rails5.2のenumで実数値を取り出したい
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 830
環境はrails5.2.3です。
Rubyの惜しいところがC#等のenumにあたる列挙型がないことですが、
railsではenumがあるということで使ってみたのですが、上手く値を取り出せません。
例えばモデルを作成する自動生成されるプライマリーキー兼サロゲートキーである"id"をenumとして定義したいのですが、それにあたるリファレンスがなかったことと、それの取り出し方が上手く分かりません。
またrails5とrails4で取り出し方が異なるらしく、値の取り出しに困っております。
以下がモデルに記述したenumとそれをコントローラーで呼び出すとします。
class Status < ApplicationRecord
enum id: {on_contract: 10, finished_contract: 20, on_hold: 30, cancel: 40}, _prefix: true
end
class StatusController < ApplicationController
def show
finished_contract = Status.id[:finished_contract]
end
end
例えば、ハッシュになっているenumのキーfinished_contractのバリューである20を取り出したい場合以上のようにしているのですが、
You tried to define an enum named "ids" on the model "Status", but this will generate a class method "ids", which is already defined by Active Record.
というエラーが出てて上手く取り出せていないみたいです。
まずmodelに定義しているカラム名がidsと複数形で記載すべきなのかidと単数形で書くべきかがわからないのと、
モデル名.カラム名[:キー]で取り出せるのかもよくわかりません。
どうすれば20という値を取り出せるでしょうか。
よろしくお願いします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
エラーが出てて上手く取り出せていないみたいです。
エラーメッセージを読みましたか?
enum :hoge
を作成すると、hoges
のような複数形のメソッドも作られるのですが、Status.ids
はenumと無関係に存在するのでそちらと衝突してしまいます。取り出す以前の、定義で問題が起きています。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.34%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2019/11/13 10:32
その場合自動連番のPKをenumとして定義したい場合はどのようにすればよいのでしょうか?
そもそもサロゲートをenumで定義すべきではないということですか?
色々と質問をすみません。よろしくお願い致します。
2019/11/13 11:06
enumのメリットは「マスターレコードが不要になる」ということなので、マスターをすでにレコードとして持たせているのであればその機能性を活かせばいい(わざわざRailsレベルでやることではない)と考えます。