質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Linux

Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。

UNIX

UNIXとは、AT&Tのベル研究所で開発されたコンピューター用のマルチユーザー・マルチタスクのオペレーションシステム(OS)です。政府や教育機関や研究所で広範囲に採用されています。

サーバ

サーバは、 クライアントサーバモデルにおいてクライアントからの要求に対し 何らかのサービスを提供するプログラムを指す言葉です。 また、サーバーソフトウェアを稼動させているコンピュータ機器そのもののことも、 サーバーと呼ぶ場合もあります。

Q&A

3回答

1048閲覧

未来のサーバ

sho

総合スコア22

Linux

Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。

UNIX

UNIXとは、AT&Tのベル研究所で開発されたコンピューター用のマルチユーザー・マルチタスクのオペレーションシステム(OS)です。政府や教育機関や研究所で広範囲に採用されています。

サーバ

サーバは、 クライアントサーバモデルにおいてクライアントからの要求に対し 何らかのサービスを提供するプログラムを指す言葉です。 また、サーバーソフトウェアを稼動させているコンピュータ機器そのもののことも、 サーバーと呼ぶ場合もあります。

1グッド

0クリップ

投稿2015/12/07 10:29

編集2015/12/07 12:26

現在のサーバはただ騒がしく動いており、モニターをさせばログインプロントが表示されるだけですが、将来的に画像や動画などコンテンツ要素が強く、ビジュアルで表示されるようになる可能性はありますか?また、皆さんはどのような機能、性能に進化していくと思われますか?

BlueMoon👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

izkn

2015/12/07 10:31

こちらの質問が他のユーザから「プログラミングに関係がない質問」という評価を受けています teratailでは、プログラミングに関して困っていることがないと思われる質門を推奨していません。 具体的に困っている理由や解決したいことを明確に記入していただくと、回答が得られやすくなります。
KoichiSugiyama

2015/12/07 11:23

こちらの質問が他のユーザから「問題・課題が含まれていない質問」という評価を受けています teratailでは、漠然とした興味から票を募るような質問や、意見の主張をすることを目的とした投稿は推奨していません。 質問の意図や解決したい課題を明確に記述していただくと、回答が得られやすくなります。
guest

回答3

0

ご質問が抽象的過ぎて、あまり意味のある回答は難しいですが・・・

ただ騒がしく動いており

というのは冷却ファンの騒音という意味ですか?それとも挙動が無味簡素で人間味が無くて取っ付きにくいという意味合いでしょうか?

前者であれば、現在でもファンレスサーバーというのは存在して非常に静かです。サーバーを構成するデバイスが革新的な進歩を遂げれば発熱問題も大きく改善し、静かなサーバーが普及するのは間違いないと思います。

もし後者のような意味合いならば、おそらくサーバー自体は現在よりも更に 縁の下の力持ち 的存在になり、一般の人が意識しなくなると思いますので、人間に歩み寄るということは無い(その必要はなく、むしろコンピューター同士の連携がより効率的になる様な方向に進化する)と考えます。

モニターをさせばログインプロントが表示されるだけですが

通常の使用に際して、この事を不便だと感じたことはありません。これは、サーバーにログインしてどんな作業をしたいかという「目的」によるのだと思いますが、CUI環境でサーバー作業をしたい場合、画像や動画は必要ではなくむしろ邪魔でさえあります。

もしGUI環境でサーバー作業をしたいならば、現在でさえデスクトップ環境をインストールする事ができ、ID/パスワードの手入力がいやであれば指紋認証とか顔、瞳、音声その他の生体情報による認証技術も普及しつつあります。

最近ではプロビジョニング技術の進歩によりサーバー構築作業さえも自動化されつつありますから、今後サーバー上で直接コマンドを実行しなければならない技術者はごく一部のスペシャリストだけになり、そういう人にとってはリッチなUIなど不要だろうと思います。

本当にリッチなUIを必要としているのは、サービスを受けるエンドユーザーであり、近年のユーザーエクスペリエンスの向上には目を見張るものがあります。

現在でも、乗用車には大小様々のコンピューターが数百個も搭載されていますが、普段、乗用車に乗っているときには殆ど意識しません。同様に、いわゆるサーバーも、そのコアな部分を開発する一部の技術者以外からは、存在をあまり意識しなくなると思います。

投稿2015/12/07 11:41

pi-chan

総合スコア5936

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

cateye

2016/02/23 15:20

>CUI環境でサーバー作業をしたい場合、画像や動画は必要ではなくむしろ邪魔でさえあります。 私も同意見です。自宅でテスト用(http,rdbms etc)のサーバ(freebsd)を立ち上げ、windowsでターミナルを立ち上げて使っています。個人環境なのでxwindow(xorg)や開発環境(IDE)も一応入っていますが、めったに立ち上げる事はありません。
guest

0

ビデオチャットもできますよ。

VideoChat in Terminal

投稿2015/12/10 04:20

Archiba

総合スコア27

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ビジュアルで表示されるようになる可能性はありますか?

確かにそういう需要はあります。
…というかWindowsサーバーはその構想で作られたサーバーの一つですし、
最もポピュラーなLinuxサーバーもビジュアルで動くバージョン(X-window、Lindows等)が十数年以上前からあります。

しかし、流行ってるとは言いがたいです。
何故ならば画面に表示することが目的でないからパソコンのリソースの無駄遣いだからです。
客先にサーバーマシンを納品し、慣れていない客先担当者に電話で指示しながら操作してもらうといった使い方ですかね。

ログインプロントが表示されるだけですが…

目的のフォルダに移動するだけで、マウスであっちへふらふら、こっちへふらふら…
あったあった、フォルダをマウスでダブルクリックして中身を確認。
サーバー管理者がそんなことしてたら「サボってないで働け」とスリッパで頭はたかれます。

CLIは長ったらしい魔法の文章をタイプしなければならないと思われがちですが、
今何処にあるか分からないマウスカーソルよりよっぽど制御しやすく、
また業務作業的に長い文章になってしまうコマンドは合成して短い呪文に作り変える事も容易に出来ます。
タイプ速度次第で作業速度は何処までも速くなるのです。

皆さんはどのような機能、性能に進化していく

サーバー管理者が1台1台セットアップしていくのは時代遅れになりつつあります。
ChefやAnsible等の構成管理ツールを使って複数のサーバの状態をテキストファイルで管理したり、
AWS等のクラウドコンピューターを使って、高速に数百台のマシンを同時に操れる事が加速するでしょう。
(実際問題1台当たりのマシンのスペックが上がっている以上、そんな未来来るのかという話もある)

現在AWSではサービスにWeb上でログインして扱いますが、
同時にCLIツールも配布していますので最終的にはそちらを頼る事になるかと思います。

投稿2015/12/08 00:10

miyabi-sun

総合スコア21158

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問