ダイアログを開いた時に意図していないデータが表示される
受付中
回答 0
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 714
Nuxt.js、Vuetify、Vuexを用いてWebアプリを制作しております。
複数のユーザー名が表示されている画面があり、ユーザー名をクリックしたらダイアログが開いてユーザー名を編集できるようになっております。
ダイアログにはキャンセルボタンと保存ボタンがあり、ユーザー名を編集した後でもキャンセルボタンを押すと元のユーザー名に戻ります。
上記のようなアプリを作ろうと思い以下のコードを書いてみたのですが、ユーザー名をクリックした際にダイアログ上に表示されるユーザー名がおかしいです。
例えばAさん、Bさん、Cさんの3ユーザーがいる場合、最初のユーザー(Aさん)をクリックした際にはどのユーザー名も表示されておらず、次にBさんをクリックするとAさんの名前が表示されます。またその次にCさんの名前をクリックするとBさんの名前が表示されるなど1つずつずれて表示されてしまいます。
ただダイアログが開いたときに表示される名前はずれているのですが、保存した際にはきちんと編集したかったユーザーが編集されています。(Bさんの名前をクリックしてAさんの名前が表示された場合でも、保存ボタンを押したらBさんの名前が変わります。)
おそらくDialog.vue
のmounted
部分に問題があるのではないかと思うのですがどうしたら良いか全く見当もつきません。
原因がお分かりの方がおられましたらご教授願えませんでしょうか?
何卒よろしくお願い致します。
// index.vue
<template>
<div>
<v-card
v-for="(user, index) in $store.getters.getUsers"
:key="index"
>
<v-card-title>
<span
@click=";(selectedUser = user), $store.commit('toggleDialog')"
>
{{ user.name }}
</span>
</v-card-title>
</v-card>
<!-- ダイアログ -->
<Dialog :selectedUser="selectedUser" />
</div>
</template>
<script>
import Dialog from '~/components/Dialog.vue'
export default {
components: {
Dialog
},
data() {
return {
selectedUser: null // クリックしたユーザーのオブジェクトを格納
}
},
// Storeにユーザーデータを保存
async fetch({ store, app }) {
const users = await app.$axios.$get('/api/v1/users')
store.commit('setUsers', users.data)
}
}
</script>
// components/Dialog.vue
<template>
<v-dialog persistent v-model="$store.state.dialog">
<v-card>
<v-card-text>
<v-text-field v-model="newName" label="名前" />
</v-card-text>
<v-card-actions>
<v-btn @click="cancel()">
キャンセル
</v-btn>
<v-btn @click="updateUser(selectedUser)">
保存
</v-btn>
</v-card-actions>
</v-card>
</v-dialog>
</template>
<script>
export default {
props: ['selectedUser'],
data() {
return { newName: null }
},
mounted() {
this.newName = this.selectedUser.name
},
methods: {
// リストを更新
updateUser(user) {
const data = {
name: this.newName
}
this.$axios
.$put(`/api/v1/users/${user.id}`, data)
.then((res) => {
this.$store.commit('updateUser', res.data) // ユーザー情報をアップデート
this.$store.commit('toggleDialog') // ダイアログを閉じる
})
.catch((error) => {
console.log(error)
})
},
cancel() {
this.$store.commit('toggleDialog')
}
}
}
</script>
// store/index.js
export const state = () => ({
users: [],
dialog: false
})
export const getters = {
getUsers(state) {
return state.users
}
}
export const mutations = {
setUsers(state, payload) {
state.users = payload
},
updateUser(state, payload) {
state.users.some((el, i) => {
if (el.id === payload.id) {
el.name = payload.name
}
})
},
toggleDialog(state) {
state.dialog = !state.dialog
}
}
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
まだ回答がついていません
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.21%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる