renderでid指定でshowに推移したい
受付中
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 1
- VIEW 44
自作ブログを作成中で、コメントが投稿された時必須項目に入力がなければ入力そのままで該当記事に
戻る機能を作ってます。
下記の通り、名前かコメントに記載がなければ入力内容を維持するためrenderで@変数を保持したまま
画面推移を考えているのですが、テンプレートがありませんとメッセージがでてうまく推移しません。
id指定でrenderで戻る方法があれば教えて頂きたくお願いします。
bolgs/show
■コメント投稿<br>
<%= form_for(@comment) do |f| %>
<%= f.text_field :name, placeholder: 'enter お名前(必須)' ,value:@name %><p>
<%= f.text_area :body, placeholder: 'enter コメント(必須)',value:@body,cols:65,rows:10 %>
<%= f.hidden_field :blog_id, value:@blog.id.to_i %><br>
<%= f.submit "実行", class: "btn btn-primary",data: { disable_with: '送信中...' },style:"width:100px;height:50px" %>
<% end %>
comment_controller
class CommentsController < ApplicationController
def create
@comment=Comment.new(comment_params)
blog_id=@comment.blog_id
if @comment.save
redirect_to "/blogs/#{blog_id.to_s}"
else
@name=@comment.name
@body=@comment.body
** #エラーがでて該当のページに戻らない**
render "/blogs/#{blog_id.to_s}"
end
end
def comment_params
params.require(:comment).permit(:name,:body,:blog_id)
end
end
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 89.97%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2019/12/04 08:51
redirect_to で@変数を保持できたらいいのですが、現状ではできてません。
何か方法はありませんか?
2019/12/04 09:00
2019/12/04 09:41 編集
別のページを作るとかで考えてみます。