質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
Webサイト

一つのドメイン上に存在するWebページの集合体をWebサイトと呼びます。

PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

Q&A

解決済

1回答

1026閲覧

CSSのレスポンシブにするベストな方法はなんですか?

makkuro

総合スコア57

Webサイト

一つのドメイン上に存在するWebページの集合体をWebサイトと呼びます。

PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

0グッド

2クリップ

投稿2019/10/22 03:25

CSSをレスポンシブにする方法は以下の4つがあると思います。(他にもあれば知りたいです。)

  • CSSのメディアクエリ
  • .htaccess, nginxなどのサーバーサイドのCSSファイルの振り分け
  • JavaScriptでlinkタグの動的生成
  • PHPなどでlinkタグの動的生成

レスポンシブデザインの全てはメディアクエリでできると思っていましたが、いろいろなサイトを見ているとUserAgentで振り分けているサイトが多いように感じます。

モバイルとPCで処理が違うならどのみちUserAgentで振り分ける必要があるのでCSSもUserAgentで振り分けそうですが、UIをレスポンシブにするためだけにUserAgentを使用しているサイトはよく理由が分かりません。

その方がファイルが分けれてらくなんですか?
iPad proとかに対応するためなんでしょうか?
それとも昔のシステムの名残なのでしょうか?

##お聞きしたいこと

以上をふまえて、お聞きしたいことは以下の2つです。

[1] JavaScriptで振り分けてるのは今のところ見たことないですが、一般的に使われる手法でしょうか?
なんとなくフロントエンドでの開発と相性が良さそうな気がしたのですが...

[2] なぜメディアクエリではなくUserAgentで振り分ける必要があるのでしょうか?
UserAgentも完全にモバイルとPCとタブレットを振り分けることはできないというデメリットがあると思います。

よろしくお願いします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

m.ts10806

2019/10/22 03:29

そもそもUserAgentやサーバーサイドで利用するCSSやHTMLでわけたらレスポンシブと言えないのでは。
makkuro

2019/10/22 10:23

レスポンシブというのはクライアントからのリクエストごとにレスポンシブなUIを描画するという定義なはずなので、サーバーサイドで振り分ける手法もレスポンシブと呼べると思います。
makkuro

2019/10/22 10:27

「問題・課題が含まれていない質問」という指摘をいただいていますが、質問文には具体的にお聞きしたいことを2つ挙げていますし、質問内容も明確に記述しているつもりです。
guest

回答1

0

ベストアンサー

何かを実現するための手段が1つではなく
また、要求仕様によっても異なり
また、どの手段でも見た目的に同じものが実現可能であれば
サイトを利用する人には関係ありません。

つまりベストなどなく要件次第、現場やプロジェクト次第であるということです。

いずれにしても既存のCSSフレームワークにはレスポンシブ対応のものばかりと言ってもいいですし、基盤として利用して肉付けは自身でカスタマイズが幾らでもできるので、提示されたように自前でレスポンシブを組むなんてことはほぼないのではないでしょうか。

※質問内容がどんどんブレていっているように感じたため、タイトルにのみ答えています。

投稿2019/10/22 10:52

編集2019/10/22 10:55
m.ts10806

総合スコア80765

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

makkuro

2019/10/23 00:26

丁寧な回答ありがとうございます。 「要件次第、現場やプロジェクト次第である」というのはまさにそうなんだと思います。 自分としては丁寧に質問したつもりだったんですが、知識がある人が見れば見当違いなことを言っていたり、質問内容がブレているように見えたかもしれません。ごめんなさい。
m.ts10806

2019/10/23 00:49

私がブレてると感じたのはタイトルと内容の話です。 「レスポンシブでのベストは?」というタイトルに対し、質問内容はユーザーエージェントへの言及となっています。「どっちなんだろう」ということですね。要件としては別物ですし。質問内容を真とするなら「ユーザーエージェントでCSSを切り替えるメリットは」のようなタイトルが望ましいですしね。 ついでに書いてしまうと、 メディアクエリについての前提ですが、 JavaScriptと組み合わせるのはほぼ必須だと思います。レスポンシブということはそれだけユーザーアクションも増える可能性もあり、よりインタラクティブなサイトとなるのでJavaScriptによる制御は必須ですね。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問