fade: 1, 36 scaling: true, 37 rotating: false, 38 }); 39 } else if(userAgent.indexOf('safari') != -1) { 40 $.sublime_slideshow({ 41 src:[ 42 {url:"<?php bloginfo('template_directory'); ?>/images/bg/top_img.jpg"}, 43 {url:"<?php bloginfo('template_directory'); ?>/images/bg/top_img2.jpg"}, 44 {url:"<?php bloginfo('template_directory'); ?>/images/bg/top_img3.jpg"}, 45 {url:"<?php bloginfo('template_directory'); ?>/images/bg/top_img4.jpg"}, 46 {url:"<?php bloginfo('template_directory'); ?>/images/bg/top_img5.jpg"}, 47 {url:"<?php bloginfo('template_directory'); ?>/images/bg/top_img6.jpg"}, 48 {url:"<?php bloginfo('template_directory'); ?>/images/bg/top_img7.jpg"} 49 ], 50 duration: 7, 51 fade: 1, 52 scaling: true, 53 rotating: false, 54 }); 55 } else { 56 $.sublime_slideshow({ 57 src:[ 58 {url:"<?php bloginfo('template_directory'); ?>/images/bg/top_img.jpg.webp"}, 59 {url:"<?php bloginfo('template_directory'); ?>/images/bg/top_img2.jpg.webp"}, 60 {url:"<?php bloginfo('template_directory'); ?>/images/bg/top_img3.jpg.webp"}, 61 {url:"<?php bloginfo('template_directory'); ?>/images/bg/top_img4.jpg.webp"}, 62 {url:"<?php bloginfo('template_directory'); ?>/images/bg/top_img5.jpg.webp"}, 63 {url:"<?php bloginfo('template_directory'); ?>/images/bg/top_img6.jpg.webp"}, 64 {url:"<?php bloginfo('template_directory'); ?>/images/bg/top_img7.jpg.webp"} 65 ], 66 duration: 7, 67 fade: 1, 68 scaling: true, 69 rotating: false, 70 }); 71 } 72 73 74}); 75</script>

知りたいこと

現状、思った通りに動作しているのですがココの有識者の方々ならもっと効率の良いコードが書けるのではないか?と思い勉強のために教えていただけると幸いです。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

m.ts10806

2020/01/25 00:15

JavaScript以外での方法は求めてないですか?ただこのコードだけでリファクタリングは簡単ではない(他者が動作確認できないから)ので、あまり期待されない方が良いかとは思います。
AMK

2020/01/25 01:02

JS以外でも問題ないです >動作確認できない 確かにそうですね・・・ 現状コードだと同じ設定値を何度も書いているのが釈然とししないので質問してみました。
m.ts10806

2020/01/25 01:06

基本は「違うところだけ変数にする」「同じ情報は先に変数・定数に持っておく」でだいぶ短くなると思います。
guest

回答1

0

ベストアンサー

動作確認できないので、何か違うところあれば自身で調整願います。

まずはこんな感じの関数を作る。
(WordPressの機能使うなら同じPHP内に入れるとかfunction.php?とかheader.php?とかに含んだ方がいいかもしれません)

js

1const image_num = 7; 2 3function getImageObjects(webp){ 4 let image_object = []; 5 for(let i = 0;i<image_num;i++){ 6 image_name = "/images/bg/top_img"+ (i===0 ? '' : i+1) +".jpg" + (webp ? '.webp' : ''); 7 8 image_object[i] = {url:image_name}; 9 10 } 11 return image_object; 12} 13 14

あとは適宜呼び出す。

js

1$(function() { 2 var userAgent = window.navigator.userAgent.toLowerCase(); 3 console.log(userAgent); 4 if (userAgent.indexOf('msie') != -1 || 5 userAgent.indexOf('trident') != -1) { 6 $.sublime_slideshow({ 7 src: getImageObjects(false), 8 duration: 7, 9 fade: 1, 10 scaling: true, 11 rotating: false, 12 }); 13 } else if (userAgent.indexOf('edge') != -1 || 14 userAgent.indexOf('chrome') != -1) { 15 $.sublime_slideshow({ 16 src: getImageObjects(true), 17 duration: 7, 18 fade: 1, 19 scaling: true, 20 rotating: false, 21 }); 22 } else if (userAgent.indexOf('safari') != -1) { 23 $.sublime_slideshow({ 24 src: getImageObjects(false), 25 duration: 7, 26 fade: 1, 27 scaling: true, 28 rotating: false, 29 }); 30 } else { 31 $.sublime_slideshow({ 32 src: getImageObjects(true), 33 duration: 7, 34 fade: 1, 35 scaling: true, 36 rotating: false, 37 }); 38 } 39}); 40

今回srcのところだけ切り出しましたが、他の設定も引数で渡して作るようにすれば、もう少し短くかけると思います。
同じ設定しかないのであれば、尚更、全設定外に持った方が良さそうですね。

投稿2020/01/25 01:42

m.ts10806

総合スコア80850

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

AMK

2020/01/25 02:44

なるほど、ファイル名のところを自動的に変更することができるんですね!! ブラウザの判定は、どうしようもないですよね?? IEとサファリ以外はWebP対応しているので、私の知っている知識では 4つに別れちゃったので・・・ 理想は if IEとsafari else それ以外のブラウザ だとスッキリするのになぁ~と思ってました。
m.ts10806

2020/01/25 02:51

>if IEとsafari else それ以外のブラウザ そのままロジックに書けば良いのでは? if(A or B){ 処理X }else{ 処理Y } にすればAまたはBのときに処理X それ以外の時に処理Yを実行するので。
m.ts10806

2020/01/25 02:52 編集

>なるほど、ファイル名のところを自動的に変更することができるんですね!! 自動的にというか、既にコメントに書いたように変わるところを変数にしただけですね。 ルールや法則を見つけていけば見えてくるところでもあります。
AMK

2020/01/25 04:50

ありがとうございます。 勉強になりました!!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問