べき乗を計算するプログラム
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 933
前提・実現したいこと
processingでべき乗を計算するプログラムをかいています。具体的には、前提にaのn乗を求めるプログラムです。計算を簡単にする為、もし、nが偶数ならw=a^(n/2)としw×wを計算し、奇数ならw=a^(n-1/2)とし、w×w×aを計算します。
発生している問題・エラーメッセージ
Type mismatch, "float" does not match with "int"
該当のソースコード
void setup(){
noLoop();
}
void draw(){
int a= 2 , n= 10 ;
print(n+"-th power of "+a+" is ");
println( power(a,n) );
}
int power(int a, int n){
int w;
if( n==0 ) return( 1 );
if( (n%2)==0)
{ w=pow(a,n/2);
return( w*w ); }
else{ w=pow(a,(n-1)/2);
return( w*w*a );}
}
試したこと
わからないので何もできませんでした。
補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
ここにより詳細な情報を記載してください。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+1
偶数と奇数で場合分けしていることから、pow()を使いたいのではなく、
再帰でべき乗処理自体を実装したいということでしょうか。
そういうことであれば、二ヶ所あるpow
をpower
にすればよいだけです。
nが負の値の場合は考慮されていませんが…
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
checkベストアンサー
0
ProcessingはJavaベースなので、整数型の変数に浮動小数点型の値を入れようとする(情報が意図せず欠落することがある)のを許しません。
ですから、
int w;
//略
{ w=pow(a,n/2);
//略
else{ w=pow(a,(n-1)/2);
は、powが浮動小数点型を返し、それを整数型に入れようとするのでエラーになります。
計算を簡単にする為
標準で提供されるような関数は十分に「揉まれて」いて、特別な条件下でなければ小手先の対策で高速になったりはなかなかしません...それで計算が簡単になるかというとちょっと疑問な点がありますが、とにかくその方針で計算するなら、
途中のwは整数の範囲に収まらない可能性があります(aの1/2乗が出てくるので)。wを浮動小数点型にする必要があるでしょう。そうすると、関数の戻りの型がintでここが同様の不整合になりますから、戻す時に
return (int)(w*w);
などと明示的にintに変換してやる必要がでてきます。
ついでに別件と言うか、むしろこちらの方が重要かも知れませんが...
Javaでは(それを利用するProcessingでも)整数同士の演算は整数で閉じています(整数の範囲で計算されます)。1/2は、0.5になることはできず0になります。0.5を得るためには、計算に関与する要素の少なくともひとつを小数表記にします。1.0/2とか1/2.0とか、あるいは1.0/2.0でも構いませんけれど。整数型の変数a,bの間の計算なら、(float)a/b とか。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.09%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
Orlofsky
2019/10/12 21:13
> Type mismatch, "float" does not match with "int"
翻訳サイトを使って意味を調べては?
likuson
2019/10/12 21:15
調べた結果、floatとintを変えればうまくいくとは思うのですがこの計算はintで計算したいので困っています。
yukke_
2019/10/12 21:41
intに変換すればいいだけと思いますが・・・
Orlofsky
2019/10/12 23:35
yukke_ さんに座布団1枚。