🎄teratailクリスマスプレゼントキャンペーン2024🎄』開催中!

\teratail特別グッズやAmazonギフトカード最大2,000円分が当たる!/

詳細はこちら
C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

プログラミング言語

プログラミング言語はパソコン上で実行することができるソースコードを記述する為に扱う言語の総称です。

C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

Q&A

解決済

1回答

2127閲覧

シンボルのリネームについて

kkkkk123

総合スコア13

C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

プログラミング言語

プログラミング言語はパソコン上で実行することができるソースコードを記述する為に扱う言語の総称です。

C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

0グッド

0クリップ

投稿2019/12/16 11:49

C言語のOSSで、シンボル名のリネームを行っている箇所をよく見かけます。
リネームにはどんなメリットがあるのでしょうか?

例えば、他のモジュール内のライブラリの名前に、自ライブラリ専用となるようなプレフィックスを付けてるなどです。

例) localモジュール内に、local.cを作成する
#include <hogehoge.h>
#define hogehoge local_hogehoge

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

otn

2019/12/16 12:28

「シンボル名」とは?Cの用語ではないですが。 関数名のことですか?
kkkkk123

2019/12/17 01:16 編集

ググればわかると思いますがCで使われる用語です。プログラミングにおける普遍的な用語と言いたいのでしょうか? (シンボルと言う方が一般的かもしれません。) わかりやすいサイトがあったので、参考までに https://teratail.com/questions/48377
otn

2019/12/17 02:40 編集

リンク先(48377)は、「外部結合をもつ識別子」(リンカーの解決する外部参照シンボル = 関数名、extern変数名)のことですね。 「"シンボル名"」でググると、単なる「識別子」の意味で使っている人もいるようですが、多くはリンク先と同じ意味で使われているようです。
tatamyiwathy

2019/12/17 02:44

マクロっていうほうが一般的だと思います
kkkkk123

2019/12/17 02:51

マクロとはプリプロセッサ指令(#define)によって、外部参照シンボル(関数名や変数名)を置換する”機能”のことですね。 つまり、シンボルをリネームするために、マクロ機能が使われていると認識しているのですが、違いますかね?
kkkkk123

2019/12/17 02:54

otnさん ベストアンサーにある下記内容が、わかりやすいと伝えたつもりでした。説明不足ですみません。 >そこで、コンパイル時には呼びたい関数なり呼びたい変数なりの「名前」>を記録しておきます。これをシンボルと呼びます。
tatamyiwathy

2019/12/17 03:06

なるほど、マクロは機能ですね。 シンボルっていうとアセンブラってイメージですねー
otn

2019/12/17 03:21

> ベストアンサーにある下記内容が、 伝わってますよ。回答しました。
guest

回答1

0

ベストアンサー

いろんなケースがあると思うので、理由はそれぞれでしょう。

C

1#define hogehoge local_hogehoge

という場合、hogehogeが他のモジュール内で定義された関数名、local_hogehogeが自モジュール内の関数名であれば、hogehogeの呼び出しを横取りすることで、処理を変えたり、別の処理をしてから元のhogehogeを呼び出したりします。
あるいは、他のモジュールの関数の仕様変更があったときに、元の使い方で使っている部分を修正せずに、すませるとか。
例:「void hogehoge(int a)が、ver4以降ではvoid hogehoge(inta, int b)になり、b=0だと元と同じ仕様」なら、

C

1#if HOGEVERSION > 3 2void local_hogehoge(int a) { hogehoge(a, 0); } 3#define hogehoge local_hogehoge 4#endif

とか。

投稿2019/12/17 03:19

編集2019/12/17 03:22
otn

総合スコア85886

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

kkkkk123

2019/12/17 05:13

リネームを使うと、実際にhogehoge()をコールする側は、バージョン間の差異を意識せずに利用できるのですね。 ありがとうございました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.36%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問