質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

アルゴリズム

アルゴリズムとは、定められた目的を達成するために、プログラムの理論的な動作を定義するものです。

Q&A

解決済

4回答

1439閲覧

A - 豆まきが理解できない

HIRO76

総合スコア9

Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

アルゴリズム

アルゴリズムとは、定められた目的を達成するために、プログラムの理論的な動作を定義するものです。

1グッド

1クリップ

投稿2020/01/08 09:38

編集2020/01/08 13:29

前提・実現したいこと

アルゴリズム学習の一環でAtCorderの問題Aをかたっぱしから実施している初学者です。
ちょっと古い内容ですが、下記の問題の解答がなぜこうなるのかが理解できません。

問題

AtCoder Beginner Contest 018
A - 豆まき

解答

ruby

11 line = [] 22 while lines = gets 33 line << lines.chomp.split.map(&:to_i) 44 end 55 line = line.compact.inject(:+) 66 puts line.map{|l| line.sort.reverse.index(l) + 1} 7 8# ruby 2.3.3(AtCorder仕様)

1〜5行目は理解しているのですが、6行目の動きが不明です。なぜこうなるのか、、、
もしご存知の方がいらっしゃいましたら解説していただけると幸いです。この解答でなくてもこんな解き方あるよとか、参考になるような記事などありましたら是非ご教授願います!!
恐縮ではございますが、当方rubyで学習しておりますので、できればrubyで解説していただけたら助かります。よろしくお願いします。


追記
ご指摘をいただきましたのでもう少し明示的に説明します.

map{|l| line.sort.reverse.index(l) + 1}

mapの{ }内の処理がよく理解できずに混乱していました。配列を昇順にして降順にして要素番号に1を足しているという処理だと思うのですが混乱しています。

0 1 2 <= 要素番号 [12, 18, 11] [11, 12, 18].sort [18, 12, 11].sort.reverse <=に+1しても 1 2 3 になるのでは?

といったように混乱しています。

DrqYuto👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

momon-ga

2020/01/08 10:16 編集

6行目の何がわからないのか、もう少し明示した方がいいですよ。 array.mapがわからないのか、array.sortなのか、reverseなのかindexなのか・・・ 配列の要素を降順にソートして、その要素番号+1を要素毎に出力してるって回答でいいの?
HIRO76

2020/01/08 13:31

ご指摘箇所、修正いたしました。
guest

回答4

0

ベストアンサー

初心者向けの模範解答としてはこれはどうかなぁ、、、
injectのマニュアルを参考にしてください。

[1, 2, 3, 4, 5].inject(:+) の :+ は + method を実行するという指示です。
injectでのわかりやすい書き方をすると
[1, 2, 3, 4, 5].inject{|sum,val| sum + val }
かな。
0 + 1 -> sum
sum + 2 -> sum
sum + 3 -> sum
と繰り返して、最後の sum + 5 -> sum
のsumの値が返されます

追記:わからないという行を1行まちがえてました
豆まきというのが何をしたい題材なのかわからないのですが、そのcodeは
while lines = gets が終わったところで line には例えば
[[1, 2, 3, 4], [5, 6, 7, 8], [2, 5, 6]] が入ります。

line = line.compact.inject(:+)
のinjectは配列の + になりますね。
ですので結果は
[1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 2, 5, 6]
となります。

puts line.map{|l| line.sort.reverse.index(l) + 1}
の line.sort.reverse は 
[8, 7, 6, 6, 5, 5, 4, 3, 2, 2, 1]
です
line.map{|l| の l は 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 2, 5, 6 の順に出てきます
から
最初の 1 の時は [8, 7, 6, 6, 5, 5, 4, 3, 2, 2, 1].index(1) で 10 です
次の  2 の時は [8, 7, 6, 6, 5, 5, 4, 3, 2, 2, 1].index(2) で 8 です
ということで、+1 がない場合は
10, 8, 7, 6, 4, 2, 1, 0, 8, 4, 2
+1 があるので
11, 9, 8, 7, 5, 3, 2, 1, 9, 5, 3
の順に出力されます
なお、
line.map の結果は配列の
[11, 9, 8, 7, 5, 3, 2, 1, 9, 5, 3]
ですが、配列を puts すると、要素毎に開業されるので
11
9
8
7
.
.
となります

投稿2020/01/08 10:20

編集2020/01/08 14:20
winterboum

総合スコア23331

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

HIRO76

2020/01/08 13:34

回答ありがとうございます。丁寧な説明とマニュアル感謝いたします。勉強させていただきます!!
HIRO76

2020/01/09 00:43

大変丁寧な解説、大感謝です。 初歩的な質問と質問作法も未熟でしたが非常に助かりました。おかげさまで納得すると共に、理解が深まりました。 ありがとうございました。
guest

0

に+1しても 1 2 3 になるのでは?

ちょっと何を言ってるのかよくわかりませんが、
[18, 12, 11]に対して、元の[12, 18, 11]の各要素の位置は、[1, 0, 2]でそれに+1するので、[2, 1, 3]ですね。

追記:
ソートしない方法としては、自分よりも大きいものの数+1。

Ruby

1line.map{|x| line.count{|y|x<y}+1 }

投稿2020/01/08 14:14

編集2020/01/08 14:38
otn

総合スコア84538

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

HIRO76

2020/01/09 00:37

要素位置番号にプラス+1されて[0、 1、 2]が[1、 2、 3]となる。という認識でしたが、位置番号も順序が入れ替わるということなんですね?それであれば納得しました。 位置番号は固定されているもので、sortしても変わらないと認識しておりました。 大変勉強になりました。ありがとうございます。
otn

2020/01/09 02:03

> 位置番号は固定されているもので、sortしても変わらないと認識しておりました。 ということであると、ArrayのIndex(=添え字つまり[]内に書いて要素を指定する数値)についての理解が間違っていると言うことですので、十分復習しましょう。
HIRO76

2020/01/09 03:10

そうですね。indexに限らず、全体を通してしっかり復習していきたいと思います。 ありがとうございました!
guest

0

配列の各要素lに対し次の変換を行った配列を作る(map{|l|...}):

もとの配列を降順にした配列で(line.sort.reverse)
lが何番目か
(.index(l))

投稿2020/01/08 14:00

ozwk

総合スコア13521

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

HIRO76

2020/01/09 00:39

回答ありがとうございます。初歩的な質問で恐縮ですが、やっと理解できました。ありがとうございました!
guest

0

僕はこうやって解きました

a=$<.map(&:to_i);a.map{|i|p a.sort.reverse.index(i)+1}

投稿2020/01/08 11:19

DrqYuto

総合スコア432

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

HIRO76

2020/01/08 13:32

回答ありがとうございます。 こうやっても記述できるんですね!!大変勉強になります!!
DrqYuto

2020/01/08 15:11

こちらこそ!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問