質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

5回答

354閲覧

今最も開発が活発な言語は?

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

2クリップ

投稿2019/10/14 23:28

今、最も開発が活発な言語はなんですか?
みなさんはどんな言語を使えますか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2019/10/14 23:48

毎月10人が終わって10人新しく始まる 通年囲い込みの10人 どっちが活発?
m.ts10806

2019/10/14 23:58

質問はなんでしょうか
Y.H.

2019/10/15 00:16

> 「開発が活発な言語」 「言語自体の開発」なのか「言語を使用しての開発」なのかどちらでしょうか? この質問の回答として何が得られれば「解決済み」になりますか?
Zuishin

2019/10/15 00:33

前のアカウントは全部未解決のまま退会したんじゃなかったかと思います。
guest

回答5

0

Y.H.さんが質問への追記・修正で「『言語自体の開発』なのか『言語を使用しての開発』なのかどちらでしょうか?」という問いをしています。質問者は何も答えずに退会してしまいましたが、「言語自体の開発」が活発かどうかというのは面白い視点だと思います。そこでちょっと考えてみました。


まず、どのような基準で活発かどうかを判断するかです。使っている人が多くても、のでも、メンテナンスを行う開発者が多くても、長期間変化が無い物は停滞していると言えます。つまりは、短いスパンで機能の追加や変更があるのが活発と言えるでしょう。では、最も変化が激しい言語は何かというと、今まさに世界のどこかで誰かが新たに作っている言語でしょう。まだ仕様が確定していないような言語であれば、朝令暮改のように日々変化し続けています。しかし、私達はそれを知るすべがありません。それらはまだ公表前だからです。では、公表された物に絞るとしても、次に活発なのは、バージョン1に満たない、正式リリース前のα版やβ版として公開されている言語でしょう。ひどいときには1ヶ月後には機能が変わっていてもおかしくないのがリリース前です。ですが、これらが活発なのは当たり前の話であって、逆に活発さが失われればそのまま消えていくと言うことでもあります。これらを分析しても特に得られる物が無いでしょう。

ということで、1.0以上のバージョンで正式リリースされた言語に絞りたいと思います。ただ、この世界にはプログラミング言語は余りにも多くあり、私も知らないような物もたくさんあります。その中から、「最も」を選ぶことは大変難しいことです。また、誰も知らないような言語を言及して意味が無いため、有名所に絞りたいと思います。プログラミング言語のランキングとして有名なTIOBE Indexの2019年10月版またはRedMonkの2019年6月版で20位以上のうちプログラミングを主目的とした高級言語に絞ります。

Java

13(2019.9), 12(2019.3), 11(2018.9)

Sun買収直後は停滞していましたが、9から半年ごとリリースになり、型推論などの機能がどんどん追加されて行っています。活発であると言ってはいいと思いますが、これまでのOracleを見ると、儲からないと判断すると方針が安易に変える可能性は高いため、予断は許せないでしょう。

C

C18(2018.6), C11(2011.12), C99(1999.12) ※ C18はC11に対する欠陥修正のみで、C17とも言われる。

Cの変化は非常にゆっくりしています。枯れた技術と行っても良いぐらいです。C18については機能追加もありません。また、C11に未対応のコンパイラ(Visual Studio等)も多く、最新の機能が必ずしも使えるとは限らない状況です。次期バージョンのC2xも策定中ですが、コンパイラがいつ頃対応するのかは全くの未定です。ある意味安定していると言えますが、言語仕様については活発とは決して言えません。ただ、GCC、Clang、Visual Studio等のコンパイラ自体の開発は活発です。言語そのものよりもより最適化し、場合によっては、独自の機能を追加していく傾向があります。

Python

3.7(2018.6), 3.6(2016.12), 3.5(2015.9)

1~2年おきにコンスタントにマイナーバージョンアップを行っています。機能追加も行われています。Pythonは2から3への移行がなかなか進まないという問題を抱えていましたが、Python 2.7のサポートはもうすぐ終了になるので、やっと落ちつくのでは無いかと思われます。普通に活発と言っていいでしょう。

C++

C++17(2017.12), C++14(2014.12), C++11(2011.9)

C++11以降は3年毎にバージョンアップしています。現在もC++20が策定中です。C++11は大幅な改訂となっており、これまでは異なる書き方できるものでした。ある意味一つの転換期を迎えたと言ってもいいでしょう。その後も、小幅ながら機能追加を行っています。GCC、Clang、Visual Studio等の開発が活発なコンパイラは仕様に追随するよう常に進んでいます。ただ、仕様が出たばかりの頃は全てに対応しているとは限らない事が多いことに注意が必要です。3年という周期は変化が早いとは言えませんが、そこそこ活発と言ってもいいでしょう。

C#

8.0(2019.9), 7.3(2018.5), 7.2(2017.11)

メジャーバージョンアップ自体は2~3年おきですが、その間もマイナーバージョンアップで機能追加を行っています。合わせて、.NET Frameworkや.NET Coreもバージョンアップされています。今後は.NET Coreが主流になると思われます。言語仕様自体の機能追加もありますが、どちらかというと.NETとあわせてバージョンアップして行っているという所です。

マイクロソフトが推進する主要言語と謂うこともあり、活発と言ってもいいでしょう。

Visual Basice .NET (.NET系以降のVisual Basic)

16.0(2019), 15.0(2017), 14.0(2015)

こちらもC#と同じく.NETに合わせてバージョンアップは行われています。機能追加もされていますが、C#に比べるとおとなしいという印象です。偏見かも知れませんが、それなりにユーザーがいて仕方が無いからやっているという感じが否めません。いつ、J#のような扱いになってもおかしくないと思われます。

JavaScript

ES2019(2019.6), ES2018(2018.6), ES2017(2017.6)

JavaScriptはECMAScriptのサブセットになったため、ECMAScriptの発展に従います。ES2015よりECMAScriptは毎年6月に仕様改訂されるようになりました。ES2015で仕様に大きな追加があってからも、毎年それなりに多くの機能が追加されています。開発中のモダンなブラウザであれば、最新のECMAScriptを実装するように常に開発されています。ただし、全てのブラウザが最新仕様を満たしているわけではありません。また、Internet Explorerのような開発が停止しているブラウザについて一定以上のユーザーがいることも無視できない事実です。そうは行っても、十分活発に開発は進んでいます。

PHP

7.3(2018.12), 7.2(2017.11), 7.1(2016.12)

6を飛ばすというウルトラCをみせたPHPですが、毎年コンスタントにメジャーまたはマイナーバージョンアップを行っています。機能の追加も削除も活発で、一昔前のPHPプログラムが最新バージョンでは動かないと言うこともよくあることです。開発自体は活発ですが、一体どこに向かっているのだろうという迷走感が拭えません。彼らは行くところまで行くのでしょうか?

Objective-C

2.0(2006) ※ それ以前は不明

AppleがSwiftに移った今、死につつある言語です。開発は完全に止まったと言ってもいいと思います。

Groovy

2.5(2018.5), 2.4(2015.1), 2.3(2014.5)

3.0がベータ版になっており正式リリースされそうです。毎年とは言えませんが、それなりの頻度でマイナーバージョンアップは行っているようです。そこそこ活発と言って良いかもしれません。


以下は調べるのが疲れたのであとは一言所感のみです。

Swift

Apple推奨ですので、活発でしょう。

Ruby

今年もまつもとゆきひろサンタさんからのクリスマスプレゼントはRubyの新バージョンだよ!

R

それなりかと。たぶん。

Visual Basic (.NETより前のVisual Basic)

オワコン。

Go

Googleがやっているからね。

Delphi/Object Pascal

まだあるよ。まだ開発しているよ。懐かしいとか言わない。

Perl

5は終わった。時代は6だが、6ってどうなの?

MATLAB

新しいバージョンを出さないと買ってくれないからね。

TypeScript

ECMAScriptに負けないようにしないといけない。

Scala

Kotlinにシェアを奪われた?

Shell

どのシェルのことを言っているのかによると思う。お勧めはfish。

PowerShell

PowerShell Coreに統合して躍進中。Shellの牙城を崩せるか?

Haskell

昔から流行っている。

Kotlin

今流行り。


ランキングの20位以内ですが、以下は対象外にしています。

  • SQL
  • Assembly language
  • CSS

個々に書いてあると誰も読んでくれなさそうなので、(暇とやる気があったら)完全版を作って、Qiitaにでもあげます。

投稿2019/10/15 13:56

raccy

総合スコア21735

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

「言語 人気」でググれば、色んな観点のランキングが出てきますよ。

投稿2019/10/15 00:30

nandymak

総合スコア799

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

最も開発が活発な言語はなんですか?

こういったものはまず定義が必要です。活発って何?

投稿2019/10/14 23:37

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

今、最も開発が活発な言語はなんですか?

ジャンルによるとしか言えないですね。
主なものは下記のような感じでしょうか?

・組み込み → C、C++、Java
・web → HTML、JavaScript、CSS、ruby、ruby on rails
・ゲーム  → C++、unity C#
・スマホ  → Swift、Kotlin
・機械学習 → Python

投稿2019/10/15 00:08

stdio

総合スコア3307

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

GoogleTrendsでいろいろな言語を調べてみてはいかがでしょうか?
https://trends.google.co.jp/trends/?geo=JP

Webアプリケーションの場合、HTMLやJavaScriptはほぼ必ず使います。
だからたとえJavaScriptの検索回数が多くても、開発が活発に行われているとはいいがたいと思います。
実際私はPython/Djangoで開発していますが、何をやるときも必ずHTML、JavaScript、jQueryは使います。

投稿2019/10/14 23:56

ak_suzuki

総合スコア194

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問