質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

Q&A

2回答

3134閲覧

クイズを作ったのですがランダムに出題したい

murase_

総合スコア4

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

0グッド

0クリップ

投稿2019/11/19 16:55

問題を複数題作れたのはいいのですがランダムに出題する方法がわからないです。どうすればよろしいでしょうか?

<!DOCTYPE HTML> <html> <head> <meta charset="utf-8"> <title>三択クイズ</title> </head> <body> <h1>路線

三択クイズ</h1>

<hr> <h2>問題</h2> <div id="text_q"></div> <h2>選択</h2> <div id="text_s"></div> <h2>解答</h2> <div id="text_a"></div> <script type="text/javascript"> //問題と解答 qa = new Array(); qa[0] = ["山手線が通ってない駅は?","山手駅","御徒町駅","新宿駅",1]; qa[1] = ["新宿駅を通ってない路線は?","小田急線","常磐線","埼京線",2]; qa[2] = ["丸の内線の駅でないものは?","新高円寺駅","東高円寺駅","高円寺駅",3]; qa[3] = ["埼玉高速鉄道線の終着駅は?","赤羽岩淵駅","南鳩ヶ谷駅","浦和美園駅",3]; qa[4] = ["副都心線が通ってない駅は?","新宿三丁目駅","成増駅","小竹向原駅",2]; qa[5] = ["半蔵門線が通ってる駅は?","青山一丁目駅","春日駅","新御徒町駅",1]; qa[6] = ["銀座線が通ってない駅は?","田原駅","神田駅","東銀座駅",3]; qa[7] = ["東西線と丸の内線が通ってる駅は?","市ヶ谷駅","大手町駅","飯田橋駅",2]; qa[8] = ["東西線と有楽町線が通ってる駅は?","飯田橋駅","市ヶ谷駅","有楽町駅",1]; qa[9] = ["三田線が通ってる駅は?","板橋本町駅","上板橋駅","板橋駅",1]; //初期設定 q_sel = 3; //選択肢の数 setReady(); //初期設定 function setReady() { count = 0; //問題番号 ansers = new Array(); //解答記録 //最初の問題 quiz(); } //問題表示 function quiz() { var s, n; //問題 document.getElementById("text_q").innerHTML = (count + 1) + "問目:" + qa[count][0]; //選択肢 s = ""; for (n=1;n<=q_sel;n++) { s += "【<a href='javascript:anser(" + n + ")'>" + n + ":" + qa[count][n] + "</a>】"; } document.getElementById("text_s").innerHTML = s; } //解答表示 function anser(num) { var s; s = (count + 1) + "問目:"; //答え合わせ if (num == qa[count][q_sel + 1]) { //正解 ansers[count] = "○"; } else { ansers[count] = "×"; } s += ansers[count] + qa[count][num]; document.getElementById("text_a").innerHTML = s; //次の問題を表示 count++; if (count < qa.length) { quiz(); } else { //終了 s = "<table border='2'><caption>成績発表</caption>"; //1行目 s += "<tr><th>問題</th>"; for (n=0;n<qa.length;n++) { s += "<th>" + (n+1) + "</th>"; } s += "</tr>"; //2行目 s += "<tr><th>成績</th>"; for (n=0;n<qa.length;n++) { s += "<td>" + ansers[n] + "</td>"; } s += "</tr>"; s += "</table>"; document.getElementById("text_q").innerHTML = s; //次の選択肢 s = "【<a href='javascript:history.back()'>前のページに戻る</a>】"; s += "【<a href='javascript:setReady()'>同じ問題を最初から</a>】"; s += "【<a href=''>次の問題に進む</a>】"; document.getElementById("text_s").innerHTML = s; } } </script> </body> </html>

よろしくお願いします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

dameo

2019/11/19 17:23

Math.random(): 0以上1未満の小数点付きの値をランダムに返す関数 Math.floor(): 小数点以下を切り捨てた値を返す関数(負数の場合は仕様を確認してください) これらを使うと、例えば Math.floor(Math.random() * 10) で、0~9の値をランダムに取得できます。 ランダムという言葉を知っててこれだけコードを書けるなら、質問しなくてもググれば苦もなく自力解決できそうですが…
m.ts10806

2019/11/19 20:45

コードはマークダウンのcode機能を利用してご提示ください。 また現在のコードにおける問題点、自身が試したこと調べたことを具体的に記載してください。 というかご自身で書かれたコード、ちゃんと説明できますか?
m.ts10806

2019/11/19 20:46

タグに「JavaScript」を追加してください。HTML側の仕事は少ないです
guest

回答2

0

単純に乱数で問題を取り出すと、同じ問題を出題することがありますので、下記のようなロジックにするといいでしょう。

問題の配列を最初にシャッフル(ランダムに並べ替える)する。
それを前から順に出題する。

シャッフルは検索すればいろいろ見つかります。
例えば、
【JavaScript】配列のシャッフルする(要素をランダムに並び替える) | Black Everyday Company

投稿2019/11/20 00:46

hatena19

総合スコア33699

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

このあたりが参考になるのではないでしょうか。

ランダムの数(乱数)を作る方法

投稿2019/11/19 23:13

編集2019/11/19 23:23
Yamato.dd

総合スコア48

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

kyoya0819

2019/11/19 23:19

リンクは []() のMarkDown文法でお願いします
Yamato.dd

2019/11/19 23:23

ご指摘ありがとうございます。修正しました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問