既存の社内システムの改修が必要になり、 既存のソースを確認したところ、マイグレーションファイルが存在しません。そのため、fuelphpでマイグレーション以外でのテーブル作成方法について調べています
解決済
回答 3
投稿
- 評価
- クリップ 1
- VIEW 703
前提・実現したいこと
既存の社内システムの改修が必要になり、
既存のソースを確認した感じですと、マイグレーションファイルが存在しませんでした。
そのため、fuelphpでマイグレーション以外でのテーブル作成方法について調べています。
fuel\app\migrations にマイグレーションファイルが作成されていない場合、手動でマイグレーションファイルを作成するか、手動でMySQLからSQLで登録していくかしか方法は無いのでしょうか。
一応、本番環境のテーブル構成はMySQLworkbenchで確認できるので最悪手動で開発環境に同じテーブル構成を作ろうと思っていますが、とても手間がかかりそうなので質問させていただきました。
状況:
・Bitbucketのソースは頂いた。
・fuelphpの環境構築済み。ログイン画面まではいける。
・fuelphp自体初めて触るので、勝手が分からず困っている。
・社内には、作ったエンジニアの方がいなくなっているので聞くことができない状況。
構築済み環境:
・fuelphp 1.7.2
・PHP 5.3.3
・MySQL
・phpmyadmin
・Docker
該当のソースコード
fuel/app/config/development/migrations.php
<?php
return array(
'version' =>
array(
'app' =>
array(
'default' => 0,
),
'module' =>
array(
),
'package' =>
array(
'auth' =>
array(
),
),
),
'folder' => 'migrations/',
'table' => 'migration',
);
fuel/app/config/development/db.php
<?php
/**
* The development database settings. These get merged with the global settings.
*/
return array(
'default' => array(
'connection' => array(
'dsn' => 'mysql:host=mysql;dbname=xxx_dev;unix_socket=/tmp/mysql.sock',
'username' => 'root',
'password' => 'root',
),
),
);
試したこと
・development環境であることを確認。
$ php oil -v
Fuel: 1.7.2 running in "development" mode
・fuel\app\migrations は空であることを確認。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+2
わざわざ手動でテーブル作成をするのは大変なので、migrationを使っていると思って調べています。
開発時の環境がソースからしか読み取れないのでなんともなのですが、migrationを使わずに手動でテーブル作成していくことも結構多いのでしょうか。
開始時点は手動でも管理できる範囲と手動ではじめて徐々に大きくなっていき、はじまりが手動だったもんでその慣習に倣っていくうちにどんどん大きくなって、今さらマイグレーションに切り替えることも簡単ではない(調査、移行、評価、教育で莫大にコストがかかる)状況になってそのままきている
なんてことはあります。
大抵はちょっとしたことの積み重ねなのです。
本来は設計書から読み取るべきものがソース読むしかないような環境ではよく起こります。
別コメントで「結局作り直した方が早い」というのもありますが、そこまでのコストをかけられるかどうか天秤にかけることになってしまいます。
「そもそも本当に終わるのか」も込みですね。
マイグレーションも結局は裏でDBアクセスして指定通りの環境を構築してくれているに過ぎないもののはずなので、その「裏の操作」を直接行うことができるなら手段はたくさんあります。
要はCREATE TABLE,INSERTなどができればいいわけですからね。直接MySQLにつないでコマンド打ってもできます。
ここからどうするかは結局コストとの比較になります。
社内システムとのことでPHPのバージョンも相当古いものですし、フレームワークも新しいものではないと思います。
いっそ、最新の環境(せめてPHP7.2以降)で全て作り直すように提案するのもありかもしれません。現行システムから設計に抜けがないようにするのは大変ですが、メンテナンス性や今後の社内開発の将来まで加味したときに、どちらがいいかを議論すると良いですね。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
checkベストアンサー
0
fuel\app\migrations にマイグレーションファイルが作成されていない場合、手動でマイグレーションファイルを作成するか、手動でMySQLからSQLで登録していくかしか方法は無いのでしょうか。
本番環境のテーブル構成はMySQLworkbenchで確認できるので最悪手動で開発環境に同じテーブル構成を作ろうと思っていますが、とても手間がかかりそうなので質問させていただきました。
本番環境のDBバックアップを取得して、開発環境にリストアすれば良いだけだと思います。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
皆さんご回答ありがとうございます!!
今回の社内システムはそこまで工数を貰える案件でもないため、
本番環境のMySQLをエクスポートして、開発環境にインポートする形にしようと思います!
そのあと、時間があればマイグレーションファイルなり作れそうなのでそちらでやります。
また、この質問をするまで1案件しか開発経験がなかったのでマイグレーションファイルを作らない案件も多くあるというのが知れて勉強になりました。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.09%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
m.ts10806
2019/10/16 11:38
phpmyadminがありながらphpmyadminを使用する方向ではないということでしょうか。
snyt45
2019/10/16 11:54
わざわざ手動でテーブル作成をするのは大変なので、migrationを使っていると思って調べています。
開発時の環境がソースからしか読み取れないのでなんともなのですが、migrationを使わずに手動でテーブル作成していくことも結構多いのでしょうか。
kawax
2019/10/16 16:14
初心者が手動で設定して作ったんだろう…。元がひどすぎる場合最終的には全部作り直したほうが早いとなる。