質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

Q&A

解決済

3回答

346閲覧

javaで文字列を再帰的に反転させる方法【Leetcode】

macaroni323

総合スコア31

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

0グッド

0クリップ

投稿2019/11/04 02:18

java初学者です。leetcodeというサイトで再帰の学習をしていたのですが、解法として記載されていたコードの理解がトレースしても理解できなかったため、ご助言をいただきたいです。

Reverse String

文字列を再帰的に反転させる方法の一例として、以下がSolutionとして記載されていました。

java

1class Solution { 2 public void helper(char[] s, int left, int right) { 3 if (left >= right) return; 4 char tmp = s[left]; 5 s[left++] = s[right]; 6 s[right--] = tmp; 7 helper(s, left, right); 8 } 9 10 public void reverseString(char[] s) { 11 helper(s, 0, s.length - 1); 12 } 13}

このコードを読んだだけでは理解できなかったため、トレースしようと思い、
例えば"hello"という文字列で考えた場合、sははじめ

0 1 2 3 4
h e l l o

で、

left = 0
right = 4

となるかと思います。ここからコードの通り処理を追って行くと、

tmp = h
s[left++] = s[1] = o
s[right--] = s[3] = h

となり、この時点で文字列が

0 1 2 3 4
h o l h o

となる、と解釈したのですが、これではs[1]のeの文字が上書き?されているので、その後反転した文字列を形成できないのでは?と思いました。

さらに再帰の処理をすすめた場合、

helper(s , 1, 3)
tmp = o
s[2] = h
s[2] = o

となり、s[2]に対して処理を2回することになるもの不可解で、混乱しております。

トレース方法や処理の解釈が違っているのだと思いますが、ご指摘をお願いします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答3

0

ベストアンサー

left = 0

right = 4

となるかと思います。ここからコードの通り処理を追って行くと、

tmp = h

s[left++] = s[1] = o
s[right--] = s[3] = h

となり、

演算子が後置されているので、
s[left++] ⇒ s[0] = o
s[right--] ⇒ s[4] = h です。


次のように書けば少しだけ素直になるように思います。

Java

1if (left >= right) return; 2char tmp = s[left]; 3s[left] = s[right]; 4s[right] = tmp; 5helper(s, left+1, right-1);

投稿2019/11/04 02:21

編集2019/11/04 02:23
LouiS0616

総合スコア35660

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

macaroni323

2019/11/04 02:29

即座のご回答ありがとうございました!理解できました。
guest

0

変数の後にある++,--は後置インクリメント、後置デクリメントと呼び、それぞれ数値を1増やす、1減らす演算子ですが、その演算子を書いたところに使われる値は変化する前の値です。
最初に呼び出されるときはこうなります。

java

1 char tmp = s[left]; //tmpという変数にs[0],つまり'h'が代入される 2 s[left++] = s[right]; //s[0]にs[4],つまり'o'代入。この後でleftが1に変化。 3 s[right--] = tmp; //s[4]にtmpの'h'代入。この後でrightが3に変化。 4 helper(s, left, right); //hepler(s, 1, 3)の呼び出し

投稿2019/11/04 02:32

swordone

総合スコア20651

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

macaroni323

2019/11/04 02:58

ご回答ありがとうございました!
guest

0

tmp = h

s[left++] = s[1] = o
s[right--] = s[3] = h
となり、この時点で文字列が
0 1 2 3 4
h o l h o

left++ と right-- は後置のため, 加減算されるのは評価後です.

tmp = h
s[left++] = s[0] ← o
s[right--] = s[4] ← h
となり、この時点で文字列が
0 1 2 3 4
o e l l h

投稿2019/11/04 02:28

jimbe

総合スコア12646

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

macaroni323

2019/11/04 02:30

ご回答ありがとうございました!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問