質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
Arduino

Arduinoは、AVRマイコン、単純なI/O(入出力)ポートを備えた基板、C言語を元としたArduinoのプログラム言語と、それを実装した統合開発環境から構成されたシステムです。

Q&A

1回答

1404閲覧

圧電スピーカーがうまく鳴らない

karateka

総合スコア9

Arduino

Arduinoは、AVRマイコン、単純なI/O(入出力)ポートを備えた基板、C言語を元としたArduinoのプログラム言語と、それを実装した統合開発環境から構成されたシステムです。

0グッド

0クリップ

投稿2019/11/11 15:03

編集2022/01/12 10:55

超音波の測域センサと圧電スピーカーを使って、測っている距離に合わせて音階が変わるように設定しました。
以下のプログラムを組んで実行してみたのですが、距離は測れるのですが、圧電スピーカーからはずっと「ぴっぴっぴっ」という一定の音しか流れません。どこをどのように変えればいいか教えてほしいです。

int Duration;
float Distance;

const int TRIG = 10;
const int ECHO = 12;

const int BEAT = 300;
const int SPK = 2;

void setup(){
Serial.begin(9600);
pinMode(TRIG,OUTPUT);
pinMode(ECHO,INPUT);
}

void loop(){
digitalWrite(TRIG,LOW);
delayMicroseconds(10);
digitalWrite(TRIG,HIGH);
delayMicroseconds(10);
digitalWrite(TRIG,LOW);

Duration=pulseIn(ECHO,HIGH);
if(Duration>0){
Distance=Duration/2;
Distance=Distance*0.034;
Serial.print(Distance);
Serial.print("cm");
}

if(Distance<4){
tone(SPK,523,BEAT);
Serial.println("[C]");
}
else if(Distance>=4&&Distance<7){
tone(SPK,494,BEAT);
Serial.println("[B]");
}
else if(Distance>=7&&Distance<10){
tone(SPK,440,BEAT);
Serial.println("[A]");
}
else if(Distance>=10&&Distance<13){
tone(SPK,392,BEAT);
Serial.println("[G]");
}
else if(Distance>=13&&Distance<16){
tone(SPK,349,BEAT);
Serial.println("[F]");
}
else if(Distance>=16&&Distance<19){
tone(SPK,330,BEAT);
Serial.println("[E]");
}
else if(Distance>=22&&Distance<25){
tone(SPK,294,BEAT);
Serial.println("[D]");
}
else if(Distance>=25){
tone(SPK,262,BEAT);
Serial.println("[c]");
}
delay(1000);
}

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

kei344

2019/11/11 15:36

「圧電スピーカー」では?
karateka

2019/11/11 15:37

ご指摘ありがとうございます。
coco_bauer

2019/11/12 06:10

質問のプログラムではスピーカーから音が流れる時間が0.3秒(BEAT = 300)と非常に短く設定されているので、音階が認識できないのではないでしょうか? BEATの値を 2000とかにしてみてください。そのぐらい(2秒)の時間があれば、音階が容易に認識できると思います。
guest

回答1

0

tone関数の仕様を理解していればこのスケッチがどんなふうになるのか理解できるはずです。
このスケッチだと、

距離計測(無音)
ある音を0.3秒鳴らす
無音0.7秒(1秒ディレイの最初の0.3秒は音が鳴る)

のループになっています。

連続して変化させたいのなら
tone(SPK,523);
と、鳴らす時間(BEAT)を入れない事です。そうすれば

距離計測(2ループ目からは音あり)
音程を変化
1秒間のディレイ(音あり)

のループになります。直ぐに距離に応じて音を反応したいのならディレイは1000も必要ありません。
20ms?でも良いですし、無くしても良いです。

※0.3秒あれば充分に音程は認識できます。音程が変わらないのなら使用しているモノが「圧電スピーカ」では無い可能性があります。

投稿2019/11/14 17:12

nac_tnk

総合スコア463

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問