質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Go

Go(golang)は、Googleで開発されたオープンソースのプログラミング言語です。

Q&A

解決済

2回答

1374閲覧

複数インターフェースを満たした構造体を外に見せたくない場合の対応について

sincek422

総合スコア10

Go

Go(golang)は、Googleで開発されたオープンソースのプログラミング言語です。

0グッド

0クリップ

投稿2019/12/13 09:55

編集2019/12/13 13:01

パッケージAに、

type interfaceA interface { func funcA(int) int }

パッケージBに、

type interfaceB interface { func funcB(string) string }

があり、これを満たす構造体が
パッケージCに

type structC struct { } func (s *structC) funcA(int) int { ….. } func (s *structC) funcB(string) string { ….. }

とあった場合、構造体structCを見せたくないならば、
インターフェースを定義しますが、方法①と②どちらが良いのでしょうか?

方法① type interfaceC interface { func funcA(int) int func funcB(string) string }
方法② type interfaceC interface { interfaceA interfaceB }

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

nobonobo

2019/12/13 10:54

以下のように書きたかったのでしょうか? 方法② type interfaceC interface { interfaceA interfaceB }
sincek422

2019/12/13 13:05

はい。そうです! ご指摘有難う御座います。 ①と②はどちらが良いのでしょうか? goではinterfaceは関数をまとめるという点を考えると①が一般的なような気がするのですが、②の方が簡単で、、 だだ、このようにしているコードを見たことがなく質問してみました
guest

回答2

0

ベストアンサー

標準や従来のライブラリでのシンプルなインターフェースを組み合わせるような定義では
方法②が多そうです。
参考: https://golang.org/pkg/io/#ReadWriteCloser

ただし、メソッドの重複がないうちはいいのですが、
もし重複するメソッド名があった場合の挙動は
「duplicate method エラー」になってしまいます。

なのである程度複雑なメソッドリストを持つようなものを組み合わせる場合には
方法①でストレートに列挙している方が管理しやすいかもしれません。

しかし、Go1.14からはこれらの重複メソッドは同じシグネチャであるならば重複排除してくれるようになります。
例えば以下のような記述が可能になる予定です。

go

1type WriteCloser interface { 2 Write([]byte) (int, error) 3 Close() error 4} 5 6type ReadCloser interface { 7 Read() (int, error) 8 Close() error 9} 10 11type ReadWriteCloser interface { 12 ReadCloser 13 WriteCloser 14}

投稿2019/12/16 03:48

nobonobo

総合スコア3367

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

sincek422

2019/12/16 13:29

回答有難う御座います。 他の方の回答もよかったのですが、1.14の情報も頂けたため、ベストアンサーにさせて頂きましたmm
guest

0

構造体structCを見せたくない

これをしたいだけならばパッケージC内で記載の通りstructCのように先頭文字を小文字にしておけば他パッケージには見せないことになります。

方法①と②どちらが良いのでしょうか

質問の内容を見るとパッケージA、B、Cのモジュールの結合度に関係する話のように思います。
というのも方法②の場合は

package C import ( "A" "B" ) type InterfaceC interface { // インターフェース型は提供する前提で変数名の先頭は大文字 A.InterfaceA B.InterfaceB }

実際にはこのようにパッケージCがパッケージAとBに対して明確に依存することになります。
この依存が意図するものであれば、②で良いし、そうでなければ①にして依存度を下げるのが好ましいと思います。

もし同パッケージ内でinterface A,B,Cを持つ場合は、②で良いのかなと。
たとえばGoの標準パッケージのioではWriterインターフェースとReaderインターフェースの2つをまとめたReadWriterを②のようにインターフェースの埋め込みを使って定義しています。

// ReadWriter is the interface that groups the basic Read and Write methods. type ReadWriter interface { Reader Writer }

リンク
https://golang.org/pkg/io/#ReadWriter

投稿2019/12/16 04:48

編集2019/12/16 04:52
momotaro98

総合スコア19

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

sincek422

2019/12/16 13:26

有難う御座います。分かりやすい説明で参考になりましたmm
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問