質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
VBA

VBAはオブジェクト指向プログラミング言語のひとつで、マクロを作成によりExcelなどのOffice業務を自動化することができます。

マクロ

定義された処理手続きに応じて、どのような一連の処理を行うのかを特定させるルールをマクロと呼びます。

Q&A

2回答

2502閲覧

Excel VBAで別ブックへのデータ入力ができません。

Omocheese

総合スコア4

VBA

VBAはオブジェクト指向プログラミング言語のひとつで、マクロを作成によりExcelなどのOffice業務を自動化することができます。

マクロ

定義された処理手続きに応じて、どのような一連の処理を行うのかを特定させるルールをマクロと呼びます。

0グッド

1クリップ

投稿2019/12/26 05:50

編集2019/12/26 06:31

前提・実現したいこと

Excel VBAで別ブックへのデータ入力をしたいです。

###質問の内容の詳細
Excel VBAで親マクロから子マクロを呼び出し、その子マクロ内で作業中のブックとは
別のブックの任意のワークシートへデータ入力をしたいのですが、できなく困っています。

また、構文エラーはなく、マクロは実行されています。

該当のソースコード【子マクロのみソースコードを記載】

VBA

1Sub 手続き名(ByVal urt2 As Variant, ByRef urm2() As Variant, ByVal mm As Integer, ByVal tn2 As String) 2'イテレータ 3Dim ii As Integer 4'セルの番地指定 5Dim cr2 As Integer, cc2 As Integer 6'Workbooks型の変数 7Dim book1 As Workbook 8 9cr2 = 1 10cc2 = 1 11 12Workbooks.Open Filename:="マクロで開くワークブックのオブジェクト名" 13Set book1 = ActiveWorkbook 14 15'結果の出力 16With book1 17 With .Worksheets("任意のワークシート名") 18 19 'データ出力先のセルのアドレスの指定 20 Do Until .Cells(cr2, cc2).Value = "" 21 cc2 = cc2 + 1 22 Loop 23 cc2 = cc2 + 2 24 25 .Cells(cr2, cc2).Value = "テスト" **'この"テスト"も出力されません。** 26 .Cells(cr2 + 1, cc2).Value = urt2 27 For ii = 1 To mm 28 .Cells(cr2 + 1 + ii, cc2).Value = urm2(ii) 29 Next ii 30 End With 31End With 32 33book1.Close SaveChanges:=True 34 35End Sub

改行も含んでコードの下から11行目の"テスト"も出力されないということは、
おそらくbook1内のワークシートの指定が間違っていると思いますが、自分で調べても
分からなかったので質問しました。
基本的な質問で申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いいたします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ExcelVBA

1Sub 手続き名(ByVal urt2 As Variant, _ 2 ByRef urm2() As Variant) 3 Dim wb As Workbook 4 Dim rngDataBody As Range 5 Const FName As String = "マクロで開くファイルのフルパス" 6 7 Set wb = Workbooks.Open(Filename:=FName) 8 9 '結果の出力セル範囲の取得 10 With wb.Worksheets(1).Cells(1).CurrentRegion 11 Set rngDataBody = Intersect(.Offset(2), .Columns(.Columns.Count)).Offset(, 2) 12 End With 13 14 '結果の書き込み 15 With rngDataBody 16 .Cells(0, 1).Value = urt2 17 .Resize(UBound(urm2, 1)).Value = urm2 18 End With 19 20 wb.Close SaveChanges:=True 21End Sub

Workbooks.Openメソッドは、関数のように返り値があり、
開いたブックそのものを返します。
開いたブックはアクティブに「なるはず」ですが、
次の行が実行されるまでに、アクティブになっているのか担保されないかも知れないので、
動作が不安定になります。
(開いているブックのどれかがアクティブにはなっているので、エラーにならない?)
あと、Workbooks.Openメソッドに渡すのは「オブジェクト名」ではなく、
ファイルのフルパス(文字列)ですので誤解なきよう。

また、最終列を探すためにループをしたり、
配列をシート上に展開するためにループをVBAで書く必要はありません。

投稿2019/12/26 06:39

mattuwan

総合スコア2136

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

オープンするところを次のようにしてみたら何か変わらないでしょうか。

VBA

1Workbooks.Open Filename:="マクロで開くワークブックのオブジェクト名" 2Set book1 = ActiveWorkbook 34Set book1 = Workbooks.Open(Filename:="マクロで開くワークブックのオブジェクト名")

投稿2019/12/26 06:28

ttyp03

総合スコア16998

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問