質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Swift

Swiftは、アップルのiOSおよびOS Xのためのプログラミング言語で、Objective-CやObjective-C++と共存することが意図されています

Q&A

解決済

2回答

164閲覧

Swift ドキュメントの見方について

moriman

総合スコア615

Swift

Swiftは、アップルのiOSおよびOS Xのためのプログラミング言語で、Objective-CやObjective-C++と共存することが意図されています

0グッド

1クリップ

投稿2019/12/11 02:42

ドキュメント全般の見方、ということになるのですが、具体例として、
https://developer.apple.com/documentation/swift/optional
上記のページのNil結合演算子(Coalescing Nil Values)の部分に、

Coalescing Nil Values

func ?? <T>(T?, () -> T) -> T

Performs a nil-coalescing operation, returning the wrapped value of an Optional instance or a default value.

func ?? <T>(T?, () -> T?) -> T?

Performs a nil-coalescing operation, returning the wrapped value of an Optional instance or a default Optional value.

とあるのですが、二番目の引数「() -> T」と「() -> T?」は何を表しているのでしょうか。
現在の私の認識だと、引数無し・戻り値の型がT,T?であるクロージャの型を示しているのかな、という感じなんですが、
なぜクロージャが出てくるんでしょうか?

nil結合演算子の挙動については一応理解したつもりです。
<T>が型引数、多分一番目の引数が左辺、二番目の引数が右辺ということでしょうか。
例えば左辺がInt?型の場合、右辺はInt型のデフォルト値を指定して、
左辺が値を保持している場合は、アンラップして取り出したその値を返す、
左辺がnilの場合はデフォルト値として指定した右辺の値を返す、
というのがnil結合演算子、

以上が現在の私の認識です。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

第一引数は左辺、第二引数は右辺というのはあっています。
<T>についての考え方も正しいです。

では第二引数の型ですが、その先の説明ページを見てください

swift

1func ?? <T>(optional: T?, defaultValue: @autoclosure () throws -> T) rethrows -> T

となっています。
throws, rethrowsは例外機構の話ですので今回は無視しましょう。

第二引数は() -> Tですがその前に@autoclosureというのが付いているのがミソです。
@autoclosureが付いているとその型の値を渡すと自動的にクロージャに包まれるようにコンパイルされます。

swift

1let a = optionalInt ?? 0

はコンパイル時に

swift

1let a = optionalInt ?? { 0 }

のようにふるまうようになります。

これの何が便利なのかというと、例えばnilなら何かしてその値を使うという場合、つまり

swift

1let a = optionalInt ?? getDefaultIntValue()

このような場合です。
swiftの演算子の実体は関数ですので??を呼び出すgetDefaultIntValue()を呼び出しその結果を??に与えることになってしまいます。
ですが通常optionalIntがnilの時のみ実行される方がよい場合はほとんどです。
@autoclosureが付いていれば第二引数は{ getDefaultIntValue() }となり、??を呼び出す前にgetDefaultIntValue()を呼び出す必要がなくなります。

処理の流れを分かりやすく??の実装を書いてみると

swift

1func ?? <T>(optional: T?, defaultValue: @autoclosure () throws -> T) rethrows -> T { 2 if optional != nil { 3 return optional! 4 } 5 return defaultValue() /// ここではじめてクロージャが実行される。 6}

のようになります。
クロージャは左辺がnilの時にしか実行されません。
つまり先の例のgetDefaultIntValue()も左辺がnilの時にしか実行されないということです。

投稿2019/12/11 03:38

MasakiHori

総合スコア3384

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

moriman

2019/12/12 01:13

回答を頂きましてありがとうございます。 クロージャーについて基本知識が足りないようなので、まずそこからやってもう一度 考えてみたいと思います。
moriman

2019/12/15 05:52

なんとか理解できました。 丁寧な説明を頂きましてありがとうございました。
guest

0

認識は合っていると思います。
サンプルを読んだ方がいいかもしれません。
このコードをplaygroundで実行してみてください。

swift

1var name: String? = nil 2var alt_name: String? = "Another name" 3var myname = name ?? alt_name 4print("Hello, (myname)!") 5print("Hello, (name ?? "Another name")!")

期待値は

Hello, Optional("Another name")! Hello, Another name!

ご参考:
What is the nil coalescing operator?

投稿2019/12/11 03:51

vanderlvov

総合スコア685

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

moriman

2019/12/12 01:09

回答を頂きましてありがとうございました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問