npm run serveでエラーになる
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 1
- VIEW 6,522
前提・実現したいこと
vue.jsでwebシステムの開発を行っています。
昨日からnpm run serveを実行すると下記のエラーが表示されます。
何かわかることがあればご指摘お願い致します。
発生している問題・エラーメッセージ
'vue-cli-service' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。
npm ERR! code ELIFECYCLE
npm ERR! errno 1
npm ERR! reportsystem@0.1.0 serve: `vue-cli-service serve`
npm ERR! Exit status 1
npm ERR!
npm ERR! Failed at the reportsystem@0.1.0 serve script.
npm ERR! This is probably not a problem with npm. There is likely additional log
ging output above.
npm ERR! A complete log of this run can be found in:
npm ERR! C:\Users\Demo\AppData\Roaming\npm-cache\_logs\2019-10-25T08_39_37_0
12Z-debug.log
該当のソースコード
ソースコード
試したこと
思い当たることとして直前に copy-webpack-plugin のインストールを行っていたため当該プラグインの削除を行いました。
またnode.jsとnpmのバージョンアップを行ってみました。
node.js : 10.16.0 → 12.13.0
npm : 4.0.5 → 6.12.0
補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
package.jsonは以下の通りです。
{
"name": "reportsystem",
"version": "0.1.0",
"private": true,
"scripts": {
"serve": "vue-cli-service serve",
"build": "vue-cli-service build",
"lint": "vue-cli-service lint"
},
"dependencies": {
"core-js": "^2.6.5",
"element-ui": "^2.4.5",
"firebase": "^6.2.0",
"firebase-admin": "^8.3.0",
"moment": "^2.24.0",
"vue": "^2.6.10"
},
"devDependencies": {
"@vue/cli-plugin-babel": "^3.8.0",
"@vue/cli-plugin-eslint": "^3.8.0",
"@vue/cli-service": "^3.8.0",
"babel-eslint": "^10.0.1",
"eslint": "^5.16.0",
"eslint-plugin-vue": "^5.0.0",
"vue-cli-plugin-element": "^1.0.1",
"vue-template-compiler": "^2.6.10",
"webpack": "^4.41.2",
"webpack-cli": "^3.3.9"
},
"eslintConfig": {
"root": true,
"env": {
"node": true
},
"extends": [
"plugin:vue/essential",
"eslint:recommended"
],
"rules": {},
"parserOptions": {
"parser": "babel-eslint"
}
},
"postcss": {
"plugins": {
"autoprefixer": {}
}
},
"browserslist": [
"> 1%",
"last 2 versions"
]
}
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
いったんインストールされている、nodeモジュールを再インストールしてはいかがでしょうか。
方法は、プロジェクトディレクトリ直下で以下のコマンドを実行します。
rm -rf node_modules package-lock.json && npm install
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.35%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2019/10/28 12:52
上記方法を試してみたいと思います。