前提・実現したいこと
pythonを使って、ウェブページのチャットをスクレイピングしたいです。
seleniumのwebdriver.Chrome()を使って機能を実装中に以下のエラーメッセージが発生しました。
発生している問題・エラーメッセージ
---------------------------------------------------------------------------
SessionNotCreatedException Traceback (most recent call last)
<ipython-input-13-8746a6610530> in <module>
12
13 while 1 < 2:#無限ループ
---> 14 driver = webdriver.Chrome()
15 driver.get("https://chat_AAA.jp/archive")
16 df = pd.DataFrame(columns=["タイトル","日付","名前","内容","カテゴリー"])
~\Anaconda3\lib\site-packages\selenium\webdriver\chrome\webdriver.py in __init__(self, executable_path, port, options, service_args, desired_capabilities, service_log_path, chrome_options, keep_alive)
79 remote_server_addr=self.service.service_url,
80 keep_alive=keep_alive),
---> 81 desired_capabilities=desired_capabilities)
82 except Exception:
83 self.quit()
~\Anaconda3\lib\site-packages\selenium\webdriver\remote\webdriver.py in __init__(self, command_executor, desired_capabilities, browser_profile, proxy, keep_alive, file_detector, options)
155 warnings.warn("Please use FirefoxOptions to set browser profile",
156 DeprecationWarning, stacklevel=2)
--> 157 self.start_session(capabilities, browser_profile)
158 self._switch_to = SwitchTo(self)
159 self._mobile = Mobile(self)
~\Anaconda3\lib\site-packages\selenium\webdriver\remote\webdriver.py in start_session(self, capabilities, browser_profile)
250 parameters = {"capabilities": w3c_caps,
251 "desiredCapabilities": capabilities}
--> 252 response = self.execute(Command.NEW_SESSION, parameters)
253 if 'sessionId' not in response:
254 response = response['value']
~\Anaconda3\lib\site-packages\selenium\webdriver\remote\webdriver.py in execute(self, driver_command, params)
319 response = self.command_executor.execute(driver_command, params)
320 if response:
--> 321 self.error_handler.check_response(response)
322 response['value'] = self._unwrap_value(
323 response.get('value', None))
~\Anaconda3\lib\site-packages\selenium\webdriver\remote\errorhandler.py in check_response(self, response)
240 alert_text = value['alert'].get('text')
241 raise exception_class(message, screen, stacktrace, alert_text)
--> 242 raise exception_class(message, screen, stacktrace)
243
244 def _value_or_default(self, obj, key, default):
SessionNotCreatedException: Message: session not created: This version of ChromeDriver only supports Chrome version 79
なお、ここで例に挙げているURLは実在するものではありません。
該当のソースコード
try:
if args[2]:
print(str(args[1])+"個のスレッドを抽出します")
print(str(args[2])+"日おきに抽出します")
number = int(args[1]) + 9
sleep = int(args[2])*24*60*60
except:
print("全てのスレッドを抽出します")
print(str(args[1])+"日おきに抽出します")
sleep = int(args[1])*24*60*60
while 1 < 2:#無限ループ
driver = webdriver.Chrome()
driver.get("https://chat_AAA.jp/archive")
df = pd.DataFrame(columns=["タイトル","日付","名前","内容","カテゴリー"])
for i in range(8):
driver.find_elements_by_tag_name("li")[i].click()#左のタイトルクリック
category = driver.find_elements_by_tag_name("li")[i].text
print(category)
time.sleep(5)
rights = driver.find_elements_by_tag_name("li")#右側の情報
#category = driver.find_elements_by_xpath('//*[@id="1"]')[i].text#追加
n=1
for right in rights:#右側の情報を一個づつ
#五の倍数でスクロール
if n < 9:
n+=1
continue#最初の8回はスキップ(左側がliに入っているため)
p = right
a = p.text.split("\n")
if len(a) == 1:
title = ""
day = datetime.strptime(a[0], '%Y-%m-%d %H:%M:%S')
else:
title = a[0]
day = datetime.strptime(a[1], '%Y-%m-%d %H:%M:%S')
p.click()#クリック
time.sleep(5)
page_source = driver.page_source
soup = BeautifulSoup(page_source, 'html.parser')
time.sleep(1)
#title = soup.find("div", attrs={"class", "arch_title"}).text
time.sleep(1)
texts = soup.find_all("div", attrs={"class", "ms_row"})
for t in texts:#文章を取得
base = t.find_all("div")
name = base[1].text
text = base[2].text.replace("\n","")
one_article = pd.Series([title, day, name, text, category],["タイトル","日付","名前","内容","カテゴリー"])
df = df.append(one_article, ignore_index=True)
n+=1
if n % 5 == 0:
driver.execute_script("arguments[0].scrollIntoView(true);", p)#スクロール
time.sleep(3)
###おまけ
try:
if args[1]:
if n % number ==0:#2が 9+2
break
except:
continue
date = datetime.now()
times = str(date.year)+"-"+str(date.month)+"-"+str(date.day)+"-"+str(date.hour)+"-"+str(date.minute)
df.to_csv("chat_AAA"+times+".csv")
print("chat_AAA"+times+".csv を作成しました。")
driver.quit()#ブラウザを終了
print("待機中")
time.sleep(int(sleep))
試したこと
errorの説明からseleniumがchrome79にしか対応していないのだと理解して、chrome79にアップデート・メインブラウザとして設定しました。現時点でchrome79はβ版であり、12/10に正式にリリースされるようです。
補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
import chromedriver_binary
from selenium import webdriver
import pandas as pd
import time
import sys
import random
from bs4 import BeautifulSoup
import pandas as pd
import datetime
import urllib.request
import re
import json
from datetime import datetime
from time import sleep
Python3.7
Anaconda
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+1
下記を参照いただくと良いかと存じます。
インストールが必要なもの
homebrewを下記よりインストール
https://brew.sh/index_ja.html
pip install selenium
pip install chromedriver-binary
Chromeドライバーのインストール
brew tap homebrew/cask
brew cask install chromedriver
Chromeドライバーのダウンロード
https://chromedriver.chromium.org/downloads
windowsの場合はselenium以外に下記をimport
import chromedriver_binary
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
errorの説明からseleniumがchrome79にしか対応していないのだと理解
誤解です。
Chromeブラウザと、ChromeDriverの実行ファイルを同じバージョンで一致させる必要があります。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
driver = webdriver.Chrome()
で
driver = webdriver.Chrome(executable_path=r'使いたいChromeDriverのフルパス')
※ フルパスは Chromedriver.exe まで 含める
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
check解決した方法
0
!pip install chromedriver_binary==79...
でバージョン管理できました。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
ありがとうございました。
!pip install chromedriver_binary==79...
としたことでバージョン管理できました。簡単なことなのにどうしたものか、という感じでした。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.22%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2019/12/07 22:24
2019/12/20 16:28
```
!pip install chromedriver_binary==79...
```
としたことでバージョン管理できました。簡単なことなのにどうしたものか、という感じでした。