Sublime Text 3でThere are no packages available for installationのエラー
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 10K+
前提・実現したいこと
Sublime Text3でパッケージをインストールしたいのですが、エラーが出てインストールできません。発生している問題・エラーメッセージ
「Package Control:Install Package」を実行しようとすると
「There are no packages available for installation」とポップアップウィンドウでエラーが表示されます。
コンソールには、
error: Package Control
There are no packages available for installation
とだけ表示されています。
補足情報
OSはWindows7 64bit です。Sublime TextはBuild3083となっています。
下記のエントリを参考に、
http://md.hatenablog.com/entry/2013/03/26/155710
Preferences > Package Settings > Package Control > Settings - User に以下を追加しましたが、改善しませんでした。
{
"repository_channels": [
"http://sublime.wbond.net/repositories.json"
]
}
エラーメッセージで検索してみると、プロキシ環境で同様にうまくいかないというエントリがたくさん出てきますが、初心者でプロキシ環境についてよく分かってはないのですが、自宅から普通にインターネット接続していて、PC再起動してすぐに試してもダメなので、そういった特殊な環境ではないという認識です。
また、同じ環境下で数ヶ月ほど前に「Package Control:Install Package」の実行は成功していました。現にいくつかパッケージをインストールできています。
今回、久しぶりにパッケージを追加しようとしたらこのような状態になってしまい困っています。原因や解決方法についてお分かりになる方いらっしゃいましたら、回答を宜しくお願いします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
ブラウザ等からhttps://packagecontrol.io/channel_v3.json、http://sublime.wbond.net/repositories.jsonに直接アクセスした場合、ちゃんとjsonが帰ってきますか?
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
既存のインストール済みのPackageがエラーを返している可能性があります。
Sublime Text3を起動し【ctrl + `】を押してコンソール画面を確認してみてください。
■ エラーを返しているPackageがあった場合
①そちらのPackageをremove(削除)してください。
②その後再度、Install Packageを実行してみてください。
自分の場合は「IMESupport」がエラーを返していたので削除・再インストールで他のPackageもInstallできるようになりました。
ご参考までに。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.19%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2015/12/04 18:03
2015/12/04 18:28
であれば原因はネットワークではないかもしれないですね。
Package Controlの再インストールでなおった人もいるようです。
http://stackoverflow.com/questions/25559837/sublime-text-3-package-control-no-packages-available-for-installation-erro
これでもダメなら設定情報等をバックアップしておき、再インストールを試してみてはどうでしょう。
2016/04/05 11:56 編集
下記ページに従いManualでPackage Controlを上書きしたところ、無事に「Package Control:Install Package」が実行できるようになりました。
https://packagecontrol.io/installation
Sublimetextの再起動後すぐに各Packageのアップデートが行われたようで、エラーポップアップが表示されたのですが(コンソールを見るとIMESupport絡みだったと思います)、コンソールの指示に従いPC自体を再起動したところ、エラーは出なくなりました。
Sublimetext自体の再インストールは避けたかったので、Package Controlの再インストールだけで解決してよかったです。
ありがとうございました。