質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
URL

URL(ユニフォームリソースロケータ)とは、インターネット上のリソース(Webページや電子メールの宛先等)を特定するための形式的な記号の並びの事を言う。

データベース

データベースとは、データの集合体を指します。また、そのデータの集合体の共用を可能にするシステムの意味を含めます

検索

検索は、あるデータの集まりの中から 目的のデータを見つけ出すことです。

サーバ

サーバは、 クライアントサーバモデルにおいてクライアントからの要求に対し 何らかのサービスを提供するプログラムを指す言葉です。 また、サーバーソフトウェアを稼動させているコンピュータ機器そのもののことも、 サーバーと呼ぶ場合もあります。

Q&A

解決済

3回答

3008閲覧

検索サイトはウェブサービス上の”URL”や”データ”を2次配布している事になりませんか?

numa

総合スコア32

URL

URL(ユニフォームリソースロケータ)とは、インターネット上のリソース(Webページや電子メールの宛先等)を特定するための形式的な記号の並びの事を言う。

データベース

データベースとは、データの集合体を指します。また、そのデータの集合体の共用を可能にするシステムの意味を含めます

検索

検索は、あるデータの集まりの中から 目的のデータを見つけ出すことです。

サーバ

サーバは、 クライアントサーバモデルにおいてクライアントからの要求に対し 何らかのサービスを提供するプログラムを指す言葉です。 また、サーバーソフトウェアを稼動させているコンピュータ機器そのもののことも、 サーバーと呼ぶ場合もあります。

9グッド

4クリップ

投稿2015/12/04 08:40

多くのウェブサービスは利用者に有益な情報を提供してくれます.

この情報は具体的には,ウェブサービスを運営側がサーバ上に保管しているデータで,第三者はサーバー上のデータを直接得ることはできませんが,間接的に運営側のウェブページを通して閲覧ができます.

例えばテラテイルの場合,利用者が情報を検索する事で運営側のデータを閲覧できます.

これを利用すると第三者が直接的に運営側が保有するデータへアクセスできなくても,時間をかければ間接的に運営が提供しているデータを全て集める事が出来そうです.
この集めたデータを用いれば第三者が同じ様なウェブサービスを運営する事が出来てしまう懸念があります.

恐らくこのような手で作成された類似サイトは本家サイトには及ばないと思いますし,そもそもこの様にデータを収集して2次配布を行うサービスは法律的にも駄目な気がします.

そこで質問です.
検索サイトはウェブサービス上の URL や データ を2次配布している事になりませんか?

大手の検索サイトや,あるウェブサービス専用の検索サイトはウェブサービス運営側が提供するデータを取得し,整理し,そのデータやURL情報を提供していますがこれはなぜ問題にならないのでしょうか?

例えばテラテイルの質問にアクセスしやすくなる様な検索サイトを運営することは問題ないのですか?

どうぞよろしくお願いいたします.

magken, yuba, miyabi-sun, waritocomatta, mhashi, hirai0110, afroscript, T.Kanno, ikuwow👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答3

0

ベストアンサー

検索サイトによる複製は、例外的に許容されるみたいですね。

【著作権の『利用制限の例外』|『引用』・検索エンジンによる『複製』】

今回調べて初めて知りました。
検索サイトは引用の要件を満たしているから適法なのだろう、と思い込んでいました。

投稿2015/12/04 09:06

alg

総合スコア2019

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

miyabi-sun

2015/12/04 09:11 編集

横からですが、ありがとうございます!面白いですね。 ユーザーが知りたい情報をサマリーして表示するという創意工夫がされている著作物なので、 引用の要件を満たす→合法なのだと私も思ってました。 引用の適用内外は揉める事が想定されますので、 先受けで明記したようにも思えますね…!
guest

0

アメリカ法では「フェアユース」という概念があって、「形式的に見れば著作権侵害だけど、その行為の目的や価値・侵害の度合いなどを評価して、問題なしとする」ようになっています。

日本法については、algさんのコメントのとおりです。

投稿2015/12/04 09:12

maisumakun

総合スコア145183

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

2000年頃の日本の法律では、Googleのような検索エンジンの運営は違法でした。
(データベースに第三者のホームページのコンテンツを保存し、解析し、第三者に提供する行為は引用にならない)
だから当時の日本の検索エンジンはGoogleのようなサービスを作ることはできませんでした。

投稿2015/12/08 08:12

luffy

総合スコア12

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問