ウェブサーバにちゃんと登録したのに証明書エラーが起きてしまう。
解決済
回答 3
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 497
Ubunru Server 19.10 の Apache2 で 証明書を登録したい。
UbuntuServer19.10のApacheにcertbotを利用して、証明書を作成した。
ちゃんとドメインを買って行いました。(サブドメインではないです。)
※xxxxxxxxx.workを買ったドメインとします。
発生している問題・エラーメッセージ
外部、内部からブラウザで自分の立てたサーバにhttpsでアクセスを試みたところ、以下のような感じになった。
そこで、証明書を見てみた。その結果も貼っておきます。
証明書はしっかりなっているはずなのに、まず「無効」という文字が気になりました。
そこで、外部のサイトでSSLやTLSの通信はしっかりできているか確認した。
それが以下↓↓↓
](b72cbdb1a7ac98c045f21436d2d8d931.png)
もういろいろネット上を探したのですが打つ手なしです。
ちなみに参考にしたサイトは、
[https://owner.pw/blog/post/418]
設定ファイル
"000-default-le-ssl.conf"
<IfModule mod_ssl.c>
<VirtualHost *:443>
# The ServerName directive sets the request scheme, hostname and port that
# the server uses to identify itself. This is used when creating
# redirection URLs. In the context of virtual hosts, the ServerName
# specifies what hostname must appear in the request's Host: header to
# match this virtual host. For the default virtual host (this file) this
# value is not decisive as it is used as a last resort host regardless.
# However, you must set it for any further virtual host explicitly.
ServerName xxxxxxxxx.work;
ServerAdmin webmaster@localhost
DocumentRoot /var/www/html
# Available loglevels: trace8, ..., trace1, debug, info, notice, warn,
# error, crit, alert, emerg.
# It is also possible to configure the loglevel for particular
# modules, e.g.
#LogLevel info ssl:warn
ErrorLog ${APACHE_LOG_DIR}/error.log
CustomLog ${APACHE_LOG_DIR}/access.log combined
# For most configuration files from conf-available/, which are
# enabled or disabled at a global level, it is possible to
# include a line for only one particular virtual host. For example the
# following line enables the CGI configuration for this host only
# after it has been globally disabled with "a2disconf".
#Include conf-available/serve-cgi-bin.conf
ServerAlias xxxxxxxxx.work
Include /etc/letsencrypt/options-ssl-apache.conf
ServerAlias xxxxxxxxx.work
SSLCertificateFile /etc/letsencrypt/live/xxxxxxxxx.work/fullchain.pem
SSLCertificateKeyFile /etc/letsencrypt/live/xxxxxxxxx.work/privkey.pem
</VirtualHost>
</IfModule>
試したこと
ブラウザを変えてみたりしたのですがもちろん効果なし。
それぐらいしかできてません。
全く手に負えないためこのサイトを利用いたしました。皆さんのお力をお借りしたいです。その他分からないことや要求があればお申し付けください。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+2
SSLの証明書はドメイン(質問記載の場合は、xxxxxxxxx.work)に対して証明する物です。
https://192.168.3.8/
でアクセスした場合は、192.168.3.8
と証明書のxxxxxxxxx.work
が異なるため無効になります。
外部からの場合は、https://xxxxxxxxx.work/
で
内部からの場合は、クライアントのhostsに以下のように追加してhttps://xxxxxxxxx.work/
でアクセスしてみてください。
192.168.3.8 xxxxxxxxx.work
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
192.168.3.8
というプライベートアドレスでアクセスしているからでは?
インターネット側から、グローバルアドレスに解決されるホスト名でアクセスしてください。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
-2
できました!大変助かりました!ありがとうございます!説明もわかり易かったです!
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.32%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる