質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
プログラミング言語

プログラミング言語はパソコン上で実行することができるソースコードを記述する為に扱う言語の総称です。

Q&A

解決済

7回答

2039閲覧

年季だけの入ったプログラマの改善法

EterLabyr

総合スコア13

プログラミング言語

プログラミング言語はパソコン上で実行することができるソースコードを記述する為に扱う言語の総称です。

1グッド

1クリップ

投稿2015/12/18 10:10

編集2015/12/18 12:55

細く長くプログラムを続けている者です。
独学でやりたいことを見つけては書きを繰り返して続けているためきちんとした勉強をしたことがなく、特定の言語に定住している訳でもありません。そのため自信がないのです。
プログラム経験の有る人向けの技術向上法や、独学で学んだ偏った知識の端正法を知っている方がいましたら、ご教授下さい。

追記
書籍を読んだほうがいい、という意見を読み考えてみると、自分は書籍を読んだ経験が乏しいのだなと感じました。
そしてとりあえず本屋に行って様々な書籍を流し見したところ、非常に興味深いデザインパターンの書籍がありましたので、それを購入しました。紙媒体はあまり読まないので、まずは興味の強いところから入ろうという考えです。
回答で提示された物の中では、基礎部分のさらい直し、github等で洗練されたコードを読む、アルゴリズムの勉強……teratailを見て他の方の疑問を考えてみる(笑)等が自分に合っているかな、と感じました。特に基礎部分、特に言語の仕様の再学習が重要だと感じたので、迷いましたがKoichiSugiyamaさんをベストアンサーとさせて頂きたいと思います。皆様素晴らしい回答を有難うございました!

TetsuyaZama👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答7

0

teratailで回答しまくるとか...笑(運営の回し者ではありません)
他人の質問に明確に答えるためには、浅い知識ではだめで雑な知識を見直す良いきっかけになると思います。(私は良いきっかけになってます)

投稿2015/12/18 10:58

rossi46hiro

総合スコア992

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ベストアンサー

独学でやりたいことを見つけては書きを繰り返して続けているためきちんとした勉強をしたことがなく、特定の言語に定住している訳でもありません。そのため自信がないのです。

私も似たような道を進んできたのですごく判ります。一応一番長くやってきたのがVC++ですが、結構何でも屋のようにいろいろやってきました。

プログラム経験の有る人向けの技術向上法や、独学で学んだ偏った知識の端正法を知っている方がいましたら、ご教授下さい。

私の場合ですが書籍にまとまっているものを読むことが多いです。
Webの情報が最新であることはわかっていますが、一通り目を通すには書籍の方が(個人的に)やりやすいというのと、書籍にまとめる段階でかなり体系づけてくれていることが多いからです。

独学に対する補正としては、後追いでもいいので言語仕様の書籍に目を通すこと(基本的なことでも結構見落としていることがあります)。

投稿2015/12/18 12:01

KoichiSugiyama

総合スコア3041

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

こんにちは。

きちんとした勉強をしたことがなく

個人的には「体系的なプログラミングの勉強」って、まだ存在しないように感じます。何故かと言うと、プログラミング言語の進歩が激しくて、体系化が全然追いついていないと思うのですよ。

でも、アルゴリズムについては、多少は体系化されているように感じます。(デザイン・パターンではないです。) 特に王道的なアルゴリズムは常に有用なので「王道」ですから、価値はかなり高いと思いますよ。

価値があると感じられる知識を身につけることができたら、自信に繋がらないでしょうか?

投稿2015/12/18 10:41

Chironian

総合スコア23272

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

若輩者ながら僭越ではございますが、
私はよく後輩や同僚には「他人が書いたソースを読むこと」を勧めています。

特にGitHubでたくさんForkやWatchされているようなオープンソースは総じてレベルが高く、絶好の教材になるかと思います。

どういったジャンルのプログラマの方か存じませんが、
例えばWeb系であれば、WordpressやjQueryといった"超有名"レベルのオープンソースのソースコードから勉強されてみるというのは如何でしょうか?

投稿2015/12/18 10:33

TetsuyaZama

総合スコア216

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

まずは、これから先はどうなるかですね
関数の設計書を書くだけで、ロジックについては自動的に生成がされる様になるでしょう

極論かも知れませんが、あと数年でPGって仕事は無くなりますよ

まぁ、それは、置いといて、
私は、高校からCOBOLでした
教育については、若い時には、大先輩のソースの真似でしたね
VBやPHPやCやJAVAなど言語は問わなくやっています
どうやって取得したかは、やはり公開されているソースを実際に自分の家で環境構築しながら
テストや改造もしていますよ
お陰で、VMとかunixとかも勉強出来ました
常に新しい技術とかにはアンテナを張って
毎日、勉強しています
お陰様で今はシステムコンサルティングの仕事をしていますがね〜
プログラムは、上から下、条件分岐、ループ、他インターフェースの4つしかありませんから
この基本がしっかり理解出来ていれば問題はありません

後は、ご自分自身のキャリア形成を今後、どうするかだけだと思います

私がコンサルティングに入っている複数のお客様で一番困って居るのは、年季が入っているだけのプログラマーです
この人達の新しいキャリア形成をどうするか
が一番の問題ですね
他言語への対応が取れれば良いのですが

投稿2015/12/18 12:48

KiyoshiMishima

総合スコア44

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

わたしは最初きちんと社内教育をしてくれた会社に入りました。
給料が2倍だった3倍だったか?の条件でまったくの独学の人たち(会社を移る前に実態を知っていたらねぇ)が作った処理時間が15時間かかっていたシステムを全部作り直して十分の一以下に短縮したこともあります。経営レベルの人たちからは感謝されましたが、そのシステムを作った人たちからは自分たちが間違っていることを認めない、上司が嫌がらせが大好きな人で、、、こうして日本の国際競争力は、、、少子化が進むのは当然かも?

わたしは何十人とか何百人とかそれなりの人数のチームで開発することがほとんどなので、自分で書いたドキュメントやプログラムを他のメンバーが引き継いだ時、時間も含めて少しでも理解し易いように最大限努力します。独学で作ったシステムが他の人に引き継いで、まともに維持できているパターンは記憶にありません。

投稿2015/12/18 10:59

Orlofsky

総合スコア16415

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

sutonea

2015/12/18 11:16

質問にたいする回答が見当たりません。
KoichiSugiyama

2015/12/18 11:43

ご自身が受けられた社内教育の内容をかいつまんで述べられた方が、質問者に対する回答に相応しかったのではないでしょうか。 私も結構大手であったにも関わらず、もきちんとしたプログラマとしての社内教育をしていない会社からキャリアをスタートさせてしまったクチなので、どういった教育方法があったのか興味があります。
guest

0

二つの提案します。
・基礎的な書籍と発展的な書籍を通して読む。
・今までやってきた言語を列挙し、比較する。

知識の偏りが不安の原因となっているのかなと思います。ネットや現場で得た知識は飛躍する部分が多く虫食い状態になっていることが多々あります。書籍を読むことで改善されるのではないでしょうか。また、今まで興味を持った歴史を振り返ることでそこに繋がりを見つけられるかもしれません。

投稿2015/12/18 10:57

yona

総合スコア18155

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問