前提・実現したいこと
wordpressでphpをつかって連想配列からキーを値に変換しようとしています。
しかし、キーと値がどちらも日本語で同じ値となっています。使用エンコードはUTF-8です
キーから値を取り出そうとしたら値が取り出せませんでした。
該当のソースコード
$array = array(
'i'=>'い',
'う'=>'う',
'e'=>'え'
);
試したこと
このとき、キーを'う'で値を得ようとしたら値が取り出せませんでした。
i,eは問題なく値を取り出せました。
キーと値が同じだと取り出せないのでしょうか?
当方が何かミスをしているのでしょうか?
どなたか分かる方ご教授お願いします。
ご指摘によりソースコードを公開します。実際には文字列が違いますが守秘義務のためです。ロジックは変更ありません。
とあるサイトで交通経路の大項目と小項目をURLから日本語に組み立ててTITLEタグに埋めこむPHPです。
ただどういうわけか、一部の項目が日本語のままURLに出てきます。修正が膨大になるためやむおえず、そのまま組み立てていますが
これが値が取れずemptyになります。
問題が出るURL
https://www.foobaa.com/small_category/自転車/
https://www.foobaa.com/large_category/airplane+taxi/?small_category=徒歩
呼び出し元
header.php
<title><?php custum_wp_title();?></title>
ソースコード
<?php
// $sep セパレータ文字列 規定値は全角スペース
// $display タイトルを表示する(true)か、PHP 文字列として使えるようにタイトルの値を返す(false)か。規定値はtrue
// $suffix タイトルの末尾に追加する文字列 規定値はNULLで追加文字列無し
function custum_wp_title($sep=" ", $display=true, $suffix="") {
$category_array = [
"car"=>"車",
"buss"=>"バス",
"airplane"=>"飛行機",
"taxi"=>"タクシー",
"super-express"=>"新幹線",
"train"=>"在来線",
"express"=>"特急",
"自転車"=>"自転車",
"徒歩"=>"徒歩",
"スケボー"=>"スケボー"
];
// echo (empty($_SERVER['HTTPS']) ? 'http://' : 'https://').$_SERVER['HTTP_HOST'].$_SERVER['REQUEST_URI'];
// echo $_SERVER['REQUEST_URI'];
$uri_array = explode('/', $_SERVER['REQUEST_URI']);
// var_dump($uri_array);
if ( !( in_array('large_category', $uri_array) || in_array('small_category', $uri_array) ) ) {
wp_title( '|', true, 'right' );bloginfo( 'name' );
return;
}
if (in_array('large_category', $uri_array)) {
$array_index = array_search('large_category', $uri_array);
$large_categories = explode('+', $uri_array[$array_index+1]);
$echo_string ="";
foreach ($large_categories as $value) {
$echo_string .= $category_array[$value] . $sep;
}
} elseif (in_array('small_category', $uri_array)) {
$array_index = array_search('small_category', $uri_array);
$large_categories = explode('/', $uri_array[$array_index+1]);
$echo_string ="";
foreach ($large_categories as $value) {
$echo_string .= $category_array[$value] . $sep;
}
}
if (!empty( $_SERVER['QUERY_STRING']) ) {
$query_array = explode('=', $_SERVER['QUERY_STRING']);
$query_index = array_search('small_category', $query_array);
$echo_string .= $category_array[$query_array[$query_index+1]];
$echo_string .= $sep;
}
if( !empty($suffix) ) {
$echo_string .= $suffix;
}
if ($display) {
echo $echo_string;
} else {
return $echo_string;
}
}
?>
よろしくお願いします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
check解決した方法
+1
自己解決できました。
もしやと思い、連想配列を見に行く直前にキーをechoしてみたところ
chromeのurl欄には日本語になっているのにphpで$_SERVER['REQUEST_URI']で取得した時に
日本語がURL(%エンコード)エンコードされて格納されていました。
じゃぁ%エンコードでいいのねってことで、とあるサイトで日本語を%エンコードに変換してくれるところで変換して実行したら。なぜか取れませんでした。よくよく見てみると先のサイトではエンコードの際に
アルファベットは大文字だったのに対しWordpressのphpはアルファベットは小文字でした。
そこで%エンコードでアルファベットを小文字でキー値にしたら、無事、値を拾ってきてくれました。
2つの落とし穴があったとは思いませんでした。
レスをつけて下さった方々、ありがとうございました。m(_ _)m
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
キーと値が同じだと取り出せないのでしょうか?
いいえ、そういう制約は特にありません。何かミスをしているはずです。
(「取り出せない」と判断した詳細について記述いただけると幸いです)
↑こちらで再現できるかどうか試してみてください
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
キーに日本語を使うと環境によってブレるので
可能な限り英数字のみ(一部シングルバイト文字もOK)で構成してください
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.10%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
m.ts10806
2020/01/09 07:19
ミスしてるかどうかは取り出そうとしているコードを提示されないと誰も判断できません。
また「取り出せない」では起きている現象が分かりません。何が起きたのでしょうか。
エラー等起きているのでしたらそのエラーメッセージもそのままご提示ください(場合によりエラーログを確認してください)
nekora
2020/01/09 07:40
顧客のサーバー上での修正依頼だったのですがエラーログの閲覧許可がでていないので、そちらはご用意できませんが、ソースコードの方は提示できると思います。出社したら、提示させていただきます。
アドバイスありがとうございました。