POST Content-Length of ~が出た時の対処法について
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 4,031
前提・実現したいこと
現在、phpで動画ファイルをサーバーにアップロードした際に、php.iniで指定したアップロード容量を超えると、エラー処理が行われるというプログラムを書いています。($_FILES['']['size']で判定)
しかし、エラー処理が行われる前に
POST Content-Length of ~
というエラー文が表示されてエラー処理が行われません。
原因として、POST Content-Length of ~というエラーはおそらく、$_FILES['']に値が入る前にエラーが起きているため、$_FILES['']['size']による判定が行えなく、プログラムに入る前に弾かれてしまうという状況に陥っています。
決して、アップロード容量を増やしたいわけではありません。アップロード容量を超えた時のエラー処理を書きたいです。
この事象の対処法について詳しい方がいらっしゃいましたら。ご教授お願いいたします。
発生している問題・エラーメッセージ
POST Content-Length of 8804460 bytes exceeds the limit of 8388608 bytes in Unknown on line 0
試したこと
何とかして、アップロードされてきたファイル情報を取得しようとしましたが、php.iniで指定した値を超える動画がアップロードされると、ファイル情報が取得できないということに気が付きました。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+2
$_FILESで判断するならまずはpostが成功しないといけません。
postの上限に引っかかったなら
httpd.confの
- LimitRequestBody
や、php.iniの
- upload_max_filesize
- post_max_size
- memory_limit
をチェックしてみてください
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+2
Teratail 画像をアップロードする時、画像のサイズをエコしたが0と表示。
過去の回答があるので参照してもらうとして。
サイズをオーバーするばあいPHPでは判定できないので、JavaScript で FileObject から判定すればよろしいと思います。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.10%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2019/12/25 18:55
今回やりたいこととしましては、phpがアップロード出来る最大値である2Gを超える動画がアップロードされた場合にpostする方法が知りたいです。
2019/12/25 18:57 編集
いえ、増やす必要はありません。
ただ増やさなければpostは成功しませんので、当然送られてきていない
$_FILESで判断することはできないだけです
(サーバーは受け取ってもいないデータのサイズを把握することはできない)
2019/12/25 19:03
phpがアップロード可能な容量は2Gまでだと、ネットの記事で知ったのですが、2Gを超えた場合postは出来ないのでしょうか?
また、yambejpさんは、そういう事案が発生したとき、POST Content-Length of ~はどう処理されていますか?
2019/12/25 19:08 編集
各種パラメータを見るようにお伝えしただけです。
そもそもpostで巨大なデータを送ることは攻撃とみなされるのが普通です。
そんなものにいちいち対応せずに、httpd側の設定で弾いてしまうのが妥当。
でかいファイルを送るならもっと最適なプロトコルを利用した
サービスを提供すべきです
2019/12/25 20:12
2019/12/26 10:09
postで巨大なデータを送ることは攻撃とみなされるのが普通なのですね。
無知でした。ご教授ありがとうございました。
今回は2Gを超えた場合のpost方法を知りたかったので、この件に関しては解決しました。