スライドショーが動かない原因が知りたいです。
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 411
<div class="slider">
<div class="slideSet">
<div class="slide"><img src="%E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A-1.jpg"></div>
<div class="slide"><img src="8.jpg"></div>
<div class="slide"><img src="7.png"></div>
</div>
<div class="prevBtn">pre</div>
<div class="nextBtn">next</div>
</div>
.slider {
position: relative;
overflow: hidden;
width: 500px;
height: 500px;
margin: 0 auto
}
.slideSet {
position: absolute;
}
.slide {
display: flex;
float: left;
width: 500px;
height: 500px;
background: #333
}
.prevBtn {
position: absolute;
top: 50%;
left: -1%;
border-radius: 50%;
width: 30px;
height: 30px;
background: #fff
}
.nextBtn {
position: absolute;
top: 50%;
right: -1%;
border-radius: 50%;
width: 30px;
height: 30px;
background: #fff
}
'use strict';
$(function() {
var dir = -1;
var interval = 1000;
var duration = 600;
var timer;
$('.slideSet').prepend($('.slide:last-child'));
$('.slideSet').css(
'left',
-500);
timer = setInterval(slideTimer, interval);
function slideTimer() {
if (dir == -1) {
$('.sildeSet').animate({
'left': '-=500px'
},
duration,
function() {
$(this).append($('.slide:first-child'));
$(this).css('left', '-500');
});
} else {
$('.sildeSet').animate({
'left': '+=500px'
}, duration, function() {
$(this).prepend($('.slide:last-child'));
$(this).css('left', '-500');
dir = -1;
});
}
}
$('.prevBtn').on('click', function() {
dir = 1;
clearInterval(timer);
timer = setInterval(slideTimer, interval);
slideTimer();
});
$('.nextBtn').on('click', function() {
dir = -1;
clearInterval(timer);
timer = setInterval(slideTimer, interval);
slideTimer();
});
コンソールでエラーチェックを見ても何も表示されていないので原因がわかりません。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
意図した動きにならなかった原因は、以下の3点かと思います。
- $('.slideSet').css('left', -500); ➡ '-500px'とする.
- $(this).css('left', '-500'); ➡ '-500px'とする.
- $(''.sildeSet').animate(... ➡ '.slideSet'とする.タイプミス(iとl逆)
質問者さんの考えた作りであれば、else文は必要ないかと思いますが、どうなんでしょう。
表示が終わった要素は子要素の末尾に回してるので、if内の処理だけで実現できているかと思いますが。
私が気になったのは、
既に表示されている画像はアニメーションで画面外に消えていくことが目視できるが、画面内に入ってくる画像はアニメーション完了後にしか表示されません。
アニメーション開始時点でレンダリングされていない要素はアニメーション中に画面内に現れても、アニメーション終了後にしかレンダリングされないみたいです。
おそらく、質問者さんのスライドショーのイメージは画像が連結している状態で画像が切り替わる動きかとは思いますが。
この現象の改善方法はわかりませんでした。
以下のコードで画像が順番にループ表示されると思います。
クリックイベントは割愛します。
'use strict';
$(function() {
var dir = -1;
var interval = 1000;
var duration = 600;
var timer;
$('.slideSet').prepend($('.slide:last-child')); //3番目の画像を先頭へ[初期状態:3 1 2]
$('.slideSet').css('left', '-500px'); //中央(2番目)の画像が初期表示
timer = setInterval(slideTimer, interval); //スライドショースタート
function slideTimer() {
if (dir == -1) {
$('.slideSet').animate({'left': '-=500px'}, duration, function(){//画像を左へ1つずらす
//アニメーション完了後の処理
$(this).append($('.slide:first-child')); //先頭画像を末尾へ移動
$(this).css('left', '-500px'); //位置修正.アニメーション完了時のleftは-1000pxとなっているので、初期位置の-500pxに戻す.
});
}
}
});
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
修正しないといけない箇所は何点かありますが、とりあえず・・・。
・animate内でプロパティ(今回はleft)を指定する場合は''で囲まないようにする。
・animate内でプロパティ(今回はleft)の値を入れるときは単位(px)は不要です。
・animateのdurationは速度を設定するものです。durationを入れても動かないと思います。
→こちら変数の「duration」を設定していました。失礼しました。
animateの設定方法や処理内容等をリファレンス等で見てみると良いと思います。
animate リファレンス
'use strict';
$(function() {
var dir = -1;
var interval = 3000;
var duration = 600;
var timer;
$('.slideSet').prepend($('.slide:last-child'));
$('.slideSet').css('left', -500);
timer = setInterval(slideTimer, interval);
function slideTimer() {
if (dir === -1) {
$('.slideSet').animate({
left: '-=500'
}, 200);
} else {
$('.slideSet').animate({
left: '+=500'
}, 200, function() {
dir = -1;
});
}
}
$('.prevBtn').on('click', function() {
dir = 1;
clearInterval(timer);
timer = setInterval(slideTimer, interval);
slideTimer();
});
$('.nextBtn').on('click', function() {
dir = -1;
clearInterval(timer);
timer = setInterval(slideTimer, interval);
slideTimer();
});
});
上記コードでとりあえず動くはずです。
ただし一定時間後に自動的にスクロールする動きになっていますが、そのまま放置すると永遠に左にスクロールする挙動のため画像が表示されなくなります。
この部分はどうしたいのかは記載いただいていないので、想定とする挙動となるよう作ってみてください。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.19%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
m.ts10806
2020/01/10 14:18
自作のものですよね。でしたら「動かない」では他者にはわかりません。
どういう思想や仕様で組んだのか、ゴールも明示した上で、起きている現象もご提示ください。
あと、どの処理が動いてるかデバッグしてみましたか?