質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

Android

Androidは、Google社が開発したスマートフォンやタブレットなど携帯端末向けのプラットフォームです。 カーネル・ミドルウェア・ユーザーインターフェイス・ウェブブラウザ・電話帳などのアプリケーションやソフトウェアをひとつにまとめて構成。 カーネル・ライブラリ・ランタイムはほとんどがC言語/C++、アプリケーションなどはJavaSEのサブセットとAndroid環境で書かれています。

Eclipse

Eclipseは、IBM社で開発された統合開発環境のひとつです。2001年11月にオープンソース化されました。 たくさんのプラグインがあり自由に機能を追加をすることができるため、開発ツールにおける共通プラットフォームとして位置づけられています。 Eclipse自体は、Javaで実装されています。

Q&A

解決済

2回答

5417閲覧

javaにおける角速度の積分について

John_syado

総合スコア21

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

Android

Androidは、Google社が開発したスマートフォンやタブレットなど携帯端末向けのプラットフォームです。 カーネル・ミドルウェア・ユーザーインターフェイス・ウェブブラウザ・電話帳などのアプリケーションやソフトウェアをひとつにまとめて構成。 カーネル・ライブラリ・ランタイムはほとんどがC言語/C++、アプリケーションなどはJavaSEのサブセットとAndroid環境で書かれています。

Eclipse

Eclipseは、IBM社で開発された統合開発環境のひとつです。2001年11月にオープンソース化されました。 たくさんのプラグインがあり自由に機能を追加をすることができるため、開発ツールにおける共通プラットフォームとして位置づけられています。 Eclipse自体は、Javaで実装されています。

0グッド

0クリップ

投稿2015/12/04 00:56

Androidに搭載されているジャイロセンサと加速度センサを使って角度を得るプログラムを作成中なのですが、ジャイロセンサから得た角速度を積分して角度を求めることがうまくできません。角速度を配列にして保持することで1つ前の角速度も参照できるようにし、それを用いて台形法を使い積分しようとしています。しかし、全然まともな角度が出力されません…。配列を制御しているiを共用しているせいだとは思うのですが、共用しないとどんどん角速度の更新に比べて角度の更新が遅延してしまうような気がします…。ちなみに、class Transmission extends Threadは、ボタンが押された時に呼び出されるようにしており、ボタンが押されると一定間隔で積分を始めるようにしています。このようにすればいいよ。や、そもそもこのようなやり方では無理だ。などのアドバイスを貰えると嬉しいです。

以下にソースの一部を添付しておきます。


java

1int deltat = 500; //500ミリ秒間隔で積分 2 3public void onSensorChanged(SensorEvent event) { 4 switch(event.sensor.getType()){ 5 //角速度に変化があったら 6 case Sensor.TYPE_GYROSCOPE : 7 //オフセット 8 if(offset == 0){ 9 gyr_x_off = event.values[0]; 10 gyr_y_off = event.values[1]; 11 gyr_z_off = event.values[2]; 12 13 offset = 1; 14 } 15 16 gyr_x[i] = event.values[0]-gyr_x_off;//オフセットを引いたx軸の角速度 17 gyr_y[i] = event.values[1]-gyr_y_off;//オフセットを引いたy軸の角速度 18 gyr_z = event.values[2]-gyr_z_off;//オフセットを引いたz軸の角速度 19 20 if((0 <= i) && (i < 9)){ 21 i = i+1; 22 }else{ 23 i = 1; 24 } 25 break; 26 } 27} 28 29class Transmission extends Thread { 30 public void run() { 31 try{ 32 while(running){ 33 //角速度を積分で角度に変換 34 if((2 <= i) && (i <= 9)){ 35 ang_gyr_x = ang_gyr_x+((gyr_x[i-1]+gyr_x[i])/2)*(deltat/1000.0); 36 ang_gyr_y = ang_gyr_y+((gyr_y[i-1]+gyr_y[i])/2)*(deltat/1000.0); 37 }else if(i == 1){ 38 ang_gyr_x = ang_gyr_x+((gyr_x[9]+gyr_x[i])/2)*(deltat/1000.0); 39 ang_gyr_y = ang_gyr_y+((gyr_y[9]+gyr_y[i])/2)*(deltat/1000.0); 40 }else if(i == 0){ 41 //初回は静止していると仮定して加速度からの角度を入れる。 42 ang_gyr_x = ang_acc_x; 43 ang_gyr_y = ang_acc_y; 44 } 45 46 Thread.sleep(deltat); //deltatミリ秒遅延する 47 } 48 }catch(InterruptedException e){} 49 } 50}

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

質問と関係ありませんが、気になったことを。

コードを見ると各軸ごとに角速度を積分しています(そしてZ軸を無視しています)が、
実はこれ、意味のある値は得られません。

センサーは端末に固定されています。
従ってセンサーの値を積分するということは、端末の軸を基準にして回した値を求めることになります。
一方、目的が、「水平を保つ」なので、欲しい値は研究室系に対して、どれだけ回転しているかです。
(もっと言えば、端末のZ軸が、研究室系のZ軸に対して何度(スカラー)傾いているかが欲しい)

さて、各軸を独立して積分した結果からは、姿勢が一意に決まりません。
積分結果が非0でも水平という状態が普通にありえます。

例えば、
X+90 -> Y+90 -> X-90 -> Z-90
(X+90はセンサーX軸回りで90度回転の意)
という回転操作は、各軸の合計が(0,90,-90)ですが、
操作後の端末は操作前の状態に戻ります。
端末を実際に持って回して確かめてください。

したがって、各軸ごとに独立して積分しても、水平を保つのに役に立ちません。

じゃあどうするのかといえば回転行列やクォータニオンを使います。
オススメはクォータニオンです。

投稿2015/12/07 07:00

ozwk

総合スコア13521

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ベストアンサー

比較する配列の前後(例えばgyr_x[1]gyr_x[2])の間で実際の計測時間の差と計算時のdeltatの値がずれているために結果がおかしくなっているのではないでしょうか。
gyr_x[1]gyr_x[2]の間での実際の計測時間は角速度に変化が発生した後、次に角速度に変化が発生するまでの時間になると思います。

角速度の測定をdeltatの間隔に合わせるか、実際の測定間隔を保持し、それを元に計算すれば良いのではないでしょうか。

投稿2015/12/04 01:37

sho_cs

総合スコア3541

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

John_syado

2015/12/07 04:30

やっぱりそうなんですね…。回答ありがとうございます。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問