質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
HTTP

HTTP(Hypertext Transfer Protocol)とはweb上でHTML等のコンテンツを交換するために使われるアプリケーション層の通信プロトコルです。

HTTPS

HTTPS(Hypertext Transfer Protocol Secure)はHypertext Transfer プロトコルとSSL/TLS プロトコルを組み合わせたものです。WebサーバとWebブラウザの間の通信を暗号化させて、通信経路上での盗聴や第三者によるなりすましを防止します。

Q&A

5回答

1928閲覧

http をオフにすべきかどうかを教えてください。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

HTTP

HTTP(Hypertext Transfer Protocol)とはweb上でHTML等のコンテンツを交換するために使われるアプリケーション層の通信プロトコルです。

HTTPS

HTTPS(Hypertext Transfer Protocol Secure)はHypertext Transfer プロトコルとSSL/TLS プロトコルを組み合わせたものです。WebサーバとWebブラウザの間の通信を暗号化させて、通信経路上での盗聴や第三者によるなりすましを防止します。

2グッド

1クリップ

投稿2015/12/02 14:26

自社のサイトで、よくあるお問い合わせフォームを運用しています。メールアドレスや氏名、質問内容などを登録するフォームです。
Linux のレンタルサーバで、Apache + PHP の構成です。
メールアドレスや氏名などを入力するので、https でのアクセスが前提で、サイト上のリンクは、https://~ で記述されていますが、http でもアクセスできるようになっています。
先月、社内の監査部門から、http でアクセスできるのは脆弱性ではないのか、という指摘がありました。https で開いても、ブラウザのアドレスバーでhttp に手動で修正すればhttp になってしまうから、というのが理由です。http でアクセスしようとしても、強制的にhttps にすべきだ、とも指摘されました。
ただ社外のエンジニアの方に聞いてみたところ、脆弱性とまでは言えないのでは、と言われました。わざわざhttp に手で直すのは、使う人の自由だから、ということでした。
そこで質問なのですが、https が前提のフォームの場合、http は無効にすべきでしょうか?
同様のサイトを運用している方は、そのあたり、どのようなポリシーにしているのでしょうか。

よろしくお願いします。

maisumakun👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答5

0

自分で設定する場合にはフォームが存在するのであれば必ずHTTPSのみアクセス可能にします。
正確にはHTTPでアクセスされたらHTTPSにリダイレクトするように設定します。

理由としては社内の誰かが間違ってHTTPでのURLを通知するなどの可能性が排除できないためです。
また、HTTPでアクセス出来るような状態を他人に見られたら
「あ、この会社はセキュリティにはあんまり関心が無いんだ」
と判断され得るという現実があります。

.htaccessなりapacheのconfなりでHTTPSに統合することは簡単に出来るので、
この手間を惜しんでHTTPを生かしておく理由がありません。

投稿2015/12/02 14:37

tanat

総合スコア18713

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

確かに脆弱性というのとは少し違うと思います。
https 接続しているにも関わらず、SSL3.0 を有効にしているとか、OpenSSL のバージョンが古すぎるとかなら脆弱性ですが、通常https で提供していて、http でもアクセスできるのであれば、単にサイトのポリシーでしかないのでは。サイト上のリンクも、https で貼ってあるなら、わざわざhttp に直すのは、エンジニアの人が言うように個人の自由だと思います。
以前、あまりわかってない人から「エンドユーザのPC に絶対情報を残したくないから、PrintScreenボタンを無効にする方法はないか?」と相談されたことがありますが、その監査部門の人の理解度も同程度な気がします。

投稿2015/12/03 01:15

tfline_w

総合スコア37

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

HTTP通信だとフォームに記入した個人情報が漏れる可能性があるので、望ましくありません。
常時SSL対応が主流になりつつあり、tanatさんの回答にもある通りセキュリティに対する意識が低いと外部からは判断され、Googleからのサイト評価も落ちてしまいます。

可能であるならば、個人情報を扱うページは強制的にSSL対応にすべきでしょう。

グローバルサインのサイトに詳しく述べられていましたので、参考にご覧ください。
SSL導入の必要性 | SSL・電子証明書ならGMOグローバルサイン

投稿2015/12/02 16:10

massa142

総合スコア169

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ECサイトを構築する過程で、セキュリティ専門の調査会社のサイト診断を受けたことがありますが、「HTTPSでアクセスすべきページにHTTPでアクセスが可能」というのは、緊急度はLowですが指摘事項として挙がってました。
ちなみに緊急度Lowは「即時改善は求めないが、メンテナンス計画を作成して改善すべき脆弱性」という定義で、「最終的には改善してください」ということです。

これは、さほど難しい設定でもないと思うので、実施するのが良いと思います。

投稿2015/12/03 01:24

KatsumiTanaka

総合スコア924

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

はい、私もhttps へリダイレクトさせる方法をとります。

顧客の個人情報を守る努力は、サイト、顧客共にあるはずです。

その入力ページへのリンクがあるページにhttpのリンクを間違って張った場合は、責任はサイト側です。

ローカル環境で開発しているときなど、うっかりhttpで書いて動いてしまう。試験でも動いてしまう。結果本番環境まででてしまい、事故が起きてから気付くというのは、最悪なシナリオですが、httpアクセスが許容されている時点で起こりえます。

そういった事故を防ぐためにも、リダイレクトさせるよう改善したらどうでしょうか?

仕様上、そのような取り決めがなかった場合は、後から仕様を追加するのは嫌がられることもあるでしょうが、せっかく監査部門が指摘してくれたのですから、彼らの仕事を無下にすることもないでしょう。

監査部門は、指摘したのですから、この後の責任は、改善を入れるか入れないか判断する部署になります。
事故が起きてからでは、大変ですよ。

安全確保は顧客にもサイト側にもメリットがあると思いますので、是非検討されたら良いと思います。

投稿2015/12/03 01:17

NARH

総合スコア209

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問