dockerで作ったPHPコンテナ内でphp-fpmコマンドで再起動する方法
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,839
現在dockerで構築した開発環境を元にアプリを作成しています。
アプリ内でファイルアップロード機能を実装する過程でnginxとphp(php.ini)の設定を書き換える必要が出てきました。
設定ファイルの書き換え自体はできて、nginxのreload(設定ファイルの再読み込み)はできたのですが、php側の再読み込み(厳密にはphp-fpmを使っての再起動)コマンドの仕方が分からず詰まっています。
具体的には、
下記「開発環境について」中の「設定ファイルの書き換えについて」でphp.iniを書き換えたあと、
sudo systemctl restart php-fpm
を打ってPHPを再起動させる箇所があるのですが、dockerによる開発環境であるためこのコマンドでは再起動できないのです。
// 下記コマンドはPHPコンテナ内でコマンドを試した結果
sudo systemctl restart php-fpm
// sudo not found
systemctl restart php-fpm
// systemctl not found
restart php-fpm
// restart not found
php-fpm
// [29-Dec-2019 18:49:15] NOTICE: Failed implicitly binding to ::, retrying with 0.0.0.0
//[29-Dec-2019 18:49:15] ERROR: unable to bind listening socket for address '9000': Address in use (98)
//[29-Dec-2019 18:49:15] ERROR: FPM initialization failed
// ちなみに、PHPコンテナ内でPHPコマンドは普通に打てている
php -v
// PHP 7.3.11 (cli) (built: Oct 25 2019 03:29:07) ( NTS )
// Copyright (c) 1997-2018 The PHP Group
// Zend Engine v3.3.11, Copyright (c) 1998-2018 Zend Technologies
// with Xdebug v2.7.2, Copyright (c) 2002-2019, by Derick Rethans
//他にも,composerをインストールしているのでartisanコマンドも実行可能
・開発環境について
開発に当たってのdockerImageはqiitaの記事に掲載されていた物を使わせていただいてます。
・参考記事
【初心者向け】20分でLaravel開発環境を爆速構築するDockerハンズオン
上記記事を元に、使っているdockerImageのリポジトリ
設定ファイルの書き換えについて参考にさせていただいているページ
こちらを参考にさせていただいてます。
インフラやdockerのコンテナシステムに対する理解が至らずお手数をかけますが、
dockerを使った開発環境の中でPHPの再起動をするコマンドについてご教授いただけますと幸いです。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.23%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2019/12/30 12:58
仰る通り、
docker restartでPHPコンテナを再起動したら設定変更が反映されました。
単純に「コンテナがPHPのアプリサーバーである」と考えればいい事でしたね。失礼しました。
お陰で解決できましたので、ベストアンサーとさせていただきます。
ありがとうございました!