MongoDB:rootロールを持ったユーザでコレクション参照がエラー(Unauthorized)となる。
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 643
前提・実現したいこと
rootロールを持ったユーザは全てのデータベース・コレクションにアクセス可能と想定していましたが
一般ユーザが作成したコレクションにアクセスを試みるとエラー(Unauthorized)となり失敗しました。
rootロールはLinuxにおけるrootユーザと同じく何でも出来るロールと思っているのですが認識に相違あるでしょうか?
原因調査にご協力いただけますと幸いです。
発生している問題・エラーメッセージ
[root@testsv01 ~]# mongo testdb2 -u root --authenticationDatabase admin
MongoDB shell version v4.2.2
Enter password:
connecting to: mongodb://127.0.0.1:27017/testdb2?authSource=admin&compressors=disabled&gssapiServiceName=mongodb
Implicit session: session { "id" : UUID("5ffbaeca-3b8d-4415-94bf-562cd3ae478c") }
MongoDB server version: 4.2.2
> show databases;
admin 0.000GB
config 0.000GB
local 0.000GB
testdb 0.000GB
testdb2 0.000GB
> db;
testdb2
> show collections;
testcollection
> db.testcollection.find({});
Error: error: {
"ok" : 0,
"errmsg" : "not authorized on testdb2 to execute command { find: \"testcollection\", filter: {}, lsid: { id: UUID(\"5ffbaeca-3b8d-4415-94bf-562cd3ae478c\") }, $db: \"testdb2\" }",
"code" : 13,
"codeName" : "Unauthorized"
}
> exit;
[root@testsv01 ~]#
※testdb2にreadWriteロールを持ったユーザでは「db.testcollection.find({});」でデータを参照できます。
補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
[root@testsv01 ~]# cat /etc/redhat-release
CentOS Linux release 7.5.1804 (Core)
[root@testsv01 ~]#
[root@testsv01 ~]# rpm -qa | grep mongo
mongodb-org-server-4.2.2-1.el7.x86_64
mongodb-org-shell-4.2.2-1.el7.x86_64
mongodb-org-mongos-4.2.2-1.el7.x86_64
mongodb-org-4.2.2-1.el7.x86_64
mongodb-org-tools-4.2.2-1.el7.x86_64
[root@testsv01 ~]#
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
centos7で”MongoDB shell version v4.2.2”環境ですが
root権限を持つrootユーザを作成して、接続しております。
use admin
db.createUser(
{
user: "root",
pwd: "passw0rd",
roles: [ "root" ]
})
show users;
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.18%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2020/01/22 03:22
```
> db.getUser("root")
{
"_id" : "admin.root",
"userId" : UUID("a9f60fb8-593a-4d4b-a440-a99d17561318"),
"user" : "root",
"db" : "admin",
"roles" : [
{
"role" : "userAdminAnyDatabase",
"db" : "admin"
}
],
"mechanisms" : [
"SCRAM-SHA-1",
"SCRAM-SHA-256"
]
}
```
↓
```
db.grantRolesToUser("root", [ { role: "root", db: "admin" } ])
```
↓
```
db.revokeRolesFromUser("root", [{ role: "userAdminAnyDatabase", db: "admin" }])
```
↓
```
> db.getUser("root")
{
"_id" : "admin.root",
"userId" : UUID("a9f60fb8-593a-4d4b-a440-a99d17561318"),
"user" : "root",
"db" : "admin",
"roles" : [
{
"role" : "root",
"db" : "admin"
}
],
"mechanisms" : [
"SCRAM-SHA-1",
"SCRAM-SHA-256"
]
}
```