いつもお世話になっております。
Firebaseと、Reactを使ってリアルタイムで更新されるアプリケーションを開発しています。
具体的に実現したいことは、同じページを2人がみているとして、1人がStateを更新すれば、もう1人側がみているStateもリアルタイムで更新されるような仕様を実現したいと考えています。
下記のコードで実装しているのですが、実際に1人がStateを更新した際にもう1人がみているStateもリアルタイムに更新するのですが、ここだとなぜか断続的にrenderStatus
がまわり続けてしまい、かなり重くなってしまいます。
class Post extends Component {
constructor(props) {
super(props);
this.state = {
to_status: false,
from_status: false
};
}
// ここでRDBのstatusを変更する
handleSatus = () => {
const { post } = this.props;
firebase
.database()
.ref("/busy/" + post.uid)
.set({
status: true,
last_changed: firebase.database.ServerValue.TIMESTAMP
});
this.setState({ to_status: true });
};
renderStatus() {
const { post } = this.props;
const { to_status, from_status } = this.state;
// ここでRDBのstatusを取得する
let self = this;
firebase
.database()
.ref("/busy/" + posy.uid)
.once("value")
.then(function(snapshot) {
self.setState({ from_status: snapshot.val().status });
});
if (this.state.from_status) {
return (
<p>変更されました</p>
);
} else {
return (
<p>変更されていません</p>
);
}
}
render() {
return (
<div>
{this.renderStatus()}
<button onClick={this.handleStatus()}>クリック</button>
</div>
)
}
変更された時だけrenderStatus()
を更新するような良いやり方はないでしょうか?
お知恵を拝借させていただけますと幸いです。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
renderStatus 内の下のコードは Post コンポーネントが描画される度に実行されるので、 state が更新がされ再描画、renderStatus の実行、 state の更新…と無限ループするリスクがあります。適切な条件でのみ setState が実行されることを確認してください。
firebase
.database()
.ref("/busy/" + posy.uid)
.once("value")
.then(function(snapshot) {
self.setState({ from_status: snapshot.val().status });
});
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.34%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
og24715
2020/01/23 11:40
renderPost がサンプルコードに出現しないのですが firebase の api かなにかでしょうか。
yamady
2020/01/23 11:58
失礼いたしました。renderStatusの間違いでした。
大変申し訳ございません。