質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
86.02%
CentOS

CentOSは、主にRed Hat Enterprise Linux(RHEL)をベースにした、フリーのソフトウェアオペレーティングシステムです。

PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

Laravel 5

Laravel 5は、PHPフレームワークLaravelの最新バージョンで、2014年11月に発表予定です。ディレクトリ構造がが現行版より大幅に変更されるほか、メソッドインジェクションやFormRequestの利用が可能になります。

Q&A

解決済

Laravel6.7でメール送信ができない

hidepon
hidepon

総合スコア206

CentOS

CentOSは、主にRed Hat Enterprise Linux(RHEL)をベースにした、フリーのソフトウェアオペレーティングシステムです。

PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

Laravel 5

Laravel 5は、PHPフレームワークLaravelの最新バージョンで、2014年11月に発表予定です。ディレクトリ構造がが現行版より大幅に変更されるほか、メソッドインジェクションやFormRequestの利用が可能になります。

1回答

0グッド

0クリップ

2713閲覧

投稿2019/12/27 01:22

編集2019/12/27 06:18

Laravel 6.7でメール送信をしようとしていますが、
うまくいきません。

メール送信にはSend Gridという外部メール送信サーバを利用しています。

お問い合わせページのようなものを試しに作っていて
最終画面でDB登録まではいきました。
最後のステップでメール送信をするのですが、
そこの部分で止まってしまっています。

ErrorException Trying to get property 'email' of non-object

というメッセージが表示されます。

(中略) DB::commit(); } catch (\Exception $e) { dd($e->getMessage()); DB::rollBack(); return back()->withError('Something wrong happened in insert data to database'); } //ここ上までは問題なし Mail::to(config('app.mail_admin'))->queue(new SendContactEmail($request->all())); Mail::to($request->email)->queue(new SendThanksEmail($request->all())); return redirect()->route('contact.thanks'); }

Mail::to(config('app.mail_admin'・・・・・
の部分でエラー判定されています。
php artidan config:clear
をして
.envのメール設定を読み込んでいるのですが、、、、
なぜかうまくいきません。
ちなみに.envは下記の通りです

MAIL_DRIVER=smtp MAIL_HOST=smtp.sendgrid.net MAIL_PORT=587 MAIL_USERNAME=dummy@kke.com MAIL_PASSWORD=password MAIL_ENCRYPTION=tls MAIL_DEVELOP=noreply@example.com MAIL_ADMIN=info@example.com

初歩的なことかもしれませんが、
宜しくお願いいたします。

(追記)
上記のメール送信に関する部分で、
vendor/laravel/framework/src/Illuminate/Mail/Mailable.php
というファイルの

protected function setAddress($address, $name = null, $property = 'to') { foreach ($this->addressesToArray($address, $name) as $recipient) { $recipient = $this->normalizeRecipient($recipient); $this->{$property}[] = [ 'name' => $recipient->name ?? null, 'address' => $recipient->email, ]; } return $this; }

$recipient に対して
dd を使って中身を確認したところ、Nullと表示されました。
値が渡っていないようで。。。。
Laravel6.7ではMailの処理が変わったんでしょうか?
宜しくお願いいたします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

下記のような質問は推奨されていません。

  • 質問になっていない投稿
  • スパムや攻撃的な表現を用いた投稿

適切な質問に修正を依頼しましょう。

m.ts10806

2019/12/27 01:47

viewも提示されないとなんとも言えませんが、 $request->all()をdd()するとどう出てきますか?
hidepon

2019/12/27 04:07

ご返答有難うございます。 array:6 [▼ "_token" => "8opGirMyV052bQSWz1DwoY9rIAwAsBnDnvsibfKg" "category" => "5" "company_name" => "会社名" "name" => "僕の名前" "email" => test@example.com" "message" => "test" ] ダミーデータですが、フォームに入力した内容が表示されています。
hidepon

2019/12/27 05:22

Laravel5.4 とLaravel6.7でメール送信の仕組みが変わっているのでしょうか? Mailable.php の内容が変わっていて、そこのsetAddressの関数の中身でエラーになっているようです。 値の渡し方もかわるのでしょうか? かなり苦戦しています。。。。。
m.ts10806

2019/12/31 03:12 編集

うーん。6はまだ手を出してないので分からないですね。 https://readouble.com/laravel/6.x/ja/mail.html 6と5.4でテキスト保存してWinMergeでDIFFとってみたら結構違いありました。 6だけにあるのはPostmark Driverのところとかファイル添付のコードとか。 「SESのSendRawEmailリクエストを実行する時に、追加オプションを含めたい場合は」「Mailableのローカライズ」とか追加されているようです。 「Mailtrap」の項も重要そうな変更があります それ以外は表現がちょっと修正されたくらいかな? ちょっとそちらでも見てみてください。
hidepon

2019/12/31 03:46

ご返答有難うございます。 Mail::to(config('app.mail_admin'))->queue(new SendContactEmail($request->all())); の部分ですが、 Laravel5 では、これで環境変数を取得できたのでしょうか? Mail::to(env('mail_admin'))->queue(new SendContactEmail($request->all())); とすると うまく送信できました。

回答1

0

自己解決

Mail::to(config('app.mail_admin'))->queue(new SendContactEmail($request->all()));

Mail::to(env('mail_admin'))->queue(new SendContactEmail($request->all()));
とすると
うまく送信できました。
5と6のバージョンで変更になったのでしょうか?

投稿2019/12/31 03:47

hidepon

総合スコア206

下記のような回答は推奨されていません。

  • 質問の回答になっていない投稿
  • スパムや攻撃的な表現を用いた投稿

このような回答には修正を依頼しましょう。

回答へのコメント

ucan-lab

2019/12/31 04:00 編集

env関数を config/*.php 以外で使用してはいけません。 php artisan config:cache した際に値が取得できなくなってしまいます。 提示されているコードに config/app.php がありませんが、 config/app.php の mail_admin に値は設定されてるでしょうか?
hidepon

2019/12/31 04:30

app.phpのことすっかり忘れていました。。。 有難うございました。 これがベストアンサーです。。。 すみません。

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
86.02%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問

同じタグがついた質問を見る

CentOS

CentOSは、主にRed Hat Enterprise Linux(RHEL)をベースにした、フリーのソフトウェアオペレーティングシステムです。

PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

Laravel 5

Laravel 5は、PHPフレームワークLaravelの最新バージョンで、2014年11月に発表予定です。ディレクトリ構造がが現行版より大幅に変更されるほか、メソッドインジェクションやFormRequestの利用が可能になります。