ユーザーとカートのidが結びつかない:Railsでネットショップ
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 1
- VIEW 1,063
Railsでネットショップを開発しております。
ユーザー1人に対してカートを1つ設定するロジックにしたいのですが、
カート機能のところで問題があり、投稿しました。
問題は下記になります。
・ユーザーAがサインアップする
・新規にカート(cart_id=1)が作成される
・ユーザーAがログアウトする
・ユーザーBがサインアップする
◆cart_id=2で新規にカートが作成されて欲しいが、
cart_id=1が代入されている状態で「過去のカートが存在する」と判断され、
ユーザーBにcart_id=1のカートが設定される
(新規にカートが作成されない)
ログインするユーザーが変わっているのにsessionのcart_idが保持されてるように思えます。
これまでにカートを作成していない(sessionにcart_idが存在しない)場合はそのユーザーに対して新たに
カートを作成し、これまでにカートを作成している(sessionにcart_idが存在する)場合はcart_idを元にカートモデルを検索し設定します。
#現在のユーザーが持つカートを設定する
def current_cart
begin
Cart.find(session[:cart_id])
rescue ActiveRecord::RecordNotFound
cart = Cart.create
session[:cart_id] = cart.id
end
end
ログアウトした場合はセッションを削除しています。
def log_out
session.delete(:user_id)
@current_user = nil
#session[:cart_id] = nil
end
上記でsession[:cart_id] = nilをすると、
同じユーザーがログイン、ログアウトを繰り返すたびにカートが
新規に作成されてしまい、ダメでした。
ユーザー1人に対してカートを1つ持たせるにはどのようなロジックにすればよいでしょうか?
よろしくお願い致します。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
session[:card_id] が残っている? というのは不思議ですが、その前にuserとcartの関係定義ができていないのでは? と思われます。
User と Cart の関係定義のところを見せて下さい。 has_* とか belongs_toとかのところです
###
関連定義を追加しましょう
class User に has_one :cart
class Cart に belongs_to :user
Userのcontroller の create で,成功した後で
成功したuser.cart.create としておきましょう
そうすると、user.cart でcartが得られますのでsessionに取っておく必要がなくなります。
あと、Cart,Productとの関係では
cartに has_many :products, through :cart_items
productに has_many :carts, through :cart_items
も定義しておくほうが良いかと。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.32%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2019/10/07 09:05
```ruby
class Cart < ApplicationRecord
has_many :cart_items
end
```
```ruby
class CartItem < ApplicationRecord
belongs_to :product
belongs_to :cart
end
```
```ruby
class Product < ApplicationRecord
end
```
よろしくお願いいたします。
2019/10/07 22:52
うまくいきました。
ありがとうございます。
def create
@user = User.new(user_params)
if @user.save
log_in @user
flash[:success] = "welcome"
@user.create_cart #カートも作成する
redirect_to @user
else
render 'new'
end
end