質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

1回答

416閲覧

PYTHON 強制終了について

yuujiMotoki

総合スコア90

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2019/11/14 22:19

#状況
パイソンでスレッドを使ったプログラムを書いています。
処理の途中で停止してしまいます。

#詳細
def Display(): →  except: →  print("err")

上記の処理でPYTHON自体を抜け出ることは可能でしょうか?

#その他
現在は、DOSのバッチ処理で再度、RUNするように考えています。

スレッド再開等で、この悪しき状況を脱出できれば、
それもありかと思います。

#最後に
犬用のカメラなので、今日中には完成させたいと思っています。

すみませんが、どなたでも結構ですので
アドバイスをお願いいたします。

#ソース

python

1import cv2 2from email.mime.text import MIMEText 3import smtplib 4import requests 5import time 6import threading 7import sound 8import queue 9 10q=queue.Queue() 11 12def main(): 13 img1 = img2 = img3 = q.get() 14 th = 2000 15 num = 1 16 interval=5 17 count =0 18 19 while True: 20 if cv2.waitKey(1) == 13: break 21 diff = check_image(img1, img2, img3) 22 cnt = cv2.countNonZero(diff) 23 if cnt > th: 24 sound.sound() 25 26 img1, img2, img3 = (img2, img3, q.get()) 27 print(cnt) 28 time.sleep(interval) 29 30 31# 画像に動きがあったか調べる関数 32def check_image(img1, img2, img3): 33 try: 34処理 35 except: 36 return 0 37 38def Receive(): 39 cap = cv2.VideoCapture("ほげほげ") 40 ret, frame = cap.read() 41 q.put(frame) 42 while ret: 43 ret, frame = cap.read() 44 q.put(frame) 45 46def Display(): 47 while True: 48 if q.empty() !=True: 49 frame=q.get() 50 51 try: 52 省略 53 except: 54 print("err") 55 56def line(message): 57省略 58 59if __name__=='__main__': 60 p1 = threading.Thread(target=Receive) 61 p2 = threading.Thread(target=Display) 62 p3 = threading.Thread(target=main) 63 p1.start() 64 p2.start() 65 p3.start() 66

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

sys.exit(1)で良いのではないかと思います。
引数で1でエラーで終了、0で正常終了です。
import sys
が必要になります。

検索すると色々と出てきますので、まずは調べてみた方が良いと思いますよ。

投稿2019/11/14 22:28

MasakiMatsumoto

総合スコア16

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

yuujiMotoki

2019/11/19 22:35

ありがとうございました。THREADの停止ばかり調べていましたが、SYSというライブラリの存在にはたどり着けませんでした。無事に強制終了するコードを実装できました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問