Unityゲーム内で設定画面を作りたい!(音量変更、解像度変更、キーコンフィグなど)
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 2
- VIEW 2,571
Unityでゲーム制作を行っているのですが、設定画面を実装しようと思ったときに何から手をつけていいのかわかりません。
ゲームにありがちな設定画面。思いついたのは音量変更、解像度変更、キーコンフィグです。
具体的に私が考えた実装方法は
1.音量変更
AudioSourceコンポーネントを持っているオブジェクトにScriptをアタッチ、
内部でStart()にAudioSourceの音量×変数を実装し、変数をスライダー上で調整することで実装する。
2.解像度変更
プルダウンメニューに解像度を表記してプレイヤーに選択させる。
3.キーコンフィグ
まったくわかりません。
これらすべて、ACCEPTのボタンを押したときに反映されるようにする。
というようなものです。これらを実装するにあたって、果たしてこれで正しいのか、項目はこれで十分なのか、
また皆様方が設定画面を作るときに参考にしている資料やページ、知見を教えていただけると嬉しいです。
どうかよろしくお願いします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
1.それでいいと思います
2.Unityなら初期ウィンドウで解像度設定できるし、
無理にゲーム内で実装する必要もない気がします
3.
List<KeyCode> right = new List<KeyCode>();
bool GetKey(List<KeyCode> keylist){
return keylist.Any(n => Input.GetKey(n));
}
if (GetKey(right)){
// 右キーが押された
}
こういう感じで、GetKeyのところに直接KeyCodeを指定していた部分を
一旦ラッパーを入れる必要があります
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
ゲームによって必要なオプションも変わっちゃうので、必要そうなのをとりあえず入れていけば良いかと思います。
よくあるのはサウンド系とコントロール系(キーバインド、感度、入力軸の反転 etc..)などですが
サウンドとかも、マスターボリュームとは別にBGM、効果音、キャラボイス、システム音 みたいに各項目ごとに音量をいじれたりとかするものもありますし
ゲーム自体に特殊な処理があるのであればたとえば、画面演出のON/OFFとか、ゴア表現のON/OFFとか、振動(もしくは画面の揺れ)のON/OFF みたいなON/OFF項目も色々あったりすることもあります。
自分の作っているゲームに似ているゲームを探してオプション項目を眺めるのが良いかと思います
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.33%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2019/12/26 17:00
3に関しまして、Xboxコントローラーとも対応させるためにScriptの入力処理は
GetButtonを用いています。Input ManagerのPositive Buttonを書き換えるような
ことは不可能でしょうか?
2019/12/26 17:57
2019/12/26 18:07