質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

Q&A

1回答

5100閲覧

java アクセス回数

shido

総合スコア21

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

0グッド

1クリップ

投稿2015/12/16 13:24

編集2015/12/16 14:34

javaについての質問です
今例外処理とストリーム処理について勉強しているのですが
ファイルにアクセスしたとき、ファイルの有無にかかわらずアクセス回数をカウントできるようにしたいのですがどうすればよろしいですか?
java rp9_3 'http://localhost:12354/counter.cgi'
3
java rp9_3 'http://localhost:12354/counter.cgi'
4
のようにしたいです。 どなたかよろしくお願いします

ソースコード
import java.io.;
import java.net.
;

public class rp9_3 {
public static void main(String args[]) {
try{
ServerSocket ss = new ServerSocket(12354);
while(true) {
Socket s = ss.accept();
ServerThreadSample sts = new ServerThreadSample(s);
Thread theThread = new Thread(sts);
theThread.start();
}
} catch (Exception e) {
System.err.print(e);
}
}
}

class ServerThreadSample implements Runnable {
Socket s;
public ServerThreadSample(Socket socket) {
this.s = socket;
}
public void run() {
try {
InputStream instream = s.getInputStream();
InputStreamReader isreader = new InputStreamReader(instream);
BufferedReader bfreader = new BufferedReader(isreader);

String theLine; theLine = bfreader.readLine(); theLine = theLine.substring(theLine.indexOf(" ")+1); theLine = theLine.substring(0,theLine.indexOf(" ")); theLine = theLine.substring(theLine.indexOf("/")+1); System.out.print("filename: " + theLine + "\n"); File theFile = new File(theLine); if( theFile.exists() == false ) { System.err.print("File does not exist:" + theLine + "\n"); s.close(); return; } FileInputStream finstream = new FileInputStream(theFile); InputStreamReader fisreader = new InputStreamReader(finstream); BufferedReader fbfreader = new BufferedReader(fisreader); OutputStream outstream = s.getOutputStream(); OutputStreamWriter oswriter = new OutputStreamWriter(outstream); BufferedWriter bfwriter = new BufferedWriter(oswriter); PrintWriter pwriter = new PrintWriter(bfwriter); pwriter.print("HTTP/1.0 200 OK\r\nContent-Type: text/html\r\n\r\n"); do { theLine = fbfreader.readLine(); if( theLine != null ) { sleep(100); pwriter.println(theLine); pwriter.flush(); } } while( theLine != null ); pwriter.flush(); pwriter.close(); } catch (Exception e) { System.err.print(e); } } static void sleep(long msec) { try{ Thread.sleep(msec); }catch(InterruptedException ie) { } }

}

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

argius

2015/12/17 06:46

今書いてもらっているのはサーバー側のプログラムのように見えます。そして、コマンドラインから java rp9_3 'http://localhost:12354/counter.cgi'を実行したときに、クライアントの動作を行いたいということですか? そこの実装はHttpClientなどのライブラリーを使うのでしょうか? まずそこまでを作って、それからアクセス回数のカウントの話になると思いますが如何でしょう。
guest

回答1

0

Javaアプリケーションがそのクライアントでアクセスした回数を知りたいなら、
変数をカウンターとして利用、
そのcgiにアクセスした回数を知りたいなら、
cgi側で、
ファイルをつくって、アクセスされたら
ファイル読み込み→1を足してファイル書き出し(上書き)
とすればいいとおもいます。
cgiでのカウンターはcgiにあまり詳しくはないのですが、

cgi

1# ヘッダーとかは省略 2 3# カウントファイルから読み込み 4open(IN, "counter.txt"); 5$count = <IN>; 6close(IN); 7 8# カウント増加 9$count++; 10 11# カウントファイルに書き込み 12open(OUT, "> counter.txt"); 13print OUT $count; 14close(OUT); 15 16print <<EOL; 17$count<BR> 18EOL 19 20#あなたの今あるコードをここから

といった具合でできるようです。
cgiと同じ場所にcounter.txtを作成すればいいと思います。

Java側では、

java

1String theLine; 2//ここから 3theLine = bfreader.readLine(); 4System.out.print(theLine + "回目のアクセスです" + "\n"); 5//ここまでを追加 6theLine = bfreader.readLine(); 7theLine = theLine.substring(theLine.indexOf(" ")+1); 8theLine = theLine.substring(0,theLine.indexOf(" ")); 9theLine = theLine.substring(theLine.indexOf("/")+1); 10System.out.print("filename: " + theLine + "\n");

こんな感じだと思います。
Java側のreadLine()とcgi側のprintは調整するといいと思います。
cgiの文法間違ってたらすみません。

投稿2015/12/19 10:57

luma

総合スコア183

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問